「やってみたい!」の声続出! 目からウロコの「私たちの省エネアイデア交換会」

#くらし  PR 
 私たちの省エネアイデア交換会

気象庁によると、今年の夏は例年よりも暑いという予測が出ています。エアコンや扇風機の出番がぐーんと増えそうですが、東京エリアでは「無理のない範囲での節電をお願いしたい」との呼びかけをしているのをニュースで目にした人も多いはず。

電気はためることができないので、「つかう(需要)量」と 「つくる(供給)量」を同じ量にしてバランスをとる必要があります。今年の夏、予想を超える猛暑になった場合、エアコンなどでみんなが一斉に大量の電気を使ってしまうと、そのバランスが崩れてしまうことに…。

電気をもっとつくれないの? と思う方もいるかもしれません。でも、日本の電気の約7割ほどは火力発電。この火力発電の“もと”となる燃料が液化天然ガスや石炭、石油で、そのほとんどを海外から輸入しています。天候不順、災害や世界情勢に影響されるため、価格が不安定かつ、日本が安定して確保できるとは限らない状況。

限りある資源を大切に使うことは環境を守ることにもつながりますし、電気の無駄を省くことは家計にとってもうれしいこと。……でも家事に育児に日々忙しい私たち。なるべく楽で無理なく継続できる省エネ方法が知りたい!

そこで、日々暮らしの情報を発信されているインフルエンサーのお二人と『レタスクラブ』前田編集長が普段家庭で行っている省エネアイデアを持ち寄る情報交換会を開催。「いいね!」「それやってみたい!」の声がたくさん飛び出しました。


省エネアイデア交換会メンバー

 『レタスクラブ』編集長 前田雅子

『レタスクラブ』編集長 前田雅子
生活情報ジャンルの編集歴20年。2019年8月から『レタスクラブ』編集長を務める。5歳男児の母。生活情報誌の編集者、リアル主婦、2つの視点を生かした誌面づくりをモットーとする。特技は料理を時短しながら省エネすること。

なつめさん

なつめさん
不動産会社、設計事務所勤務を経て結婚を機に茨城に移住。一級建築士・宅地建物取引主任者・整理収納アドバイザー1級 。ブログ「なつめの手仕事日記」で自宅をDIYで楽しく育てる暮らしをつづる。著書に『なつめさんちの 新しいのになつかしい アンティークな部屋づくり』(KADOKAWA)。
ブログ:なつめの手仕事日記
Instagram:@natsume777

kokkomachaさん

kokkomachaさん
自分の「好き」に囲まれた部屋、だけど家族がくつろげる部屋づくりを心がけるという情報を発信するインスタグラマー。フォロワーは62,000人超。子育てが落ち着いてきた最近は、趣味の時間やお家時間も楽しみ中。
Instagram:@kokkomacha

「お家の省エネってどうしてる?」みんなのリアル事情が知りたい!

「省エネってどうしてる?」みんなのリアル事情が知りたい!

前田編集長:本格的な夏到来を前にして、より省エネ意識が高まっていますよね。在宅ワークをする人も増えましたし、ここ数年の生活スタイルの変化によって、電力需要が増加傾向になっているという話も聞きます。私たちの生活に欠かせない電気だからこそ、本当に必要な分だけを考えて使いたいですよね。
そこでみなさんにおうかがいしたいのですが…ご自宅では省エネを意識されていますか?
なつめさんはDIYがお得意で、kokkomachaさんはさまざまなライフスタイルの情報を発信されていますよね。

なつめさん:省エネにはものすごく関心があります! 5人家族なので電気代は気になりますし、長女と次女の中学受験の際に一緒にSDGsについて勉強をしたこともあって意識するようになりました。でも具体的な省エネ方法となると…家の中のことなので、どうしても一辺倒になってしまって(笑)。

kokkomachaさん:うんうん。わかります。

前田編集長:私もです。ぜひ今日はみなさんと省エネアイデアの交換をさせてください!

