それを捨てれば部屋が生き返る! 3つの「思い込み」とは?

#くらし   

整理整頓を心がけているのに、なぜか部屋が片づかない。収納場所を決めても続かない。それはあなたの「思い込み」のため、まちがった片づけ方をしているのかも。収納に対するあなたの思い込みを見直してみませんか? チェックすべきは、この3つです!

●思い込み1 これだけの“量”が必要なはず

トイレットペーパーなどの消耗品や調味料などのストック食品は、「必要なものだから」と買い置きの量が増えてしまいがち。セール時にまとめ買いしてしまうことも多いので注意が必要です。保存容器やシーツ類なども、どんどん数が増えてしまうので見直しを。

●思い込み2 この“場所”が最適のはず

収納場所は一度決めてしまうと、「ここに置くもの」という考えにとらわれて、思考停止状態になりがち。取り出しやすさや必要量に応じて、時々見直してみましょう。しまう場所を変えるだけで、劇的に使いやすくなることもありますよ!

●思い込み3 収納は“アイテムごと”にしまうはず

収納場所にぎっしりとアイテムごとに詰め込んだり、収納箱にしまい、ラベルを貼るだけだと、見た目はきれいだけど、取り出しにくくて「あかずの扉」になってしまうことも。「収納はしまって終わりではありません。取り出しやすさを考えて!」(古堅純子さん)。

さて、あなたはどうですか? 案外、ドキッとした人も多いのでは!? でも、大丈夫。その思い込みを捨てることが快適収納につながります!

【東京ウォーカー/記事提供=レタスクラブ】 

この記事に共感したら

Information

教えてくれたのは:幸せ住空間セラピスト 古堅純子さん
整理収納アドバイザー 1級整理収納や掃除を通じて本当の幸せに気づく「幸せ住空間メソッド」を確立。 2000軒以上の家を訪問し、ニーズに応じた収納方法を提案してきた。厳しい中にも明るさとやさしさにあふれる人柄にファンも多い。

撮影=三佐和隆士 編集協力=中村円

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

LINEお友だち追加バナー

おすすめ読みもの(PR)