あ、洗剤が足りない…。ワンプッシュで“ちょい足し”できる【3COINS】の「食器洗剤ボトル」が画期的!

#フレンズ 

食べるのは大好きだけど、洗い物は面倒。これ、決して私だけじゃないと思います。

何がイヤかって、調子よく洗ってきたのに、あともうちょっと!というところで、スポンジの洗剤が足りなくなること。

く、くっそ~!と、うなりながら泡まみれの手で洗剤ボトルをガシッとつかみ、ちょい足しするときの敗北感といったら…(これは私だけ?)。ボトルについた泡を拭くという作業がひとつ増えちゃうじゃないか~っ! と、まあ、毎回ブチブチいいながら食器を洗っているわけでして。

それが、【3COINS】で見つけた食器洗剤用ディスペンサーで解消されました!

オシャレなビジュアルのうえにすっごく便利!な「食器洗剤ボトル」


キッチン用品コーナーで、「あら、おしゃれ♪」と最初に目をひいたのは、そのボディ。白×黒のシンプルさは、シンクに並べておいても生活感ダダ漏れにはなりません。

商品名は「食器洗剤ボトル」、300円(税抜き)。

サイズは約高さ19×直径5.5cm、容量300mlと、コンパクトサイズの食器用洗剤ボトルより大きめ。

素材は、容器がポリエチレン、ポンプがポリプロピレン。耐熱温度が-20℃~60℃なので、コンロの近くには置かないほうがいいですね。

裏側のシールを見ると「片手でラクラク ワンプッシュ」という文字とイラストが。

なるほど、キャップの天面をスポンジでプッシュすれば、洗剤が出てくるというわけです。これぞ、私の求めていた機能!

シールを見て「私が求めていたのは、あなたよ~」と感激


早々に洗剤を移し替え、その使い心地をチェック。

ポンプを再びセットして、いざプッシュ。

スポンジで天面をプッシュ


ギュ~ッと下まで押したからか、結構な量の洗剤がスポンジに出ます。

でも、思わぬ方向にピューッと誤射?されないのは、洗剤の出てくる小さな穴が3つあるからかもしれません。

いい感じに洗剤が出てきてスポンジに


洗い物途中のちょい足しなら、軽めのプッシュでもよさそうなので、このあたりの押し加減は使いながら体(手?)で覚えることにしましょう。

でも、子どもが面白がって押しちゃわないかしら?の心配もご無用。なんと、天面を左に回せばカチッとロックがかかり、右に回せば解除される「誤使用防止のロック機能」までついているんです!

天面も緩やか~に上向きだから、スポンジにつけそこねた洗剤があとからボトルの側面にタラ~リということもありません。

緩~く上にカーブした天面中央に、小さな穴が3つ


使いやすいように置き場所はシンク周辺になると思いますが、プッシュするだけに安定感のある所がベスト。

わが家は吸盤式のスポンジラックに入れて使うことにしましたが、ラックが落ちちゃうということもなく快適に使えています。

プッシュしやすい=安定感のある所に置いておくのがおすすめ


私のような〝ちょい足し〟機能を求めている人にはもちろん、洗剤の使い過ぎを防止したい人にも絶対おすすめ。

得意になってママ友に紹介したら、「知ってる、それ! 去年、TVで紹介されてSNSでもバズったやつでしょ? ゲットできたの? 売り切れ続出って聞いてたのに~」という反応。。。

な~んだ、知らなかったのは私のほうだったとは(泣)。

でも、その無欲が人気商品ゲットにつながったんだから、いいとするか(笑)。

あきらめていた皆さん、今なら店頭に並んでいる確率高し、ですよ~!

文=カッパスキー

この記事に共感したら

カッパスキー

カッパスキー

掃除や洗濯などの実用記事を中心に手がけるフリーライター。ヲタクな... もっと見る

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

LINEお友だち追加バナー

おすすめ読みもの(PR)

「フレンズ」レポ一覧