徹底比較!Webライティングスクールのおすすめ講座22選
講座のメリットや選ぶポイントも紹介

Webライターは、時間や場所に縛られず働くことができるうえに、初心者でも始めやすいため、昨今注目されている職業の一つです。
Webライターに特別な資格は不要ですが、Webライターとして生活していくためには、仕事の流れや文章スキル、案件の獲得方法など、多くのことを学ぶ必要があります。
一方、独学でこれらの情報やスキルを得るのが難しいと感じるかたもいるのではないでしょうか。
そのようなかたのために、この記事では、おすすめのWebライティングスクールを22校紹介します。あわせて、スクールのメリットや選ぶポイントも解説しますので、参考にしてくださいね。
contents
Webライティングスクールを利用するメリット
少しでも早く稼げるWebライターを目指すのであれば、Webライティングスクールの利用がおすすめです。
ここでは、Webライティングスクールに入る4つのメリットを紹介します。
Webライターとして稼ぐためのノウハウを得られる

Webライティングスクールの講座は、プロの経験をもとにつくられています。
講座内容の中には、講師陣が自ら学んだノウハウや、運営者の知見も入っています。
そのため、独自に調べるよりも、Webライターとして稼ぐためのノウハウを効率よく得られるでしょう。
必要な知識を効率的に学習できる

インターネット上にはさまざまな情報があるので、独学でWebライターに必要な情報を得ようとしても、情報の取捨選択が難しいと感じるかたもいると思います。
その点、Webライティングスクールの講座は本当に必要な内容を厳選しているため、ひとりで学ぶよりも効率的に学習できるでしょう。また、オンデマンド方式なら時間や場所を問わないため、スキマ時間を活かして自分のペースで学習をすすめられます。
学習モチベーションが持続する

Webライティングスクールの強みの一つに、学習環境が整っていることが挙げられます。
独学だと「何から手を付けたらいいのかわからない」という状態に陥ることもありますが、スクールに入れば、まずは用意された講義を消化すれば問題ありません。
やることが決まっているので、学習モチベーションが持続しやすいでしょう。
自分で学習内容を決めて取り組むのが大変だと感じるかたには、Webライティングスクールの活用がおすすめです。
案件の獲得につながることがある

Webメディアなどが運営しているWebライティングスクールの場合、講座生が受講後にライターとして働くこともあります。
講座で学習した知識を実践に活かし、成果につなげるチャンスです。
スクールを選ぶ際は、こうした点もチェックしてみてください。
Webライティングスクールを選ぶポイント
Webライティングスクールで学ぶ決意をしても、どのスクールを選べばいいか分からず悩んでいるというかたもいると思います。
ここでは、数あるWebライティングスクールを選ぶにあたって重要なポイントを5点紹介します。
講師陣の経験や実績が豊富か

Webライティングスクールを選ぶ際は、講師陣に着目しましょう。
講師陣の経験や実績次第で、講座内容の厚みが変わってくるためです。
講師のライター歴や、ライターになった経緯、経験してきたジャンル、ライティングの実績を確認するのがおすすめです。
講師の情報が公開されているWebライティングスクールであれば、信頼性が高いと言えるでしょう。
カリキュラムが充実しているか

カリキュラム内容は必ず確認し、自分のレベルに合った講座を選ぶようにしましょう。
自分の知識や経験にマッチしていないと、せっかく購入した講座を使いこなせないからです。
初心者のかたは、文章作成のルールや、記事作成のポイントなどの基本的な事項が盛り込まれているWebライティングスクールがおすすめです。
ライフスタイルに合っているか

スクールの受講形式が、自身のライフスタイルに合った受講形式かどうかは大切なポイントです。
たとえば、子育てや仕事などで忙しく、まとまった時間が取りづらい場合は、オンデマンド方式の講座がおすすめです。
スクールによっては時間が指定されていて、リアルタイムの参加が求められることもあるので、選ぶ際には注意しましょう。
受講料が妥当か

