「塩」は「食材で変える」とおいしくなるらしい

#食   

基本の調味料「さしすせそ」の二番目・塩は毎日に欠かせない調味料。暑くなるこれからの季節は、熱中症対策としても意識して適量をとっていく必要がある。

塩には大きく分けて2種類あるが、使い分け方はご存じだろうか?

一つ目は「海の塩」の海塩(かいえん・うみじお)。海水を煮詰めて作られるのが一般的で、スーパーで手軽に手に入る。

二つ目は岩塩(がんえん)で、山から採掘される塩。ピンクや紫などのゴロゴした岩塩の塊を見たことのある人も多いだろう。

使い分け方は簡単! 魚介類など「海の食べ物には海塩」、肉など「山の食べ物には岩塩」。これだけ。

さらに「粒の大きさ・湿り具合」で使い分けると調理上級者に。「粒が大きく湿った塩」は煮込み料理にオススメ。少しずつ溶けて味がしみこみ、うまみが引き出される。逆に「粒が細かい乾燥した塩」はサラダや仕上げの味付けにパラリと振るのが向いている。均等に味付けができてムラなく仕上がるためだ。お土産などで何種類もの塩が家にある人も多いだろう。ぜひ使い分けてみて。

■岩塩の実力を堪能!【バジル風味のこんがりチキン】レシピダイジェスト

(1)とり肉は余分な脂を除き、縮みを防ぐため、筋に切り目を入れ、半分に切る。皮と肉の間にバジルをはさみ、ペーパータオルで水をふく。ズッキーニは7mm厚さの輪切りにする。

(2)1のとり肉から水が出るのを防ぐため、焼く直前に塩(あれば自然塩)、こしょう各少々をふる。フライパンにオリーブ油少々を強火で熱し、皮目を下にして2枚入れる。焼き色がついたら中火にして、フライ返しで押さえながら、5~6分焼いて裏返す。※フライ返しなどで押さえて、皮をパリパリに。反対側は押さえず、ふっくらと仕上げる。

(3)フライパンのあいているところに1のズッキーニ、ミニトマト各半量ずつを入れて、さらに2分ほど焼き、とり肉の中心まで火を通す。残りも同様にして焼き、器に盛りつけ、好みで塩(あれば自然塩)、こしょう各少々をふる。【東京ウォーカー/記事提供=レタスクラブ】

この記事に共感したら

Information

塩の使い分け方を教えてくれたのは、青木敦子さん。料理研究家・オリーブオイルソムリエ・栄養士。
1997年のイタリア・フィレンツェの語学、料理留学を期に50回近くの渡欧により、イタリア、フランス、スペインにて料理を学ぶ。TV、雑誌、イベント、料理教室など多岐にわたり斬新な料理を紹介。『お得版 調味料を使うのがおもしろくなる本』(扶桑社)、『オリーブオイル“冷えとり"レシピ』、『寝かせおかず  時間が経つほどおいしくなる まとめて仕込む作りおきレシピ』(誠文堂新光社)など著書多数。2016年6月現在、実践女子大学大学院博士前期課程に在学中。

詳しいレシピはこちら!バジル風味のこんがりチキン

塩の奥深さをもっと知りたいなら、こちらのコミックエッセイが分かりやすい
『味付け上手になれる 調味料使いこなし手帖』

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

LINEお友だち追加バナー

おすすめ読みもの(PR)