お正月になますを作るならぜひ試して! きじま流「大根&ニンジン」の細切りのコツ(画像5/61)

#食 
まず縦の薄切り
まず縦の薄切り
  • この大根とニンジンでなますが作れます
  • 番外編でニンジンの細切りをご紹介
  • ニンジンは縦向きが良い
  • この切り方はNG
  • まず縦の薄切り
  • 薄切りにしたら、倒してトランプのように広げる
  • 硬いのでゆっくり切ってください
  • 自分にとって安定する所で押さえて
  • 押さえ方は、切る食材の大きさなどによって変わる▶大根の細切りの方法
  • 大根の細切り
  • 大根の細切りには2種類の方法がある▶︎切り方を順に解説
  • 輪切りにしてから細切りにする方法
  • 大根の側面が安定する向きで置く
  • 包丁を真下に下ろすと切りづらい
  • 気持ちよく薄切りにする方法
  • 包丁の先端を少し下に向ける
  • 包丁全体を前に進める
  • 先端がまな板に当たったら
  • テコの原理で包丁の根元を下ろす
  • ゆっくり進めてください
  • 元の形に戻す
  • すべて切れました
  • 輪切りを細切りにする
  • 輪切りにした大根を重ねて、元の形に戻す
  • 重なった大根を少しずつずらす
  • トランプを広げるイメージ
  • 指3〜4本で大根の上を押さえ
  • 親指で大根の側面を押さえる
  • 中指をガイドラインにして
  • 包丁の先端で切ると
  • 切れた大根が手と逆側に倒れ
  • 切れた大根が指に当たるので、逆側に倒れてくれる▶︎輪切りにするメリットは?
  • 輪切り式のメリット
  • 初心者の人でもわりと切りやすい
  • 食感が柔らかい▶︎意外なデメリットも
  • 大根の長さが揃えられない▶︎2つめの細切りについて解説
  • 縦の薄切りにしてから細切りにする方法
  • 包丁の先端を下に向ける
  • 包丁全体を前に進める
  • テコの原理で包丁を下ろす
  • 大根の安定性がいい
  • 切れた大根を重ねて、元の形に戻す
  • 縦薄切りを細切りに
  • 縦の向きで細切りにする
  • トランプを広げるようなイメージで
  • 手のひらの腹で押す感じ
  • ずれないように左手で押さえる
  • 指3〜4本で大根の上を押さえる
  • 親指で側面を押さえる
  • 端から輪切りにする
  • 包丁の先端を使って、テコの原理で切っていく
  • 包丁の先端を使った方が
  • 切れた大根が手と逆側に倒れてくれる
  • 左指をガイドラインにして包丁を移動しながら切る▶︎この切り方のメリットとは?
  • 縦に薄切りにしてから細切りにするメリット
  • シャキシャキの食感になる
  • 「なます」を作る場合はこの切り方がおすすめ
  • 大根の長さが全部揃えられる▶︎デメリットは「難易度」?
  • デメリットとしては、包丁を高く上げるので、難易度が少し高い
  • なるべく楽でスピーディー
  • きじまりゅうた

おすすめ読みもの(PR)