Webライティングスクールは、カリキュラムやサービス内容も様々なため、受講料も数万円~数十万円と幅があります。
高価格帯であればサポートが充実しているかもしれませんが、自身が学びたい内容と比較して「オーバースペック」になる可能性があります。
受講料が安くてもコンテンツが充実しているスクールはあるので、学びたい内容と照らし合わせて受講料の妥当性を確認しましょう。
販売元が信頼できるか

販売元の信頼性も、講座を吟味する上で重要なポイントです。
調べてもあまり情報が出てこない販売元の商品よりも、大手企業や著名なライターが販売している講座の方が、何かトラブルが発生した際にも安心できるでしょう。
WebライターにおすすめのWebライティングスクール22選
ここからはおすすめのWebライティングスクール22選を紹介していきます。
各スクールの比較表を作成したので、参考にしてください。
講座名 | 受講料(税込) | 講座内容 | 講師 | 受講形式 |
---|---|---|---|---|
![]() |
36,900円 |
など |
|
動画視聴 |
![]() |
298,000円~
|
など |
非公開 |
動画視聴 |
![]() |
59,400円
|
など |
|
動画視聴 |
![]() |
99,800円 |
など |
非公開 |
動画視聴 |
![]() |
440,000円
|
など |
非公開 |
動画視聴 |
![]() |
スタンダードプラン:
|
など |
|
動画視聴 |
![]() |
Start-upプラン:
|
など |
|
動画視聴 |
![]() |
じぶんで学べる動画コース:
|
など |
全国各地に
|
動画視聴 |
![]() |
19,000円
|
など |
非公開
|
動画視聴 |
![]() |
39,600円 |
など |
非公開 |
動画視聴
テキスト学習 |
![]() |
ベーシックプラン
|
など |
非公開 |
動画視聴
|
![]() |
セルフコース:
|
など |
非公開 |
動画視聴
|
![]() |
非公開 |
など |
非公開 |
動画視聴
|
![]() |
一般価格:
|
など |
金丸 理紗 |
動画視聴 |
スキルハックス|Writing Hacks(ライティングハックス) ![]() |
89,800円 |
など |
|
動画視聴 |
![]() |
219,780円 |
など |
|
動画視聴 |
![]() |
198,000円 |
など |
非公開 |
動画視聴 |
![]() |
動画教材プラン:
|
など |
|
動画視聴
|
![]() |
22,000円 |
など |
非公開 |
動画視聴 |
![]() |
242,000円 |
など |
|
動画視聴 |
![]() |
ライターコース:
|
など |
ほか |
動画視聴 |
![]() |
41,800円 |
など |
福田 多美子 |
動画視聴 |
※2024年6月時点の情報です
レタスクラブWebライティング教室

レタスクラブWebライティング教室は、生活情報メディア「レタスクラブ」が運営している講座です。講師陣には実績のある現役のWebライターや編集者を揃えており、それぞれの経験をもとにして作られた全12回の講義動画があります。
講義内容は、Webライティングの基本や文章作成のルールはもちろん、SEOテクニック、営業方法、取材動画などの実践的な内容も含まれており、Webライターとして活躍していくために必要な知識が網羅されています。ワークを含めた実践講座も用意されているので、手を動かしながら学べる点も魅力です。
また、動画はオンデマンド方式で視聴期間無制限なので、育児や仕事の間にスキマ時間を活用しながら、自分のペースで学習を進められる点も強みです。
価格は3万円台なので、高価格帯の講座になかなか手が出ない人でも、検討しやすい価格となっています。
全12回の講義動画を購入したかたのみ受講可能な「添削講座」も用意されているので、力試しにチャレンジしてみるとよいかもしれません。
- 講座名
- レタスクラブWebライティング教室
- 受講料(税込)
- 36,900円
- 講座内容
-
- Webライティングの基本
- 文章作成のルール
- Web記事の書き方
- スポット取材記事、体験記事
- インタビュー記事
- SEO記事作成テクニック
- 市場価値の高いスキルの習得
- 営業方法 など
- 講師
-
- ゆらり(Webライター)
- 中村 昌弘(Webライター)
- 羽田 朋美(株式会社ニームツリー/編集者・ライター)
- 山上 景子(レタスクラブWeb編集長)
- 受講形式
- 動画視聴
- 備考
- 不定期でライティングコンテストを実施
Chapter two-ライタースクール

