電気・ガス・水道が「今」止まったら!? 備えなくして防災ならず(前編)

#くらし   
備えなくして防災ならず!電気・ガス・水道が「今」止まったら!?


地震や豪雨など災害のニュースを聞くたびに、「ちゃんと備えなくちゃ!」と思いますよね?

被災後の状況は、どれだけ備えをしたかにかかってきます!

いつか…ではなく、すぐに家族で防災について話し合ってみてください!

必ず役立ちます。前後編でお送りします。

教えてくれたのは▷永田宏和さん/NPO法人プラス・アース理事長

【画像】教えてくれた人▷防災教育の普及に取り組む永田宏和さん/NPO法人プラス・アーツ理事長


在宅避難でライフラインの復旧を待つことが主流に


災害が起きたら、災害用リュックを持って近くの避難所に行く、というのがこれまでの常識でしたが……。

「最近では、自宅にいても危険性がない場合は、まずは在宅避難でライフラインの復旧を待つ、という考え方に変わってきています」

とは、防災アドバイザーの永田宏和さん。

そのため、ライフラインが復旧するまでの間に何が必要かを知り、その備えをしておくことが重要に。

「ただし、このときに注意してほしいのが、完全に孤立してしまわないこと。避難所に行かないと、必要な情報や食料などの物資が手に入らないことがあるので、自宅から頻繁に通うというのが鉄則です」

日本は災害大国です。首都直下地震や南海トラフ地震が、この先30年以内に起こる確率は70%以上とされています。

〝自分は大丈夫〟と油断せず、この機会に万全の備えをしておきましょう。

電気・ガス・水道が止まったら起こること。その対策!


文明社会に生きる私たちにとって、電気・ガス・水道は、まさに生命線。

災害が起こると、この命綱が一瞬で断たれます。

もしものときに慌てないためにも、起こりうることを想定し、今からその対策を講じておきましょう。

水道が止まったら→復旧目安約30日


災害後は水道管の破断などで断水が長期間に及ぶこともあります。

東日本大震災では復旧に約30日かかった地域もあるので水不足の対策は万全に。

◉飲み水がなくなる!◉

▷▷対策▷▷1人1日2リットル×1週間分は備蓄しておく

飲料水は1人1日2リットル×1週間分の備蓄を!


