どっちが干すかで険悪に…夫婦仲を救った念願のドラム式洗濯乾燥機【PR】
こんにちは!ちくまサラです。

我が家は、ごく普通の縦型洗濯機(8キロ)を使用しています。
保育園に通っている2人の子どもと、仕事着を使っている夫の洗濯物があるので、毎日洗濯機はフル稼働。


我が家は「洗濯 夜派」なので、干すタイミングがどう頑張っても子どもが寝た後になってしまい、
私が寝かしつけ中に寝落ちしてしまった時は夫が干してくれていました。
が、「本当は休ませてほしい」と言われて、険悪ムードになってしまった事もありまして…。

ドラム式洗濯乾燥機があれば解決することなんだけど、我が家は狭いので4人分の洗濯物を洗えるのは置けないだろうと諦めていました。
そんな時…

なんと!シャープさんのドラム式洗濯乾燥機「ES-W113」をモニターさせていただけることになりました!
渡りに船!!
しかし…狭い我が家に入るのでしょうか…。

なんということでしょう!ギリギリでしたが、玄関も通過し今まで使っていたのと同じ防水パンに置くことができました!
それなのに洗濯物は11キロ、乾燥は6キロまでOK。
ハーフミラーで、デザインも色合いもシックでオシャレ!
子どものために湯舟にお湯をはる日が多いので、風呂水ポンプがついてるというのも魅力的!


洗剤と柔軟剤は自動投入できて、600mlまで液体洗剤を入れることができました!
しかもスマホで洗剤の銘柄を登録しておけば、洗濯の量にあわせて最適な洗剤量を自動で量って入れてくれる!
面倒だと噂に聞いた自動投入機能部分のお手入れは、
この機種なら6ヶ月に1回*、水を入れてボタンを押すだけでOK!全然面倒じゃありません。
*同じ液体洗剤・柔軟剤のご使用で、1日2回洗濯を行った場合の目安です。お使いの状況によってお手入れの頻度は異なります。
気になる洗浄力ですが、汚しまくって帰ってくる娘の靴下もご覧のとおり!


手洗いや漂白などナシでここまでキレイになるなんて!
これはマイクロ高圧洗浄という方法で、とても細かい水を噴射して繊維の奥の汚れも落としてくれる機能なんだそうです。カタログに載っている写真を見ると、この仕組みって汚れがすごく落ちるアレに似てるかも。(名前も似てるし!)それにしても、衣類を傷めずしっかり汚れが落ちるなんてステキ!
そしてタオル!
乾燥機を使うとタオルがふわふわになるらしいという噂はきいていたのですが、まさかここまでふわふわになるなんて…。
自然乾燥していた時の写真と比べてみたら、想像以上の違いに思わず笑ってしまいました。


これ実はシャープ独自のヒートポンプとサポートヒーターのハイブリッド乾燥方式だからできる技だそう。省エネ※でふんわりあたたかな仕上がり!さらに乾燥中にはプラズマクラスターが出てるから、洗濯物を取り出す時のあのイヤな静電気もない。ハイブリッド乾燥ってスゴすぎる!
※洗濯~乾燥6kg:消費電力量600w(数値は日本電機工業会自主基準による)
我が家は洗濯機の目の前が寝室(しかも引き戸で防音性ゼロ)なので、子どもが寝る時間に乾燥メニューをして大丈夫だろうか…?と心配だったのですが、思った以上に音が静かで普通に寝てくれました!
乾燥時だけじゃなくて、風呂水を吸い上げる音や洗濯中の音も静かで…前の洗濯機との違いにただただ驚きでした。




「ドラム式洗濯乾燥機に変えても、結局、乾燥以外の手間は今までとそんなに変わらないんでしょ?」と思っていた自分を殴りたい。最新のはデザインがオシャレな上に、洗浄力や洗剤自動投入、静音性など機能が半端なく進化してるんですね。
乾燥機能があれば子どもを寝かしつけたまま夫婦二人で寝落ちしてしまっても全く問題なし。
大量の洗濯物をどっちが干すかという衝突もなくなりました。
個人的には、これが一番嬉しい出来事でした…。
我が家の洗濯ライフをガラっと変えてくれた、
シャープさんのドラム式洗濯乾燥機、
本当にありがとう!!
作=ちくまサラ
【レタスクラブ/PR】
この記事に共感したら
ちくまサラ

長崎県在住2児の母。ライブドア公式ブロガー、イラストレーター、漫... もっと見る
- ブログ:
- 千曲がり奮闘記 ~紆余曲折の育児記録~
- Twitter:
- @chikumababy
- Instagram:
- chikuma_sara
Information
「ドラム式洗濯乾燥機(ES-W113)」の詳細はこちら!

洗濯・脱水容量11kg、乾燥容量6kg

※1洗濯容量11kgクラス洗濯乾燥機および乾燥容量6kgクラス洗濯乾燥機において。洗濯~脱水11kg:消費電力量75Wh。洗濯~乾燥6kg:消費電力量600Wh。洗濯11kg:洗い30dB、脱水37dB。2020年11月1日現在。(数値は日本電機工業会自主基準による)
◆液体洗剤・柔軟剤自動投入
液体洗剤、柔軟剤をタンクに入れて、銘柄を登録しておけば、洗濯物の量にあわせて自動で最適量を投入。タンク部分のお手入れも簡単で6カ月に1回程度、水を流すだけでOKです。洗濯のたびに洗剤をはかって入れるわずらわしさから解放されます。
◆マイクロ高圧洗浄
高圧シャワーノズルから噴射される毎秒100万個以上の微細な水滴で衣類を洗浄。繊維の奥まで入りこんで汚れを弾き飛ばすので、落ちにくい皮脂汚れや泥汚れもすっきりきれいに!ガンコな汚れには温水で洗う“極め洗いコース”もあります。
◆ハイブリッド乾燥
低温・省エネ※のヒートポンプと、カラッと仕上がるサポートヒーターを組み合わせたハイブリッド乾燥方式を採用。温度センサーと湿度センサーで乾きすぎも防止。省エネながらふんわりあたたかな仕上がりとなります。
▼商品についてのお問い合わせ
SHARP サポートページ(洗濯機・衣類乾燥機)
★★ プレゼント企画実施中★★
記事アンケートに答えてくださった方の中から
QUOカード2,000円分を5名様にプレゼント!
応募受付は2021年7月13日(火)まで