Chapter
two-ライタースクールは、副業・フリーランス特化型のWebライタースクールです。
未経験から最短3ヶ月でWebライターになることを目標としており、Webライティングの基礎から実践的なスキルはもちろん、営業ノウハウも学ぶことができます。
また、専属のメンターが入学から卒業後もマンツーマンでサポートするため、一人で仕事をしていくのが不安な方にはおすすめです。
オンラインで無料相談会を開催しているので、興味のある方は、まずは相談会に参加されてみてはいかがでしょうか。
- 講座名
- Chapter two-ライタースクール
- 受講料(税込)
- 298,000円~
※一括払いの場合の価格
※分割払い可能 - 講座内容
-
- 営業/企画スキル
- 記事制作
- 画像制作
- 名刺作成
- 商談スキル
- 請求書制作 など
- 講師
- 非公開
- 受講形式
- 動画視聴
- 備考
- オンラインの無料相談会あり
宣伝会議|Webライティング実践講座

宣伝会議のWebライティング実践講座は、Webの文章作成にあたって、Web上での集客力を高めることを目的とした講座です。
講師陣はコピーライターやWeb集客のプロが揃っており、約5時間30分の講義で、Webを駆使して成果を高めるためのライティングのノウハウを解説しています。
14日間限定のオンデマンド方式となっているため、受講する場合はまとまった時間を確保するようにしましょう。
- 講座名
- 宣伝会議|Webライティング実践講座
- 受講料(税込)
- 59,400円
※申込金5,500円(税込)含む - 講座内容
-
- Web集客の実効性を高める文章術
- コンバージョンに繋げるソーシャルライティング
- 検索されて目を引くSEOテクニック など
- 講師
-
- 益子 貴寛
- 佐藤 大介
- 広瀬 さとし
- 受講形式
- 動画視聴
- 備考
-
- 動画視聴は14日間限定
- 人数無制限の「オンデマンド研修方式」は550,000円(税込)
デイトラ|ライティングコース

デイトラのライティングコースは、実践的なスタイルでライティングスキルを習得し、ビジネス視点で市場から求められるライターを目指すスクールです。
基礎知識編、文章理論編、文章実践編、営業実践編の4ステップ形式でスキルを身につける構成になっているので、初心者でも安心して学習を進められます。
- 講座名
- デイトラ|ライティングコース
- 受講料(税込)
- 99,800円
- 講座内容
-
- 文章力の鍛え方
- ライティング基礎知識
- プロライターへのロードマップ
- 案件獲得、営業方法
- ジャンル別文章理論(SEO・LP・取材)
- マーケティング思考 など
- 講師
- 非公開
- 受講形式
- 動画視聴
- 備考
- 1年間の質問サポート付き
web+|Webライターコース

web+のWebライターコースは、収入を得られるWebライターになることに主眼を置き、ライティングスキルや案件の獲得方法から、キャリアアップの方法までを網羅的にサポートしています。
学習コンテンツやサポートは無期限で利用できるため、長期スパンでじっくり実力を付けたいかたに適しているでしょう。
- 講座名
- web+|Webライターコース
- 受講料(税込)
- 440,000円
※一括払いの場合の価格
※分割払いの場合、分割回数×1.25%の分割事務手数料が発生 - 講座内容
-
- Webライターの仕事と記事の書き方の流れ
- SEOとSXO
- Webライターとしてのキャリアプラン
- 案件の獲得方法 など
- 講師
- 非公開
- 受講形式
- 動画視聴
- 備考
- 45日間の全額返金保証あり
SHElikes|ライティングコース