成人の場合、1日の水分排出量は2.3~2.5リットル。

体内で作り出される水分もあるので、飲料水は、1人1日2リットルを用意。

また、災害後には応急の給水拠点が開設されるので、自宅近くの給水拠点を水道局のサイトなどで事前に調べておきましょう。

◻︎2リットルペットボトル入り飲料水__1人7本

◉トイレを流せない!◉

▷▷対策▷▷簡易トイレは必須!1週間分用意を

簡易トイレは1人17枚(=1週間分)の準備を。


トイレは下水道が復旧するまで使用厳禁。

断水時に水を流すと逆流や詰まりを起こし、衛生環境が劣悪になるからです。

そのため、簡易トイレは必ず備えて。

大便1回につき1枚、小便3~4回につき1枚使用する目安で1人17枚(=1週間分)準備を。

◻︎簡易トイレ__1人17枚

◉歯が磨けない!◉

▷▷対策▷▷口腔ケア用シートで口の中をキレイにする

口内が不衛生になると感染症にかかりやすくなるので、口腔ケア用のウェットシートで歯を磨くのがおすすめ。

ノンアルコールタイプなので手洗いや食器洗いにも併用でき、水の節約になります。

1人200枚(=1カ月分)用意しておくと安心。

◻︎口腔ケア用ウェットシート__1人200枚

◉食器が洗えない!◉

▷▷対策▷▷食器にはラップを。洗濯はお風呂の水で

災害時は水を節約するためにも洗い物を出さない工夫を。

食器にラップをかけ、上から食べ物を盛れば食器を汚さずにすみます。

ラップは用途が豊富なので、1人2本程度用意して。

また、お風呂の水をためておけばいろいろと利用できます。

◻︎ラップ(大・ロングタイプ)__1人2本

【防災おすすめグッズ】

Goods♯1▽サニタクリーン 簡単トイレ

サニタクリーン簡単トイレ 20枚入り3000円/総合サービス


袋を便座にかぶせるだけで使える簡易トイレ。便や尿の水分を吸収・凝固します。使用後は、袋上部を切り離して作る結びひもで縛り、紙おむつと同様の処理が可能。

Goods♯2▽オーラルプラス 口腔ケアウエッティー

オーラルプラス口腔ケアウェッティー 100枚800円/アサヒグループ食品


ふんわりやわらかなメッシュシートで、指に巻きつけて拭き取ることで口の中を清潔にします。手や食器を拭くこともできます。

電気が止まったら→復旧目安2〜7日


電気は、水道やガスに比べて比較的復旧が早く、遅くても1週間ほどで使えるようになります。

最初の数日間をしのげる準備をしておきましょう。

◉暗闇で周りが見えない!◉

▷▷対策▷▷懐中電灯よりLEDランタンがおすすめ!

懐中電灯よりLEDランタンがおすすめ!


停電すると、夜は経験したことがないような暗闇になると考えましょう。

明かりは置き型タイプのLEDランタンをキッチン、トイレ、リビングに準備。

移動時は両手を使えるようにしたいので、ヘッドライトを1人1個用意して。

◻︎LEDランタン__1家庭3台

◉テレビで情報が得られない◉

▷▷対策▷▷情報収集はスマホより携帯ラジオを利用

災害時はラジオでの情報収集がメインに。

スマホのラジオアプリを使う手もありますが、スマホは安否確認や連絡に使うことを優先したいので、携帯用ラジオを準備して。

イヤホンとスピーカーの両方で聞けるタイプがおすすめ。

◻︎携帯ラジオ__1家庭1台

Check!▷タワマン高層階に住む人はストックを多めに

停電になるとエレベーターが使えなくなるので、マンションの高層階に住んでいる人ほどたいへん。

非常用エレベーターがある場合でも2~3日で使えなくなるケースもあります。

物資の調達のために何度も階段を往復するのは避けたいので、水と保存用食品は多めに(2週間分ほど)ストックしておいて。

◉ATMが使えない!◉

▷▷対策▷▷現金2万円分を1000円札と小銭で用意

停電になると、ATMや電子マネーが使えなくなりますが、災害後はお店が閉まっていたり、そもそも物資が少なくなるので、お金を使う機会が激減します。

とはいえ、被害状況によっては流通網が生きている場合もあるので、2万円分ほどの現金を1000円札と小銭で用意しておくと安心です。

◉スマホが充電できない!◉

▷▷対策▷▷停電の長期化を考慮して電池交換式を

停電の長期化を考慮して充電器は電池交換式を用意


スマホの充電には、停電が長期化する場合に備えて、モバイルバッテリーのほか、電池交換式充電器も用意しておきましょう。

また、モバイルバッテリーは使わなくても放電するので、ふだんから2~3日に1回は充電し、常に満タンにしておいて。

◻︎電池交換式充電器__1人1個

◉冷蔵庫が使えない!◉

▷▷対策▷▷保冷剤&冷凍食品を多めにストック

ふだんから保冷剤と冷凍食品を多めにストックしておくと◎


停電になると、冷蔵庫の食品が傷みやすくなるので、災害後は2~3日程度で食べ切りましょう。

また、冷蔵室の上段に凍らせておいた保冷剤や冷凍食品を移動させれば、冷気が下に流れて保冷時間を稼ぐことができます。

そのため、ふだんから冷凍食品を多めにストックしておくと◎。

◻︎保冷剤(大)__1家庭2個

ガスが止まったら→復旧目安約30日


◉お風呂に入れない!◉

▷▷対策▷▷体拭き用シートは大判のものが便利!