私たちの省エネアイデア キッチン編

冷蔵庫がパンパンなのはNG⁉ 一方、冷凍庫は…

冷蔵庫がパンパンだと無駄に電気を使うことに…

前田編集長:まずは私たちがよく使う「キッチン」の省エネから。
お二人は冷蔵庫の省エネはどうされていますか? 冷蔵庫にものがたくさん入っていると冷気が循環しなくなって、頑張って冷やそうとするから余計なエネルギーを使ってしまうんですよね。読者のお宅に冷蔵庫調査に行くと、大抵みなさん冷蔵庫がパンパンで。在庫を把握せずになんとなく買ってしまって、ダブった食材でさらに収納場所が圧迫される…。これでは食材をうまく使い切れないし、余計な電気を使っていることになるのでダブルでもったいないんです。

kokkomachaさん:私は仕切りを使って冷蔵庫の中を区分けして、できるだけ過密状態にならないように工夫しています。だけどペットボトルや調味料は入りきらないことも多いですね…。

なつめさん:私はまとめ買い派なので冷蔵庫はいつもパンパンです。あと野菜を頂くことも多くて。今も冷蔵庫に玉ねぎが10個ぐらいゴロゴロ入っていて…。

前田編集長:すぐに飲まないペットボトルが冷気の出る場所を塞いでいることもありますし、いつか飲もうと思って冷蔵庫に入れておくのはスペースがもったいない。未開封の瓶詰や缶詰など、冷やさなくていいものを無駄に冷やしちゃってるお家も結構見かけます。
玉ねぎは新聞紙などに包んで直射日光が当たらない場所で常温保存すればOKですよ。
冷蔵庫がパンパンになりがちな方は、冷蔵庫の中を撮影してからお買い物に行くといいですよ。

毎日使う冷蔵庫だから意識したい

前田編集長:あと、冷蔵庫は扉の開け閉めを減らすことも大切ですよね。

なつめさん:子どもが1日に何回も開け閉めしているかも…。

kokkomachaさん:うちもチョコレートを冷蔵庫に常備しているのでついつい…。

前田編集長:夏場おやつを冷やしたい時はクーラーボックスを活用するのもいいかもしれませんね。

kokkomachaさん:クーラーボックスを活用するのはいいですね。チョコはクーラーボックスに入れて置いておこうかな。

前田編集長:冷蔵庫はスッキリしていたほうが効率がいいですが、逆に冷凍庫は中に入っているもの同士がお互いに冷やし合うので、ギチギチに詰めておいたほうがいいんですよね。

なつめさん&kokkomachaさん:えー! そうなんだ! 知らなかった!


レンジを活用すると楽なうえ省エネに!

前田編集長:「炊飯器」も省エネできるポイントがあるんですよね。ごはんを入れて保温のままだったりすると余計な電気を使っていることも…。

なつめさん:普段はごはんが炊けたらおひつに移すようにしています。でもバタバタしている時は、つい炊飯器にごはんを入れっぱなしにしちゃいますね。

前田編集長:ごはんを炊飯器で保温するのは、1.5合なら4時間くらいが目安(※)なんですって。長時間保温しておくと味も落ちますし、エネルギーの無駄になってしまうので、保存容器に入れて、食べる直前にレンジで温め直すとおいしく食べられます。
あとは野菜をお鍋で煮込む時なんか、電子レンジを活用すると時間も短縮できて省エネにつながります。
※経済産業省 資源エネルギー庁「家庭でできる省エネ」より

電子レンジで下ごしらえすると省エネに


kokkomachaさん:おいしく作れて省エネにもなるならレンジを使うのはいいこと尽くしですね。レンジで下ごしらえ、なるべく取り入れるようにします。


食洗機をもっと賢く使う方法が! そして省エネにも!

