IKEAのペーパーナプキンが工作DIYで激カワ★インテリアに大・大・大変身‼

#フレンズ 
IKEAのペーパーナプキンで春色インテリア雑貨が手軽にできちゃう♪


ペーパーナプキンのいつもの使い道といえばコレ↓

お皿にしく!これが鉄板。

ペーパーナプキンの使い道といえば、お皿にしく…だけじゃ、もったいない!


IKEAのかわいいペーパーナプキンを敷くだけで、食卓が一瞬にして春色。

いつもの料理と皿でも季節感が出てうれし〜(涙)

先日IKEAのショップに行ってみたところ、今年もすでに春色ペーパーナプキンがたくさん並んでいました。

IKEAらしい、パステルカラーやボタニカルモチーフの可愛らしいペーパーナプキンがいっぱい!

今シーズンも明るいパステルカラーのペーパーナプキンがいっぱい!


<左>IKEA ペーパーナプキン 「ソマル2019」 149円/30枚 33×33cm

<中央>IKEA ペーパーナプキン 「フォルヴェンタード」 149円/30枚 33×33cm

<右>IKEA ペーパーナプキン 「ソマル2019」 199円/30枚 38×38cm

大判なのに、とってもリーズナブル。そういうところも、好き(喜)

いつも、ついついたくさん買っちゃいます。

ああ、お皿にしくだけじゃもったいない。

季節が変わらないうちに使い切りたい!

というわけで、今回は香り付きのアートフレームを作ってみました〜♪

<作り方1>

香りをつけたい場合は、お好みのアロマオイルやスプレー、コロンなどをあらかじめ吹き付けておきます。

スプレーならワンプッシュ、オイルなら2〜3滴で十分です。

数分置いて紙の表面を乾かします。

(1)香りづけは先にしておきます


<作り方2>

L判〜ハガキ大くらいの大きさのフォトフレームを用意します。

私は家にあったDAISOの100円フレームを使いました。

フレームの色はホワイトかパステルカラーのものを選ぶと春らしく仕上がります。

(2)L判くらいのフォトフレームを用意します


<作り方3>

四つ折りのペーパーナプキンの上にフレームだけを置いて、見せたい柄が中央に来るように位置を調整します。

(3)見せたい柄の位置を決めます


小さな模様が並ぶデザインを使うときは、フレームの中央と柄の真ん中を上下左右合わせると、バランスよく配置することができます。

小さな柄が並ぶデザインは、ちょっとしたコツでスッキリとした印象に


シンメトリーに配置することで、ほんの少し「きちんと感」がプラスできます。

反対にあえて中心をずらしておくと、ラフな雰囲気に♪

ペーパーナプキンの柄に合わせて、いろいろ試してみると楽しそう。

<作り方4>

3のままひっくり返し、後ろから抑え台紙をはめ込みます。

先に抑え台紙の四隅を指先で押しこむようにすると、うまくはまります。

(4)そのまま裏に返し、抑え台紙をはめ込みます


はみ出した余分なところを幅1cmくらい残してカットし、ツメを折り込んで抑えます。

(5)余分なペーパーナプキンをカットします


スタンドを立てて、できあがりです♪

IKEAのペーパーナプキンはプリントの発色がいいので、パッと見、ホントのアートフレームみたいです。

(6)スタンドを立ててできあがり


玄関や洗面所、ウォークインクローゼットなどの小空間で、ほのかな香りが数日続きます。

顔を近づけるとふんわりと香るくらいが、ちょうどいい感じです。

IKEAのボタニカル柄で、お部屋が春らしい柔らかな雰囲気に♪

玄関や洗面所などに。ほのかな香りが数日続きます♪


壁紙を張り替えたり大掛かりなDIYをする時間はなくても、小さなフレームを1つ置くだけでお部屋の季節感は十分演出できそう。

【画像を見る】ペーパーナプキンが大・大大変身!ボタニカルな柄で、お部屋が春らしい柔らかな雰囲気に


ときどきペーパーナプキンの柄やアロマオイルを変えてみたりして、お手軽に長く楽しめそうです。

文=ayako**

この記事に共感したら

ayako**

ayako**

ニッター・主婦。趣味は手芸全般、100均等のプチプラshop巡り... もっと見る

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

LINEお友だち追加バナー

関連記事

おすすめ読みもの(PR)

「フレンズ」レポ一覧