SHElikesのライティングコースは、女性向けキャリアスクール「SHElikes」が展開する講座の一つで、基礎的なライティングスキルやWeb記事の制作に必要な構成力を学習できます。
「SHElikes」は45以上の豊富な職種スキルが定額で学び放題のため、様々なスキルを複合的に学びたい女性におすすめです。
- 講座名
- SHElikes|ライティングコース
- 受講料(税込)
-
スタンダードプラン(レッスン受け放題)
- 1ヶ月プラン:16,280円
- 6カ月プラン:15,547円/月
- 12カ月プラン:13,567円/月
ライトプラン(月5レッスンまで)
- 1ヶ月プラン:10,780円
- 6カ月プラン:10,047円/月
- 12カ月プラン:8,984円/月
入会金:162,800円(一括料金)
- 講座内容
-
- Webライティングの基礎知識
- Web記事の構成力 など
- 講師
-
- ほしえり
- らんだ
- 受講形式
- 動画視聴
- 備考
- 女性限定のスクール
Hayakawa|Webライター養成講座

HayakawaのWebライター養成講座は、ライティングの基礎を学びたいかたから本格的に稼げるWebライターになりたいかたまで、目的別に3つの講座を用意しています。
いずれのコースも、現役のプロライターによるマンツーマンの添削指導を受けられる点が強みです。
また、School×Work Lite以上の講座では、メディア掲載が確約されている「卒業制作」があります。早々に実績を作りたいかたにはおすすめです。
- 講座名
- Hayakawa|Webライター養成講座
- 受講料(税込)
-
- Start-up:39,800円
- School×Work Lite:198,000円
- School×Work:298,000円
- 講座内容
-
- Webライティングの基本
- 記事を書く際の情報収集
- SEOテクニック
- AIライティング
- 記事の構成 など
- ※Start-upは一部の講座が受講不可
- 講師
-
- 早川 聡
- 長尾 尚子
- 溝口 麻衣
- 西山 沙輝
- 受講形式
- 動画視聴
- 備考
- なし
日本おうちワーク協会|Webライターdeおうちワーク講座

日本おうちワーク協会のWebライターdeおうちワーク講座では、基礎的なWebライティングの知識からWordPressの基本操作、案件獲得方法まで、幅広く学習できます。
また、おうちワーク協会では検定試験が用意されており、講座内容の定着具合を確認できるうえに、合格すればおうちワーク協会認定資格を取得できます。
- 講座名
- 日本おうちワーク協会|Webライターdeおうちワーク講座
- 受講料(税込)
-
- じぶんで学べる動画コース:32,780円
- プロライター養成コース+コミュニティ:298,000円
- 講座内容
-
- Webライティング
- SEOライティング
- WordPress基本操作
- 案件獲得方法 など
- ※プロライター養成コースは、その他特別講義あり
- 講師
- 全国各地に多数在籍
- 受講形式
- 動画視聴
- 備考
- 無料のオンラインセミナーコースあり
ユーキャン|Webライター講座

ユーキャンのWebライター講座は、短期間でWebライターに必要な基礎知識を身につけることを目標とした講座です。動画講義は合成音声で、各サービスの利用期間は3か月間となっています。
質問サポートなどはありませんが、費用を抑えてWebライティングの基本的なスキルを学習したいかたにはおすすめです。
通信教育の大手が開講している安心感も強みの一つです。
- 講座名
- ユーキャン|Webライター講座
- 受講料(税込)
- 19,000円 (一括払い)
- 講座内容
-
- Webライターとしての心構え
- ライティング技術
- SEOについて
- 文章のテクニック など
- 講師
- 非公開(監修者:岡筋 耕平)
- 受講形式
- 動画視聴(合成音声による動画講義)
- 備考
- 動画視聴を含めた各サービスの利用期間は3か月間
ヒューマンアカデミー|Webライティング講座

