スーパーに長時間滞在しない工夫もスゴイ!食費節約に成功している「買い物メモスマホ派」

#くらし   
買い物メモスマホ派必見!食費節約に成功しているデジタル派のリアルメモ

買い物メモを習慣化するコツは「何にどうやってメモするか」。自分に合った買い物メモを続けることで食費節約に成功しているデジタル派のリアルメモを公開します。プロの解説もお見逃しなく!

教えてくれたのは▷消費経済ジャーナリストの松崎のり子さん
元雑誌編集者としての経験から「貯蓄成功のコツは、貯め方よりお金の使いグセにあり」との視点で貯蓄・節約アドバイスを行なう。著書に『「3足1000円」の靴下を買う人は一生お金が貯まらない』(講談社)など。

買い物メモはスマホ派:阪口ゆうこさん

買い物メモはスマホ派の阪口ゆうこさん

家族は夫と高3長女、高1長男。買い物は週2回。そのうち1回はネットスーパーを利用することも。Voicy「阪口ゆうこのラジオ」では軽やかに生きるための話、アメブロでは「ミニマリストの簡単に暮らしたい思い」を毎日更新。@sakaguchiyuko__

▶【基本の買い物】スマホにメモしてスーパーへ

スマホを駆使して時間とお金のムダを省く

スマホを駆使して時間とお金のムダを省く

すき間時間に、思いついたらすぐメモできるのがスマホメモの便利な点。阪口さんは、数日分の献立と必要な食材をスマホにメモしてから買い物に行きます。また買い物前に冷蔵庫を掃除し、買い物後の収納をスムーズにする工夫や、スーパーにはなるべく長く滞在しない工夫も。

「先にアイスを買って早く帰るプレッシャーを自分に与えたり、カートは使わずカゴを手で持って、重みを実感しています(笑)」。

会計もスマホ払い。「スマホは必ず持ち歩くので、紙のメモのように家に忘れる心配もありません」

STEP1.献立を決めてメモする
3日~1週間分の献立と、作るのに必要な食材をスマホにメモしていく。いちばん頭を使う夕食を先に考え、次に一品ですむ昼食、ほぼ定番の朝食をメモ。

上の画像は3日分の献立&食材メモ。


STEP2.スーパーの並び順に買う食材をメモ
いつも行くスーパーの食材の並び順は大体把握している。スマホに食材をメモするときは店内を何度も行き来しないですむように、最短コースを念頭に入れて買う食材をメモ。

STEP3.会計前にチェックする
スマホのメモ機能で食材の先頭にチェックボックスを追加して、会計前に買い忘れがないかチェックを入れる。ひと手間にはなるが、この作業で買い忘れが防げる。

帰宅したらメモを消す
帰宅して冷蔵庫やストックの棚に食材を納めたら食材メモを消し、献立を作り終えたら献立メモも消去、が阪口さん方式。

1回の買い物は1万円以内
実際にスーパーに行くときは3日分でも1週間分でも予算1万円以内、買う量はカゴ1個以内。カートは使わずカゴを手持ち、がマイルール。


▶【追加の買い物】ネットスーパーのカゴを家族と共有

【追加の買い物】ネットスーパーのカゴを家族と共有

【POINT 01】共有タブレットで買い物カゴにIN

ネットスーパーの買い物カゴを家族共有のタブレットで見られるようにしておき、リビングに置いている。調味料、お菓子、ビールなど必要なもの&欲しいものを各自でカートイン。

【POINT 02】リアルスーパーでもネットの買い物カゴを忘れずチェック

リアルスーパーに行くときは、ネットスーパーの買い物カゴも見て、ネットより安ければリアルスーパーで買う。リアルで買ったらネットのカゴから削除するのも忘れずに。

【POINT 03】合計5500円以上になるまで買わない

楽天西友ネットスーパーは合計金額が5500円未満だと配送料がかかるので、それを超えたら「レジに進む」へ。ネットスーパーでは重いものやかさばるものを買うなど、リアルスーパーと使い分けて。