 『レタスクラブ』編集長 前田雅子

前田編集長:食洗機も省エネにはいいんですよね。自分も楽になるし、手洗いにくらべてずっと省エネだし、一石二鳥ですね。食洗機でまとめ洗いすると、電気代と水道代あわせて年間合計約6,470円の節約(※)につながるという情報もあります。
※経済産業省 資源エネルギー庁「家庭でできる省エネ」より

なつめさん:食洗機は水の使用量も減るからエコですよね。私は省エネのために、洗浄終了後に扉を開けて余熱だけで乾燥させています。

食洗機の洗浄が終わったら、扉を開けて自然乾燥が◎


kokkomachaさん:え? 乾燥機能を使わないってことですか⁉

なつめさん:私はよく東京電力の「くらしTEPCO web」(※)で、電気の使用量を時間帯ごとのグラフで確認しているんです。それで「この時間のこれはなんだろう?」って分析してみたら、その時間に食洗機の乾燥機能を使ってたことがわかって! 乾燥をやめてみたら電気の使用量が明らかに減ったので、ちょっと達成感がありました。月に1回ログインすると後でギフト券などに交換できるポイントももらえるんですよ!
※東京電力エナジーパートナーの会員向けのサービスです。利用には登録が必要です

なつめさん


前田編集長:まず現状を確認するのは大事ですね。「ここは削減できそう」という判断基準になりますし。この夏は猛暑になるという予想も出ていますし、みんなで使う電気だからこそ「本日の電力使用状況」もチェックしておきたいですね。

kokkomachaさん:私も食洗機を使っているので、洗浄が終わったら余熱で乾燥させるようにしようかな。開けるだけなら簡単だし楽ですよね。


\■「くらしTEPCO web」って?■/

前月の電気・ガス料金や今月の速報料金・使用量が確認できる東京電力エナジーパートナーの会員ページ。プロフィールを設定すると、似た家庭とグラフで比較することもできます(※一部料金プランは対応していません)。また、電気料金の目標設定をすると、使い過ぎの場合にアラートも!



私たちの省エネアイデア リビング編

「遮熱カーテン」や「内窓」を利用した結果…「全然違う!」と実感

前田編集長:家族が集まる「リビング」では、省エネにつながる工夫を何かされていますか?

内窓って実際どうなの!?

なつめさん:私は窓まわりの遮熱ですね。夏は暑いし冬はすごい冷気が流れてくるのがストレスだったので、リフォームをきっかけに内窓をつけて二重窓にしました。同時に、それまで使っていたカーテンも遮熱効果のあるカーテンに替えました。

前田編集長:やっぱり違いを感じますか?

なつめさん:すっごくいいですよ! 外からの熱気や冷気が室内に入り込むのを防いでくれてるのがわかりますね。

\■窓リフォームでお得に省エネ!■/

断熱性能の高い窓にリフォームすると、熱の出入りを抑制し、光熱費が削減できます。窓リフォームは国の補助金制度の対象! 省エネにまつわるお得な情報は定期的にチェックを。


kokkomachaさん:我が家は西日が入ってくるので、麻のカーテンと窓の間にロールスクリーンを設置しています。暑い日はそれを下げて外からの熱気を遮っています。

なつめさん:遮熱するものが1枚あるだけでも違いますよね! 以前は、真夏日に帰宅して部屋に入るとムワ〜ッとしてたけど、出かける時にカーテンと内窓をしっかり閉めることでそれもなくなりました。

窓周りの遮熱を意識したら快適!

前田編集長:扉を開けた時のムワ〜ッがないのは最高ですね! 最近は、遮熱効果のあるカーテンでも重々しくないオシャレな素材のものがいろいろと出てますよね。私は外出の時にカーテンを閉めるのを忘れがちなんですが、ちゃんと閉めたほうがいいな、って反省しました。

kokkomachaさん:私もです。夫と子どもたちにも「外に出る前にロールスクリーンを降ろしてから外出してね」って伝えなくちゃ。

テレビにも意外な省エネポイントが!

