栗きんとん、黒豆、筑前煮もレンジでらくらく! 簡単おせちバリエ

おせちは手間がかかりそうだし、作るのが大変そう…と思っている人に朗報。レンジを使って簡単に作れるおせちもあるんです! というわけで今回は、定番おせちをレンジで仕上げる料理家さんのワザをご紹介。2~3人分をちょっと作りたいときにも便利ですよ。
栗きんとん
【材料・2〜3人分】
さつまいも…小1本(正味200g)、栗の甘露煮…6個、栗の甘露煮のみつ…大さじ4
【作り方】
1.さつまいもは2cm厚さの輪切りにして厚めに皮をむき、水に約30分さらす。
2.厚手のペーパータオルを水でぬらして軽く絞り、耐熱ボウルの底に敷く。さつまいもの水けを軽くきって並べ、ふんわりとラップをかける。電子レンジ(500W)で約3分加熱し、さつまいもの上下を返してさらに約2分加熱する。
3.熱いうちにざるで裏ごししてボウルに入れ、甘露煮のみつと熱湯大さじ5を加えてゴムべらで手早く練り混ぜる。さめたら栗の甘露煮を加えてざっと混ぜる。
(1人分214kcal、塩分0.0g レシピ考案/伊藤朗子 栄養計算/スタジオ食)
※電子レンジは500Wのものを基準としています。600Wなら0.8倍、700Wなら0.7倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。
レンチンしたさつまいもを裏ごしして、栗の甘露煮を混ぜるだけ。2~3人分なら裏ごしにもそんなに時間はかかりません。さつまいもをレンジにかけるときは、ぬらしたペーパータオルを敷いて加熱するとしっとり仕上がりますよ。栗きんとんは「金団」と書いて豊かな富を願います。
忙しい日のランチに!