お弁当にもおつまみにもぴったり!2つのアレンジ卵焼きを作ってみた:人気ブロガーモンズースーさんが【やってみた】
今回はお弁当に便利な卵焼きのアレンジレシピに挑戦してみました。
雑誌には6種類の卵焼きがありましたが、私が挑戦してみたのはこちら。

絶対おいしい気がする「青のりチーズ」と
初めての組み合わせ「ごまたくあん」!
卵とたくあん・・・どうなのでしょうか・・・
混ぜて焼くまでは難しい作業もなく普通の卵焼きと一緒でした。
しかし切ろうと思ったらごまたくあんの卵焼きでトラブルが・・・

上手く切れずに少し崩れてしまいました。
もらい物の手作りのたくあんが硬かったせいもあって、なかなか綺麗に切れませんでしたが
なんとか完成!

早速試食。ふだんから卵料理が苦手な長男に食べてもらいました。

最初は緑色の卵焼きにかなり警戒していましたが・・・・
好きなチーズとのりの味が美味しかったようで食べてもらうことができました!

ついこんな事を考えてしまうような、お酒にも合いそうな味でした。
お酒好きな方にはおつまみとしても良いかもしれません。

作=モンズースー
【東京ウォーカー/記事提供=レタスクラブ】
▶ブログ:
生きづらいと思ったら親子で発達障害でした▶Twitter:
@monnzusuInformation
■著者:モンズースー(バックナンバー)
アメブロで総合1位を獲得した実録コミックエッセイブログ「生きづらいと思ったら 親子で発達障害でした」著者。ADHD診断済みの2児の母です。子供達も発達障害グレーゾーンの凸凹親子です。日々の生活を漫画で描いてます。
連載:生きづらいと思ったら 親子で発達障害でした
■出典:『レタスクラブ』2/25発売号
「困ったときにあると助かる卵レシピ/毎朝もう悩まない 卵のお弁当おかず」
※最新の『レタスクラブ』(毎月10・25日発売)で気になった記事を、人気ブロガーが試してみる・やってみる連載「Webレタス隊」、ちょこちょこ更新されるので見に来てくださいね!
「Webレタス隊」記事一覧
アメブロで総合1位を獲得した実録コミックエッセイブログ「生きづらいと思ったら 親子で発達障害でした」著者。ADHD診断済みの2児の母です。子供達も発達障害グレーゾーンの凸凹親子です。日々の生活を漫画で描いてます。
連載:生きづらいと思ったら 親子で発達障害でした
■出典:『レタスクラブ』2/25発売号
「困ったときにあると助かる卵レシピ/毎朝もう悩まない 卵のお弁当おかず」
※最新の『レタスクラブ』(毎月10・25日発売)で気になった記事を、人気ブロガーが試してみる・やってみる連載「Webレタス隊」、ちょこちょこ更新されるので見に来てくださいね!
「Webレタス隊」記事一覧
関連記事
おすすめ読みもの(PR)
ピックアップフレンズ
フレンズをもっと見る
「フレンズ」レポ一覧
「フレンズ」レポランキング
「フレンズ」レポランキングをもっと見る