ヒジをぶつけた時、ビリビリしびれるのはなぜ? /雑学うんちく図鑑(19)

『雑学うんちく図鑑』19話【全38話】
普段は意識していなくても、改めて考えてみると私たちの身の回りには、知らないことや素朴な疑問は案外たくさんあるもの。中には「間違って覚えていた…」という知識もあるかもしれません。
動物や植物に関する不思議や、まぎらわしい日本語の意味、食べ物にまつわる意外な事実など、さまざまなジャンルの中から、つい誰かに話したくなる雑学うんちくをピックアップ! イラストと共に分かりやすくご紹介します。
※本記事はケン・サイトー著の書籍『雑学うんちく図鑑』から一部抜粋・編集しました。
ヒジをぶつけて「ビリビリ~」となるしくみ

ハミダシうんちく
ビリビリしびれるのは、実際には「骨」ではなく、「神経」によるもの。前腕の2本の長い骨のうちの1つで、小指側の方を「尺骨(elbow bone)」といいますが、この尺骨に沿って走っている「尺骨神経」があります。しびれは、この尺骨神経が刺激されて発生するもの。尺骨神経はヒジの内側から小指の方まで走っており、浅い場所にあって刺激を受けやすいのです。
著=ケン・サイトー/『雑学うんちく図鑑』
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

プレゼント企画
「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細