片づけても片づけてもすぐ散らかる!? 片づけが苦手な人におすすめの「枠決め」とは?

#くらし   

おもちゃや書類、脱ぎっぱなしの服…ちょっと時間が経つと、あっという間に家族のものが家の中に散乱している…なんてことはありませんか? ものがぐちゃっと出たままの散らかった状態は、ストレスのもと。そんなストレスを解決するためには「枠決め」が大事だと、ライフオーガナイザーのさいとうきいさん。

「ものの量をコントロールするには、目に見える“枠”を設けるのが効果的です。この枠の中に納まる分だけでよろしくね、と家族に伝えれば管理が簡単なうえにお互いストレスフリーで、心地のよい状態をキープしやすくなります!

【枠決め:その1】夫の小物や書類はかごにまとめる

読みかけの書類やDM、眼鏡など、夫のものがテーブルや棚の上、時にはトイレに持ち込まれて置き去り…なんて声も聞かれます。「ソファーや寝室などにも持ち運べる夫専用のカゴを設けて、何でもそこにいれられるようにしておくと、散らかりが軽減」。来客があるときも、とりあえず夫のものをこの中にまとめて寝室など、別部屋に置けば、リビングの片づけも簡単です!

テーブルに書類が散らかっていると、食事の支度も大変に…。

テーブルに書類が散らかっていると、食事の支度も大変に…。

夫専用のかごがあれば、テーブルに散らかったものも、ひとまずここにひとまとめに。

夫専用のかごがあれば、テーブルに散らかったものも、ひとまずここにひとまとめに。


【枠決め:その2】子どもの雑多なものは“何でも箱”へ

子どもなりに大事にしている工作など、それらをとりあえず放り込める“何でも箱”を用意しておくと便利です。「勝手に捨てるのは、親も子も、お互い気分がいいものではないですよね。この箱がもう満杯だけど、どれを残す?と子どもに問いかけると、子どもも取捨選択しやすいようで、量も一定に保つことができるので、散らかりを防げます」

子どもが大事にしている作品はどんどん増えて、かさばるもの。

子どもが大事にしている作品はどんどん増えて、かさばるもの。

この箱に収まる分だけ取っておこうね、と視覚的にわかりやすいルールを。

この箱に収まる分だけ取っておこうね、と視覚的にわかりやすいルールを。


家族に「とにかく片づけて!」とやみくもに伝えるよりも、“枠”を設けて「その中に入れてね」と伝えれば、家族も理解しやすそうですね。ぱっと見てわかり、簡単に行動に移せることが何よりも大事。ぐっとストレスフリーに近づく片づけアイデア、ぜひ取り入れたいですね!

教えてくれた人▷さいとうきいさん
日本ライフオーガナイザー協会運営のWEBマガジン『片づけ収納ドットコム』編集長。収納テクニックや暮らしのアイディアを提案。家族3人、60㎡のマンションで快適に生活。

撮影/木村文平
文/レタスクラブ編集部T

この記事に共感したら

Information



雑誌情報はこちら


▼『レタスクラブ’23 5月号』はお安くてイイものスペシャル!▼

今月はほぼ一冊まるごと「お安くてイイもの」大特集! 料理特集では「ひき肉って万能!」ということで、コスパ抜群のひき肉を使ったレシピをたくさんご紹介/驚きの使い方満載! トマト缶があって助かった!/納豆の意外な使い方10/管理栄養士が考えた からだおそうじスープ/【特別付録】時短がかなう100円グッズ THE BEST/【毎号付録】献立の悩みから解放される!と話題の「献立カレンダー」/【大人気連載】オトナのNEWSは加藤シゲアキさん登場!/コミックエッセイも多数!レタスクラブ5月号をぜひお楽しみください。




本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

LINEお友だち追加バナー

おすすめ読みもの(PR)