「育児に疲れたときの救世主」と再生回数260万超え!ベテラン助産師のものまね

#育児・子育て   

子育て中の皆さん!365日休みのない育児、お疲れ様です!
育児は愛しい子どもの成長を間近で感じることができる喜びがある一方で、苦労も多いですよね。精神的にも肉体的にも疲れてイライラしてしまうこともあるのではないでしょうか。
そんな時の救世主のような「子育てものまね」が、SNSで話題になったのをご存知ですか?

子育てものまね/ベテラン助産師さん


ツイッターで260万回以上再生され話題となっているのが、産後の病室で赤ちゃんを泣き止ませてくれたベテラン助産師さんのものまね動画。神様のようなベテラン助産師さんが、たった一言で教えてくれた泣き止むポイントとは…?

子育てインフルエンサー/木下ゆーきさん  (次の画像▶)他にも子育てものまね投稿しています

投稿したのは、SNS総フォロワー数50万人超えの子育てインフルエンサーであり、3児のパパでもある木下ゆーきさん。おむつ替え動画シリーズや子育てものまねなど、ユーモアを交えた投稿で注目されています。

ベテラン助産師さん/縦抱きだね  (次の画像▶)木下さんっていったいどんな人?

多くのママやパパ、そして助産師さんからも共感の声が多数寄せられるこちらの動画は、どのように生まれたのでしょうか?木下さんにお話を聞きました。

―ベテラン助産師さんの動画はどのようにして誕生したのですか?
長男が産まれたとき、あまりにも泣きやまなくてナースコールを押したことがあって、来てくれた助産師さんが動画のように「縦抱きだね」と教えてくれたのが印象に残っていたんです。また長女が産まれたときには、妻が同じように「縦抱きだね」と言われたと聞き、「あるあるなんだ!」と思って動画にしました。僕と妻の実体験を掛け合わせて生まれた動画なんです。

―かなりの反響が寄せられていますが、印象に残っているコメントはありますか?
「あの時の助産師さんですか?」「ゆーきさん絶対子ども産んだことありますよね?」というコメントには笑いました。また、「思い出して涙が出てきました」というコメントも多く、とても驚いています。

ベテラン助産師さん/ちょっと代わろうか

―同じような経験をされた方が多かったんですね!このような子育てあるあるの動画をSNSで配信するようになったのはなぜですか?
とある虐待ニュースを聞き、最初は「なんてひどい親なんだ」と感じたのですが、虐待された赤ちゃんが三つ子だったと知って「同じ状況だったら、自分もその状況を乗り越えられたかわからないな」と思いました。僕自身、長男が幼かった頃にシングルファーザーだった時期があり、子育ての大変さは身をもって体感してきましたから。それと同時に、虐待が起こる要因の一つに産後うつや育児ノイローゼがあると知りました。子育てで疲弊したパパやママが夜中にSNSを開いたとき、「フフッ」と笑って心の負担が少しでも軽くなればと思い、笑いをまじえた子育て情報の発信を始めたんです。

―これまでたくさんの子育てについての画像や動画などを投稿されてきたと思いますが、ご自身が気に入っている、または見てほしい投稿はありますか?
やはり、たくさんの方にフォローしていただくきっかけになった“おむつ替え動画シリーズ”ですかね。普段のおむつ替えの様子を投稿したところ想像以上の反響があり、当時は「おむつ替え動画の人」って呼ばれていました(笑)。今ではアパレル店員さん編や助産師さん編など、いろんなパターンのおむつ替え動画を投稿しています。

おむつ替えシリーズPART5/アパレル店員さんバージョン  (次の画像▶)余裕なさすぎ!!出産体験マンガを読む


―子育てに悩んでいる、苦しんでいるパパやママに伝えたいことは?
子どもが100人いれば100通りの性格があります。あなたの子どものことについて一番詳しいのは、あなた自身です。専門家の言葉や育児本の情報に悩まされることもあるかもしれませんが、自分が一番楽なスタイルで子育てするのがいいんじゃないかと思います。……僕も育児本出してるんですけどね(笑)。

取材にもユーモアをまじえて答えてくれた木下さんのツイートは、観るだけでふふっと笑えて、子育ての楽しさを思い出させてくれる投稿がたくさん。今後の投稿も楽しみですね。

文=松田支信

この記事に共感したら

Information

木下ゆーきさんのTwitterはこちら

▼育児が楽しくラクになる情報なら「レタスクラブベビー」特集!▼

レタスクラブベビー特集




▼大人気漫画を無料で試し読み!連載まとめ一覧▼

他の無料試し読み作品


▼「コミックエッセイ」Instagramはじめました!▼
インスタ


本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

LINEお友だち追加バナー

おすすめ読みもの(PR)