

夏の麺特集
さばみそキムチうどん
489kcal
3.6g


さばのみそ煮缶を使ったお手軽うどん。キムチでパンチも加わったボリュームレシピです。
材料(2人分)
- 冷凍うどん…2玉
- さばみそ煮缶(缶汁をきる)…1缶(約200g)
- 大根おろし…1/2カップ
- 白菜キムチ(大きければ食べやすく切る)…80g
- しょうゆ、塩
冷凍うどん…2玉
さばみそ煮缶(缶汁をきる)…1缶(約200g)
大根おろし…1/2カップ
白菜キムチ(大きければ食べやすく切る)…80g
しょうゆ、塩
さばみそ煮缶(缶汁をきる)…1缶(約200g)
大根おろし…1/2カップ
白菜キムチ(大きければ食べやすく切る)…80g
しょうゆ、塩
作り方
- ボウルにさば、キムチ、しょうゆ大さじ1/2を入れて混ぜる。フライパンにうどんを凍ったまま入れ、水70mlを入れてふたをして、中火で約6分蒸し煮にする。ざるにあけて冷水で洗い、水けをよくきる。
- 1のボウルにうどんを加えてあえ、味をみて塩でととのえる。器に盛り、大根おろしを汁けをきって添える。
※カロリー・塩分は1人分での表記になります。
※電子レンジを使う場合は600Wのものを基準としています。500Wなら1.2倍、700Wなら0.8倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。
※レシピ作成・表記の基準等は、「レシピについて」をご覧ください。
お料理メモ
さばみそ煮缶やキムチはメーカーにより塩けや甘みが違います。味をみて、仕上げに塩で味をととのえましょう。
食材の扱い方・ポイント

- さば缶
- 青魚のさばの身を皮や骨まで一緒にやわらかく煮込んで缶詰にしたもの。塩だけで味つけした水煮…
基本の扱い方
- 食べすぎには注意!
-
さば缶は手軽で栄養豊富な便利な食材ですが、その反面煮汁には、高尿酸血症・痛風の原因となるプリン体が多く含まれているので、食べすぎには要注意です。