小学校教員からフリーランスWebライターへ。働き方を変えたことで起きた4つの変化

#くらし   
小学校教員からフリーランスWebライターへ!働き方はどう変わった?

「これからもこの働き方のままでいいのかな?」
「もっと心にゆとりのある働き方ができないかな?」

このような思いから、フリーランスで働く道を選択する人が増えています。ただ、フリーランスになるとどう生活が変わるのか、イメージがあまり湧かないという方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、小学校教員からフリーランスWebライターに転向した武川彩香さん(@pop_o_writer)に、お話を伺いました!

武川さんが小学校の先生だったときは、朝早くに出勤して児童を迎える準備をし、夜遅くまでテストの採点や事務作業をする毎日。帰宅したあとも授業準備をしているうちに、あっという間に寝る時間になってしまい、なかなか自分の時間が取れなかったそう。

フリーランスWebライターになってからは、時間や心の面でも余裕が生まれたとおっしゃっています。働き方の変化について、詳しく教えていただきました。


*  *  *

こんにちは!Webライターの武川です。

私は小学校教員として勤めていましたが、体調を崩して休職したことをきっかけに働き方を見直しました。1年の休職を経て退職し、現在はフリーランスWebライターとして活動しています。

未経験から始め、初報酬は1記事1,000円。そんな私も、今ではWebライターの仕事だけで生計が立てられるようになりました。

今回は、小学校教員からフリーランスWebライターになって感じた”働き方の変化”をお伝えします!

フリーランスWebライターはどんな働き方?

まず、フリーランスWebライターの働き方について説明します。Webライターは発注主から仕事を任せてもらう「業務委託契約」という形で働くことがほとんどです。私も業務委託契約を結んで、都度仕事の依頼をいただいています。

契約内容にもよりますが、私の場合は就業時間が指定されていません。締切に間に合うように記事を作成することができれば、いつどこで仕事をしてもOK。会社員や公務員と違って、自由度の高い働き方ができるのが特徴です。

フリーランスWebライターになって感じた働き方の変化

ここからは、私が小学校教員を退職し、フリーランスWebライターになって感じた働き方の変化についてお話します。

プライベートの優先順位が上がった

フリーランスWebライターになってから、プライベートの優先順位が上がりました。

教員時代は、平日の帰宅後や休日にもよく仕事をしていました。要領が悪くてなかなか就業時間内に終わらなかったので、家に持ち帰ることもしばしば。私の中での優先順位は仕事が一番で、プライベートは二の次でした。

フリーランスになってからは、自分で仕事量の調整ができるようになりました。Webライターは締切に間に合うように原稿を提出するので、毎日決まった時間に仕事をする必要はありません。そのため、締切まで余裕があるときは、仕事よりもプライベートを優先しています。

また、平日休みの仕事をしているパートナーに合わせて休みを取って、一緒に出かけることも増えました。過ごす時間が多くなったことで、より互いのことが理解できたように感じます。

周りの環境に左右されなくなった

仕事をする際、周りの環境に左右されることがなくなりました。

私は周囲で作業をしている人がいたり、話している人がいたりすると、「何をしているのか」「何を話しているのか」が気になってしまう特性をもっています。そのため教員時代は、他の先生がやっている作業や他の学年がしている打ち合わせに気を取られてしまいがちでした。

現在は、基本的に自宅の仕事部屋で作業しています。自分が集中できる環境を作って仕事ができるようになり、作業効率も上がりました。

やりたい仕事に集中できるようになった

やりたい仕事に集中できるようになったのも、働き方の変化です。

教員時代は、自分だけでできる仕事は後回しにしていました。そのため、校内にいるときは、打ち合わせや行事の準備など学校・学年に関することが優先。帰宅後に、授業準備や通信の作成など学級に関わることを進めていました。

組織で働いている以上当たり前だとわかっていても、一番時間をかけたい授業準備になかなか時間を割けなかったことに、もどかしさを感じたこともあります。

現在は自分一人で仕事をしているので、優先したい仕事が決められるようになりました。時には受注本数を抑えて、スキルを高めるための勉強をすることもあります。周りに合わせて動くことがなくなったぶん、自分の気持ちに対して素直になれました。

気を遣って疲弊することがなくなった

気を遣って疲弊することがなくなったのも大きな変化です。

私は、周りの雰囲気を感じ取りやすい特性を持っており、空気の悪さを感じるとなんとかその場を和ませようとしてしまいます。気を遣いがちな性格から、帰宅後はヘトヘトになりがちでした。

現在は、仕事において人間関係を気にすることはほとんどなくなりました。精神的なゆとりがもてるようになったので、自分がやるべき仕事にだけ集中できています。


*  *  *

小学校教員からフリーランスWebライターに転向して、働き方が大きく変わった武川さん。プラスな面が多く、自分に合った働き方ができていると感じているようです。

フリーランスとして働く人は少しずつ増えてきていますが、まだまだ知られていない側面もあります。今の働き方に悩んでいる方は、「フリーランスとして働く」という選択肢があることを知っておくとよいかもしれませんね。



▶プロフィール
武川彩香
フリーランスWebライター。小学校教員を5年間勤めるも、適応障害で退職。現在はクライアントワークをしながら、働き方に悩む教員に向けて、Webライターの魅力やリアルを発信中。

Instagram-レタスクラブWebライティング教室




文=YY

楽天ジャンル別ランキング(【楽天市場】ランキング市場 【マネープラン・生活設計】)

  1. 1 1
    ほったらかしで年間2000万円入ってくる 超★高配当株 投資入門 「自分年金」を増やす最強の5ステップ [ かんち ]

    ほったらかしで年間2000万円入ってくる 超★高配当株 投資入門 「自分年金」を増やす最強の5ステップ [ かんち ]

  2. 2 2
    令和6年度版 税務ハンドブック [ 杉田 宗久 ]

    令和6年度版 税務ハンドブック [ 杉田 宗久 ]

  3. 3 3
    【楽天ブックス限定デジタル特典】新NISAで始める! 年間240万円の配当金が入ってくる究極の株式投資(本では紹介しなかったとっておきの超大型銘柄ほか 特典データ配信) [ 配当太郎 ]

    【楽天ブックス限定デジタル特典】新NISAで始める! 年間240万円の配当金が入ってくる究極の株式投資(本では紹介しなかったとっておきの超大型銘柄ほか 特典データ配信) [ 配当太郎 ]

このサイトで掲載されている情報は、レタスクラブの作成者により運営されています。価格、販売可能情報は、変更される場合があります。購入時に楽天市場店舗(www.rakuten.co.jp)に表示されている価格が、その商品の販売に適用されます。
Rakuten Web Service Center

この記事に共感したら

Information


▼▼Webライター&在宅ワークに興味を持ったら!今ならおトクなクーポンつき▼▼
Webライティング教室クーポンありバナー

▶プロフィール
武川彩香
フリーランスWebライター。小学校教員を5年間勤めるも、適応障害で退職。現在はクライアントワークをしながら、働き方に悩む教員に向けて、Webライターの魅力やリアルを発信中。


▼▼在宅ワークについて詳しく知りたい人はこちら


Webライティング教室特集バナー




▼大人気漫画を無料で試し読み!連載まとめ一覧▼

他の無料試し読み作品

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

LINEお友だち追加バナー

おすすめ読みもの(PR)

プレゼント企画

プレゼント応募

\\ メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く //