ネットスーパーの買い物は量多め

【POINT 04】支払いは楽天ペイ一択。ポイントをお得にためる

阪口家が利用している楽天西友ネットスーパーは、楽天ペイで支払うと楽天ポイントがよりお得にたまる仕組み。たまったポイントは翌月の食費に充て、いちばんお得に買い物をする。

写真つきだから買うものを間違えない
以前、子どもにお菓子の買い物を頼まれて買って帰ると「これじゃない」といわれたことが。その点、ネットスーパーは商品写真が表示され、買い間違いとムダ買いのリスクがなし。

月末に予算が余ったら楽しむことも忘れない
節約モードを続けるとストレスがたまるので、緩く節約するのが阪口家流。月末、食費が予算内に収まったら家族で外食したり、いつもより高めのお肉を買ったりして楽しんでいる。

節約上手さんのメモをプロが解説!

節約上手さんのメモをプロが解説

買い物前の冷蔵庫掃除は在庫チェックにもなって一石二鳥

買い物前の冷蔵庫掃除はよい習慣ですね。在庫チェックもできるうえ、きれいな冷蔵庫はきれいなままキープしたいという意識も働き、賞味期限切れの食材などもなくなりそうです。すっきりした冷蔵庫のほうが当然、電気代もかさみません。

「先にアイスを買う」という長い滞在防止アイディア、ナイス!

早く帰るために最後ではなく最初にアイスを買うワザ、すごいですね。確かにレジ横のお菓子をつい買ったり、山積みのお得商品につい手が伸びたり、スーパーには買わせる仕掛けがいっぱい。買い物後はさっと帰るのが賢い節約術です。

「食材の並び順に買う」は買い物時間の時短に直結!

阪口さんのスーパー滞在時間は毎回約10分とのこと。それができるのは食材メモを食材の並び順に書いているからというのも大きいでしょう。店内を何度も行き来するとムダ買いが増えます。スーパー内での動きは食費節約に直結するのです。

日付入りメモを残すと次回のダブり買い防止になる

買って作り終えたらメモを消去するのもアリですが、「いつ何を買ったか」をすぐ確認できるように残すのもおすすめ。日付入りメモが残っていれば見返してダブり買いが防止できますし、調味料の買い物サイクルを把握することもできます。

合計額が瞬時に分かるのがネットスーパー最大の利点

ネットスーパーはそのつど合計額を自動計算してくれて、予算オーバーしにくいのがいいですね。家で在庫を確認しながら買うことができるのも◎。生鮮品はリアルスーパー、重くてかさばるものはネットスーパーなど、上手に使い分けて利用しましょう。

【MATSUZAKI's VOICE】プロの感想

高校生のお子さん2人も積極的にネットスーパーの買い物に参加しているとのこと。買い物カゴに商品が入り過ぎているときは自発的にお菓子を削除するそうで、全員で家計管理をしているところがいいですね。賢く節約している、スマホメモの達人だと思います。


* * *

買い物メモデジタル派の阪口さんのスーパー滞在時間はなんと毎回約10分! 店内を何度も行き来しなくてすむよう、スーパーの食材の並び順に食材メモを書き、滞在時間を短くすることでムダ買いが減らせます。

Instagram-レタスクラブ公式



監修/松崎のり子 編集協力/宇野津暢子

【レタスクラブ編集部】

この記事に共感したら

Information

Instagram-レタスクラブ公式

<レタスクラブ ’23 7月号より>


雑誌情報はこちら


▼『レタスクラブ ’23 7月号』は「節約アイディア」大特集号です▼

コスパ肉の1番おいしい食べ方/「こんな食べ方もあったんです!」飽きない!そうめん/節約上手はメモ上手!/汗トレで暑さに負けない!/ぽっこりおなか凹ませ大作戦/星読みコーチ だいきさんの2023年下半期占い/【はずせる保存版】スーパーもやしBook/【別冊付録】なす57レシピ/【毎号付録】献立の悩みから解放される!と話題の「献立カレンダー」/【大人気連載】オトナのNEWS連載は増田貴久さんがご登場します。コミックエッセイも多数!レタスクラブ7月号をぜひお楽しみください。





本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

LINEお友だち追加バナー

おすすめ読みもの(PR)