

夏の麺特集
豚にら塩焼きそば
630kcal
2.9g


ソース味の焼きそばに飽きたら、試してみたいさっぱり味。子どもはもちろん、大人受けも抜群の焼きそばです。
材料(2人分)
焼きそば用麺…2玉
豚バラ薄切り肉(3cm幅に切る)…150g
にら(3cm長さに切る)…1/2わ
合わせ調味料
・酒…大さじ1
・とりガラスープの素…小さじ1
・塩…小さじ1/2
・水…70ml
ごま油、粗びき黒こしょう
豚バラ薄切り肉(3cm幅に切る)…150g
にら(3cm長さに切る)…1/2わ
合わせ調味料
・酒…大さじ1
・とりガラスープの素…小さじ1
・塩…小さじ1/2
・水…70ml
ごま油、粗びき黒こしょう
作り方
- フライパンに中華麺を入れて、豚肉を広げてのせ、合わせ調味料を回しかける。ふたをして、弱めの中火で約4分蒸し焼きにする。
- にらを加え、再びふたをして約1分蒸し焼きにする。ふたを取り、強めの中火で水分をとばすように炒め、ごま油大さじ1/2〜1を回しかける。器に盛り、こしょう少々をふる。
※カロリー・塩分は1人分での表記になります。
※電子レンジを使う場合は600Wのものを基準としています。500Wなら1.2倍、700Wなら0.8倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。
※レシピ作成・表記の基準等は、「レシピについて」をご覧ください。
お料理メモ
ふたを取ったときに豚肉がまだ赤い場合は、最後に水分をとばすときにしっかり火を通して。
食材の扱い方・ポイント

- にら
- 餃子でおなじみ、独特な強いにおいをもつにら。春から秋にかけて何度も収穫でき、年間を通して…
基本の扱い方
- 根元のほうから取り出す
-
束になっている場合、使う分だけ根元から取り出します。
- ざく切りと粗みじん切り
-
鍋ものや炒めものなどでは5〜6cm長さに、端からざく切りにします。
餃子やみそ汁には、小口から5mm幅くらいの粗みじんに切っていくとよいでしょう。 - 長いままゆでる
-
おひたしなどで、きれいに揃えて盛りつける場合は、長いままゆでて、揃えて水を絞ります。フライパンを使うと長いままゆでやすいのでおすすめ。
保存
- 細かく切って冷凍
-
保存する場合は、冷蔵保存では葉先からしんなりしやすいので、冷凍保存を。
粗みじんに切って小分けにし、生のままラップで包んで冷凍用保存袋に入れます。みそ汁などには、凍ったまま入れればOK。