体拭き用ウェットシートは大判のものが便利


災害後は、長期間お風呂に入れないことが想定されます。

体は汗やほこりまみれになり、どうしても衛生状態が悪化するので、体拭き用の大判のウェットシートを1カ月分用意しておくとよいでしょう。

洗髪用にはドライシャンプーもおすすめ。

◻︎体拭き用ウェットシート__1人30枚

◉料理ができない!◉

▷▷対策▷▷食料は1週間分を目安に備蓄する

食料は1週間分を目安に備蓄を


日頃から少し多めに買い置きし、冷蔵室や冷凍室の中に入っている食品とレトルトやフリーズドライなどの保存食を組み合わせて被災後1週間を乗り切ります。

ストックする保存食は何年も保存できるような特別なものでなくてOK。

ふだん使いのおいしくて好みのものを多めにストックし、食べたら買い足す、ローリングストック法がおすすめです。

【ローリングストック法で備蓄しよう】

長時間放置すると劣化するものや消費期限があるものはローリングストック方式で備蓄を


水、食品だけでなく、乾電池やラップ、生理用品、カセットボンベなど、長期間放置すると劣化するものや消費期限があるものは、ローリングストック法で備蓄を。

★ほかにもある!必須備蓄品リスト★


◻︎乾電池 単1電池(LEDランタン用)__1家庭30本

◻︎乾電池 単3・単4電池__1人各12本

◻︎ゴミ袋(45リットル)__1人25枚

◻︎保存用ポリ袋(中サイズ)__1人25枚

◻︎新聞紙(朝刊)___1人2日分

◻︎ヘッドライト__1人1個

◻︎マスク__1家庭1箱(約50枚)

◻︎カセットコンロ__1家庭1台

◻︎カセットボンベ__1家庭15〜20本

◻︎軍手・皮手袋__1人1組

◻︎レインコート__1人1着

◻︎生理用品__1人2周期分

◻︎お薬手帳__各自使用中のもの

◻︎救急セット__1家庭1セット

〜救急セットの中身〜


◻︎ばんそうこう

◻︎綿棒

◻︎三角巾

◻︎包帯

◻︎滅菌ガーゼ

◻︎滅菌脱脂綿

◻︎消毒液

◻︎とげ抜き

◻︎マルチナイフ

【防災おすすめグッズ】

Goods♯3▽エクスプローラーEX-400F

エクスプローラー EX-400F(オープン価格)/ジェントス


白熱電球のような明るい光から、キャンドルのような暖かみのある光まで調節ができるLEDランタン。

400ルーメンで30時間点灯が可能。単1電池3本使用。

Goods♯4▽エナジャイザー ヘッドライト HDL200RD

エナジャイザー ヘッドライト HDL200RD(オープン価格)/小泉成器


簡単ボタン操作でフルモード、広域照射モード、スポット照射モードと、3段階の調光が可能。明るさは最大200ルーメン。最長50時間点灯(10%出力時)。防水機能搭載。単4電池3本使用。

Goods♯5▽からだふきボディータオル

からだふきボディータオル 12枚入り680円/総合サービス


入浴できないときに、さっと体が拭けるボディータオル。30×60㎝の超大判サイズで伸縮性もあるので、1人で背中はもちろん、体の隅々まで拭けます。未開封で5年間保管できます。

次回(第2回)は、災害発生時の家族との連絡方法や、最低限備えておきたい準備などをお聞きします!

【レタスクラブ編集部】

この記事に共感したら

Information

▼災害時の連絡手段と最低限の備えは!? 備えなくして防災ならず(後編)

▼かならず役に立つ!備えと防災記事一覧

イラスト/北村 人 編集協力/オフィス・エールデザイン/Beeworks

教えてくれたのは▷永田宏和さん/NPO法人プラス・アース理事長
世界21カ国以上で防災教育の普及に取り組む。楽しみながら防災知識を学べる「イザ!カエルキャラバン!」など、防災プロジェクトを展開中。企画・監修本に『“今”からできる!日常防災』(池田書店)などがある。

【関連ホームページ】
アサヒグループ食品 tel.0120-630611
小泉成器 tel.0570-07-6801
ジェントス tel.0120-73-1668
総合サービス tel.0120-980-329

雑誌情報はこちら『レタスクラブ ’19 10月11月合併号 』

▼「レタスクラブ ’19 10月11月合併号」情報はこちらから▼

■最新号詳細はコチラをチェック:『レタスクラブ』

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

LINEお友だち追加バナー

おすすめ読みもの(PR)