ヒューマンアカデミー(旧:たのまな)のWebライティング講座は、「WEBライティング実務士」の資格取得を目的としながら学習できる点が大きな特色です。特典の一つとして、模擬試験を無料で3回受講できます。
また、「ランサーズ」と提携しており、クラウドソーシングについて深くイメージできるよう工夫されたカリキュラムになっています。
クラウドソーシングでより多くの案件を受注したいかたには、おすすめの講座です。
- 講座名
- ヒューマンアカデミー(旧:たのまな)|Webライティング講座
- 受講料(税込)
- 39,600円
- 講座内容
-
- 読みやすい文章の書き方
- クラウドソーシング
- SEOライティング
- ISV練習法で語彙力、発想力を鍛える など
- 講師
- 非公開
- 受講形式
- 動画視聴、テキスト学習
- 備考
- メールでの質問対応あり
ウェブフリ|SEOライティングコース

ウェブフリのSEOライティングコースでは、最初の2か月でSEOの基礎を徹底的に学び、残りの期間で案件獲得から納品まで実践的に学ぶことができます。
はじめに講師とスタートミーティングを行い、目標収益や理想のキャリアなど、目指したいフリーランス像を明確化します。その後、動画教材とコーチングで、基礎知識を学習していくというのが基本的な流れです。
SEOライティングコースではベーシックコース(4か月)かスピードコース(3か月)を選択します。
受講料や詳細な学習内容は非公開のため、事前に確認されることをおすすめします。
- 講座名
- ウェブフリ|SEOライティングコース
- 受講料(税込)
- ベーシックコース(4か月~):非公開
スピードコース(3か月~):非公開 - 講座内容
-
- SEOについての基礎学習
- 案件獲得及び納品の実践 など
- 講師
- 非公開
- 受講形式
- 動画視聴
オンラインセミナー - 備考
- 無料カウンセリングあり
YOSCA|あなたのライターキャリア講座

YOSCAのあなたのライターキャリア講座は、3つのコースを用意しています。コース内容は、動画視聴と添削課題のみで学習を進めるか、講師によるオンライン講義を中心に学習するかで大きく分かれます。
マンツーマンコースは、全8回の講義をすべて講師と行うコースになっていて、講師から直接サポートを受けたいかたにはおすすめです。
- 講座名
- YOSCA|あなたのライターキャリア講座
- 受講料(税込)
-
- セルフコース:49,800円
- スタンダードコース:99,800円
- マンツーマンコース:185,000円
- 講座内容
-
- 記事作りの基礎知識
- 記事内容の考案
- 記事の構成
- 読みやすい文章の書き方
- 文章の違和感を取り除く
- 今後のキャリアを考える など
- 講師
- 非公開
- 受講形式
- 動画視聴
オンライン講義(スタンダードコース以上) - 備考
- いずれのコースも、修了後のステップアップ教材として SEO・インタビュー講座などUdemy 全5教材が視聴可能
副業の学校|WEBライター講座

副業の学校のWEBライター講座は審査制で、合格されたかたにのみ入会後の詳細が伝えられます。女性ビジネス系YouTuberで、出版実績のあるKYOKOさんが運営されています。
複数のスキルを体系的に学べる総合型オンラインスクールなので、Webライティング以外の講座も同時に受講できます。期間無制限の買い切り型のため、自分のペースで様々なスキルを学びたいかたにおすすめです。
- 講座名
- 副業の学校|WEBライター講座
- 受講料(税込)
- 非公開
- 講座内容
-
- Webライター育成講座
- SEOライティング
- 文章テクニック
- WordPress など
- 講師
- 非公開
- 受講形式
- 動画視聴
アプリ学習
オンライン勉強会(毎月) - 備考
- メンバー限定のオフ会&セミナーの実施あり
日本ライターカレッジ