「省エネしなくちゃ」とは思っているけれど…

なつめさん:ちっちゃいことですけど、テレビの明るさを抑えるのも省エネにつながるらしいので、設定で自動調整にしています。無駄に明るくしていると目の負担にもなるので。こまめにテレビも拭くようにすると、よりいいと思います! 我が家は子どもたちが「推しの顔をキレイに見たい!」って言ってよく拭いてくれます(笑)。

kokkomachaさん:へ〜! 自動明るさ調整!? 私、テレビが好きでよくつけているのに存在すら知らなかったです。テレビまわりでやってることは、電源切り替えスイッチのついた電源タップで待機電力を減らすくらいかな。

前田編集長:最近の家電って結構省エネ機能が付いていますよね。私もそうなのですが、トリセツ(取り扱い説明書)を読まない人って多いから、他の手持ちの家電も探してみたら意外と使っていない省エネ機能があるかもしれない!

なつめさん:最新家電はそもそも消費電力が少なくなってるって聞きますし、省エネ機能があるならどんどん活用していきたいですね。

エアコンはフィルターのお手入れで省エネ効果アップ!

kokkomachaさん

kokkomachaさん:エアコンのお掃除も大事だそうで、うちは夫がこまめにフィルターを掃除しています。フィルターが目詰まりしていると、エアコンの効率が下がって、その分無駄な電気代がかかってしまうんですって。

前田編集長:環境省のHPには、「2週間に1度フィルターの掃除をすることで、冷房時で約4%、暖房時で約6%の消費電力の削減になる」(※)とありますね。
我が家は年に1度エアコンの内部清掃を業者の方にお願いしています。これはかなりいいですよ。取れた汚れを見るとエアコンの中がきれいになったのがわかるし、冷え方も違う気がします!
※環境省「家庭でできる節電アクション」より

なつめさん:うちは今年に入ってまだお掃除していませんね…。多分フィルターが大変なことになっちゃってるんじゃないかな…。まずい、本格的に使い始める前になんとかしないと!

前田編集長:業者さんに頼むにしても、暑くなってくると依頼が一気に殺到してしまうから、早めに依頼したほうがいいですよ。

なつめさん:すぐうちに帰ってお掃除したくなってきました(笑)! これは私の悩みなんですけど、エアコンって、リビングなどの広めの部屋だと、場所によって寒いところと暑いところがありませんか? 

kokkomachaさん:エアコンを使う時は、サーキュレーターを併用すると冷気が部屋全体に循環して、効率的にお部屋が涼しくなりますよ! さらに私はキッチンまでしっかり冷気を届けたいので、扇風機で風を送っています。結構涼しいですよ。

 エアコンとサーキュレーター、扇風機の併用もおすすめです


なつめさん:それいいですね! 部屋に上手に冷気が行きわたると快適に過ごせそう。最近は扇風機もサーキュレーターも洗濯物を乾かす時にしか使っていなかったので、リビングで使ってみます!

\■エアコンのお掃除はキャンペーンを利用するのがお得!■/

東京電力エナジーパートナーでは暮らしの省エネサポートとして、エアコン掃除が20%オフになるキャンペーンを実施中!(受付期間:8/17(木)まで)


掃除機のフィルター掃除は大事! かける場所によってパワーを変更するのが効率的

掃除機のフィルター掃除やってる!?

kokkomachaさん:フィルターといえば、掃除機のフィルターもこまめに掃除したほうがいいですよね。私はゴミを捨てるタイミングで一緒にフィルターも掃除しています。

掃除機のフィルターはこまめにチェック!


