大根を無駄なくおいしく食べる!「塩もみ大根」で作るアイデアレシピ

#食   
使い勝手がグーンと広がり味付けもラク!大根の塩もみと活用レシピ

つい余りがちな大根。切って塩もみしておくと、バリエーション豊かな大根メニューが時短で作れます! 今回は、「塩もみ大根」とそれを使ったアイデアレシピをご紹介します。

教えてくれたのは▷堤 人美さん
料理研究家。身近な材料を使った作りやすい料理を提案。焼いた肉や魚に添えるなど、日々の献立に塩もみ野菜を活用している。

塩もみ大根

塩もみ大根

【材料(作りやすい分量)と作り方】
大根1/2本(約600g)は薄い輪切りにし、細切りにする。大きめのボウルに入れ、塩小さじ1弱(約5g)をふってもむ。約10分おいて水けをしっかり絞ると、約460gの塩もみ大根が完成。
*全量で90kcal/塩分3.0g
(レシピ考案/堤 人美 撮影/難波雄史)

チキンソテーの甘酢大根添え

シャキシャキの即席なますをたっぷり添えてさっぱりと

チキンソテーの甘酢大根添え

【材料(2人分)】
塩もみ大根...150g
とりもも肉...大1枚(約300g)
万能ねぎ...4本
■A
∟酢...大さじ2
∟砂糖...小さじ2
塩 こしょう オリーブ油

【作り方】
1.万能ねぎは5cm長さの斜め切りにする。ボウルにAを入れて混ぜ、塩もみ大根、万能ねぎを加えて混ぜる。

2.とり肉は大きめの一口大に切って塩ひとつまみ、こしょう少々をふる。フライパンにオリーブ油小さじ2を中火で熱し、とり肉の皮目を下にして並べる。両面を約2分30秒ずつ焼き、器に盛って1を添える。
*1人分354kcal/塩分1.3g
(レシピ考案/堤 人美 撮影/難波雄史)

塩もみ大根とハムの春巻き

味つけは一切なし! 塩もみ大根とハムで味がピタリと決まる

塩もみ大根とハムの春巻き

【作り方】
春巻きの皮1枚に塩もみ大根30g、10㎝長さに切った万能ねぎ1本と7mm幅に切ったハム2/3枚をのせて巻き、小麦粉を水で溶いたもので留める。フライパンに揚げ油を1cm深さまで入れ、約170℃に熱する。春巻きを入れ時々上下を返しながら約4分揚げ焼きにする。
*1人分(3本分)358kcal/塩分1.4g
(レシピ考案/堤 人美 撮影/難波雄史)

塩もみ大根とベーコンのオムレツ

塩もみ大根でうまみとボリュームをアップ!

塩もみ大根とベーコンのオムレツ

【作り方】
直径18cmのフライパンにごま油大さじ1を熱し、2cm幅に切ったベーコン2枚をカリっとするまで炒める。塩もみ大根100gを加え、炒め合わせる。溶き卵3個分に、オイスターソース小さじ2とこしょう適量を加え、フライパンに流し入れる。半分くらい火が通るまで菜箸で混ぜ、さらに約1分焼く。
*1人分225kcal/塩分1.8g
(レシピ考案/堤 人美 撮影/難波雄史)

※塩もみ野菜は、清潔な保存容器に入れて冷蔵室で保存し、4日以内に食べ切ってください。

* * *

塩もみしておけば、即席なますはもちろん、揚げ物やオムレツにもアレンジできるんですね。大根を丸ごと1本購入したら、半分は塩もみにして保存しておくと、朝昼晩の料理に活用できます!

レシピ考案/堤 人美 撮影/難波雄史 スタイリング/朴 玲愛 栄養計算/スタジオ食 編集協力/渡辺ゆき 撮影協力/UTUWA


文=徳永陽子

この記事に共感したら

Information

Instagram-レタスクラブ公式

レシピ関連はここから

詳しいレシピはこちら!

<レタスクラブ ’24 5月号より>


雑誌情報はこちら


▼『レタスクラブ ’24 5月号』はお安く楽しむNo.1アイディア大特集! ▼

今月は編集部が今注目している「ラクに」「お安く」楽しめるレシピが大集合! 料理特集「あの人の安うまレシピ」では、料理家さんや話題の方にご登場いただき、とっておきの安うまメニューを教えていただきました! /おかずからおやつまで作れる「ライスペーパーのもちもちサクサクレシピ」/調理の時短にもなる「野菜は塩もみが正解!」/【別冊付録】手軽に作れる「バナナのおやつBOOK」/【毎号付録】献立の悩みから解放される!と話題の「献立カレンダー」/【大人気連載】オトナのNEWSは増田貴久さん登場!/コミックエッセイも多数!レタスクラブ5月号をぜひお楽しみください。





本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

LINEお友だち追加バナー

おすすめ読みもの(PR)