防災の専門家も実践!避難バッグに「用意しておきたいもの」リスト

#くらし   

災害時の避難バッグは「常時携帯用」「一次避難用」「二次避難用」の3つを用意しましょう、とNPO法人ママプラグ認定アクティブ防災ファシリテーター・宮丸みゆきさん。例えば、宮丸さんはどんなものを用意しているのか、教えてもらいました。

【貴重品】

現金(小銭)、家族の写真、保険証のコピー

【非常用ツール】

懐中電灯、予備電池、使い捨てカイロ、サバイバルシート、軍手

【食品・飲み物】

飲料水、ゼリー飲料、アルファ米(味つき)

【健康衛生用品】

常備薬、応急手当用品(アルコール、ばんそうこう、ガーゼ、サージカルテープ、抗生剤入り軟こうなど)、ティッシュペーパー、トイレットペーパー、ウエットティッシュ、歯磨きセット、マスク、生理用品、携帯トイレ、携帯ビデ、お手入れ用品(鏡、ヘアブラシ、化粧水、綿棒、ヘアゴムなど)

【生活用品】

メモ帳、油性ペン、ライター、マッチなど着火器具、ロープ、給水バッグ、ハンドタオル、レインウェア、晴雨兼用帽子、食器類、飯ごうなどの調理器具、携帯コンロ、固形燃料、レジャーシート、浄水器、サブバッグ、ビニール袋、カラビナ 2個

【何通りにも使えて便利なもの】

食品用ラップ、アロマオイル、布粘着テープ、新聞紙、風呂敷、シリコーンマット(鍋敷き、オープナー、ミトンとして)

また、サイズがまちまちな下着や、生理用品など女性のためのアイテムも、支援品では“緊急度が低い”となかなか配られないため、用意しておくほうがベターです。【東京ウォーカー/記事提供=レタスクラブ】

この記事に共感したら

Information

教えてくれたのは:宮丸みゆきさん
NPO法人ママプラグ認定アクティブ防災ファシリテーター。東日本大震災の被災体験を基に生まれた「楽しく学び、賢く備え、自分で考え行動できる防災」というメソッドを実践。普及に当たる。『子連れ防災手帖』の増訂版、『子どもを守る防災手帖』(小社刊)が8月25日に発売。http://www.active-bousai.com

撮影=塙 ひろみ 編集協力=中村 円

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

LINEお友だち追加バナー

おすすめ読みもの(PR)

プレゼント企画

プレゼント応募

\\ メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く //