なつめさん:あぁ〜ゴミ捨てはこまめにするんですけど…フィルター!? あんまり気にしてなかったかも…。

前田編集長:「吸引力」って言葉が掃除機のトレンドになってから、フルパワーであるほどいいと思ってる方が増えた気がしますが、実はかける場所によって強弱を使い分けたほうが省エネ。絨毯やカーペットは「強」ですが、フローリングは「中」程度でOKなんですよね。

掃除機は場所によってパワーを使い分けましょう

なつめさん:えっ! どこもかしこもフルパワーでやってました。

kokkomachaさん:うんうん。そこまで意識して切り替えようと思ったことがなかったです。

前田編集長:床にあるものをちゃんと片づけてから掃除機をかけたほうがいいかも。結果的にそのほうが時短になって、省エネにもつながりますよね。小さなことだけどこれも積み重ねなんだと思います。

kokkomachaさん:ちなみにみなさん、照明はLEDですよね? 実はうちは今も白熱球を使っていて、10年以上切れてないので替えるタイミングがないんです。むき出しの白熱球がかわいいなって気持ちもあって…。

なつめさん:うちは家を建てた時に全部LEDにしました。確かに昔はデザイン性を考えるとLEDはいまいちって思ってたけど、最近は素敵なものも増えてるから交換を検討してみてもいいかも。

kokkomachaさん:へ〜! いろいろ見てみようかな!

みんなの省エネアイデア、我が家はこれをマネしたい!

お家に帰ってからも楽しく省エネできそうです!

前田編集長:おもしろそうな省エネアイデアがいっぱいありましたね。みなさんはどのアイデアを実践してみたいと思いましたか?

なつめさん:私は冷蔵庫の整理整頓を子どもとやってみようかなと思いました。夏には欠かせないエアコンのフィルター掃除も大事だと思いましたね! あとはエアコンを使う時にサーキュレーターや扇風機をちゃんと活用しないともったいないと思いました。

kokkomachaさん:私は煮込み料理や煮物などを作る際には、料理の下ごしらえに電子レンジを活用していきたいですね。あとは外出する前に遮熱効果のあるロールスクリーンを閉めておくというのと、食洗機の洗浄が終わったら扉を開けて自然乾燥するのもすぐできそう。冷蔵庫の開け閉めを減らすためにも、夏場、おやつはクーラーボックスを利用したいですね。大好きなテレビは明るさの自動調整機能を使いたいと思います。

前田編集長:私はなつめさんがお話していた、前月の電気・ガス料金や今月の速報料金・使用量が確認できるという「くらしTEPCO web」の存在を知らなかったので、ぜひたくさんの方に知っていただきたいですね。
無駄な電気を減らすことができれば、資源を大切に使うことにつながりますし、家計も助かります。もちろん環境のためにもなりますよね。
みんなで省エネを実践して、次回はぜひお互いにやってみた報告会をしましょうね!

***

電気を効率よく使うことは私たちの家計にとっても大切なことですし、カーボンニュートラル社会(温室効果ガスの排出を全体としてゼロにすること)の実現にも役立ちます。
本格的な夏の到来に向けて、省エネのための準備をするなら今!
私たちにできる身近なことから取り組んでいきたいですね。
次回はお二人が持ち帰ったアイデアの実践報告と感想をお伝えします!


文=宇都宮 薫 撮影=奥西淳二【レタスクラブ/PR】

▼QUOカード3000円分が5名様に当たる!「省エネ」にまつわるアンケ―ト回答はこちらから▼QUOカード3000円分が5名様に当たる!省エネにまつわるアンケ―ト

この記事に共感したら

Information

省エネについて詳しくはこちら!
東京電力 省エネポータルサイト
https://www.tepco.co.jp/saving_electricity/index-j.html

参考:
経済産業省 資源エネルギー庁 省エネポータルサイト「家庭でできる省エネ」
https://www.enecho.meti.go.jp/category/saving_and_new/saving/index.html#general-section

環境省「みんなで節電アクション!」特設サイト 「家庭でできる節電アクション」
https://ondankataisaku.env.go.jp/coolchoice/setsuden/home/

▼QUOカード3000円分が5名様に当たる!「省エネ」にまつわるアンケ―ト回答はこちらから▼QUOカード3000円分が5名様に当たる!省エネにまつわるアンケ―ト

LINEお友だち追加バナー

おすすめ読みもの(PR)