日本ライターカレッジでは、未経験から45日でプロレベルのライティングスキルを身につけることを目標としたカリキュラムを提供しています。
また、受講生に案件を紹介する「お仕事保証制度」があるため、営業が苦手なかたでも、スムーズにWebライターとして仕事を始められます。
- 講座名
- 日本ライターカレッジ
- 受講料(税込)
- 一般価格:164,780円
モニター価格:109,780円
※モニター価格は、感想の提出やインタビューへの回答等が必須 - 講座内容
-
- Webライティングの基本
- 構成の作成方法
- 受注〜納品までの流れ など
- 講師
- 金丸 理紗
- 受講形式
- 動画視聴
- 備考
- 仕事紹介保証、卒業後も特別コミュニティあり
スキルハックス|Writing Hacks

スキルハックスのWriting Hacksは、高単価な案件を受注できるWebライターになることを目指す講座です。
編集プロダクションの代表が運営しており、添削サービスにも力を入れています。
動画では、ライティングの基礎からSEO、案件の受注方法、記事のタイプ別執筆方法など、網羅的にWebライターとしての知識を取得できます。
- 講座名
- スキルハックス|Writing Hacks
- 受講料(税込)
- 89,800円
- 講座内容
-
- 記事タイトルの付け方
- リード文の書き方
- SEO講座
- 仕事の取り方 など
- 講師
-
- 沖ケイタ
- 伊藤めぐり
- 辻川倖平
- 受講形式
- 動画視聴
- 備考
- なし
Withマーケ|Webライティングコース

WithマーケのWebライティングコースは、未経験から3ヶ月で稼げるWebライターになることを目指す講座です。初心者でも学習の過程で迷わないようにロードマップが用意されており、Webライティングスキルを得るためにやるべきことが明確化されています。
また、指定のカリキュラムを終えた受講生全員に、企業のSEOライティング案件を発注している点も特徴の一つです。
- 講座名
- Withマーケ|Webライティングコース
- 受講料(税込)
- 219,780円
- 講座内容
-
- リサーチ力の付け方
- 文章構成力の磨き方
- WordPressの操作
- 営業、コンサル力 など
- 講師
-
- 原田彗資
- 池邊友大
- 受講形式
- 動画視聴
- 備考
- 仕事紹介保証あり
WORK CAREER

WORK
CAREERは、1か月間の合宿型のキャリアスクールです。
Webライティングの他にも、サイト制作や動画編集など、様々なWebスキルを複合的に身につけられます。
座学、グループワーク、個別面談などを組み合わせた独自カリキュラムを、合宿仲間とともに講師陣から直接学べる点が魅力です。
合宿期間中は、講師陣にWebスキルから今後のキャリアまで、様々なことを相談できます。
まとまった時間を確保できるかたはチェックしてみてください。
- 講座名
- WORK CAREER
- 受講料(税込)
- 198,000円
- 講座内容
-
- Webライティング
- サイト制作
- Webデザイン
- 動画編集
- ビジネスコミュニケーション など
- 講師
- 非公開
- 受講形式
- 合宿型(1ヶ月間)
- 備考
- 130時間の学習教材で受講前からの学習可能(追加料金なし)
メイカラ|Webライターコース

メイカラのWebライターコースは、サービス内容に応じて3つのプランを用意しています。
メイカラの強みは、マンツーマンサポートや、案件保証、現役Webライターの講師による添削サービスなどです。動画教材プランは動画視聴のみとなっているので、これらのサービスを活用したい場合は、基本プラン以上を選択するとよいでしょう。
- 講座名
- メイカラ|Webライターコース
- 受講料(税込)
-
- 動画教材プラン:30,000円
- 基本プラン:120,000円
- 超伴走型プラン:180,000円
- ※いずれも一括払いの料金
- 講座内容
-
- Webライティングの基礎
- SEOの知識とスキル
- 仕事が取れる営業の方法
- 重宝されるライターになるコツ
- Webライターの仕事の探し方 など
- 講師
-
- 田中
- らっこ
- 受講形式
- 動画視聴
リアルタイムのオンライン講義(月に数回)
※動画教材プランは、動画視聴のみ - 備考
- 一定期間、無料で利用可能なコミュニティあり
フラウネッツ|「Webライター」オンライン講座

フラウネッツの「Webライター」オンライン講座は、Webライターという業務を基礎からしっかり身につけたいかたのための講座です。
3ヶ月間で計12回のオンライン講座となっており、前半で基礎を身につけ、後半になるにつれて実践的な内容になっていきます。
講座では演習問題が提供されるため、理解度を確かめながら学習することができます。
- 講座名
- フラウネッツ|「Webライター」オンライン講座
- 受講料(税込)
- 22,000円
- 講座内容
-
- ライティング基礎力の確立
- リサーチ方法
- 企画の立案
- 取材記事の執筆
- コラム記事の執筆 など
- 講師
- 非公開
- 受講形式
- 動画視聴
- 備考
- なし
ダイヤモンド・ビジネス企画|プロライター養成講座

ダイヤモンド・ビジネス企画のプロライター養成講座は、プロライターとして執筆歴40年を超える編集長をはじめ、実績豊富なプロのライターによるライブ配信の講座です。
12ヶ月間で全18回のカリキュラムとなっており、文章の基礎から実践的なインタビュー方法まで網羅的に学ぶことができます。
講座の中で、現場の仕事(インタビューデータの書き起こし、出版企画書作成)を体験できるなど、ビジネス出版社であるダイヤモンド・ビジネスならではのプログラムが強みの一つです。
- 講座名
- ダイヤモンド・ビジネス企画|プロライター養成講座
- 受講料(税込)
- 242,000円
- 講座内容
-
- 文章の基本的な書き方
- 文章を書くための思考術
- 文章の基本と構成法
- 人の心に飛び込むインタビュー方法
- 書くために必要な情報整理術 など
- 講師
-
- 岡田 晴彦
- 長野 修
- たなべ やすこ
- 前原 政之
- 受講形式
- 教室受講かオンライン受講の選択制
- 備考
- 定員20名までの少人数制
WORDGYM×ユニークライティング

WORDGYM×ユニークライティングは、マンツーマンによるサポート力が強みの「WORDGYM」と、思考力を重視したWebライティング動画コンテンツを提供する「ユニークライティング」がコラボした講座です。
動画等でWebライティングスキルを学習する点はその他の講座と同様ですが、コースの中に講師とのキャリア設計、ポートフォリオ制作、報酬の発生する卒業制作が含まれている点が大きな特色です。
また、3つのコースに分かれており、添削やコーチングの回数が異なってくるため、自分が特に強化したい分野を考えてコースを検討するようにしましょう。
- 講座名
- WORDGYM×ユニークライティング
- 受講料(税込)
-
- ライターコース:187,000円
- クリエイティブライターコース:287,000円
- マスターコース:367,000円
- 講座内容
-
- リサーチ手法
- アウトライン作成
- WEBライティング基礎
- WEBライティング実践 など
- 講師
- 津田雄大 ほか
- 受講形式
- 動画視聴
- 備考
- 無料カウンセリングあり
デジハリONLINE|Webライティング【入門】講座

デジハリONLINEのWebライティング【入門】講座は、Web関連の仕事をする際に求められる基礎的なWebライティングスキルの習得を目的としています。
キャッチコピーやメールマガジンなどで目を引く文章術も講義で取り扱っているので、集客力を高める文章力を身につけたいかたにおすすめです。
- 講座名
- デジハリONLINE|Webライティング【入門】講座
- 受講料(税込)
- 41,800円
- 講座内容
-
- Webライティング概論
- ライティングテクニック
- ロジカルライティング
- SEOライティング
- エモーショナルライティング
- キャッチコピー
- メールマガジン など
- 講師
- 福田 多美子
- 受講形式
- 動画視聴
- 備考
- 動画視聴可能期間は約2ヶ月間(9週間)
Webライターに興味のあるかたは「レタスクラブWebライティング教室」がおすすめ!
上記のとおり、Webライティングスクールは数多く存在します。
その中でも、Webライターを始めてみたいと考えているかたには、「レタスクラブWebライティング教室」がおすすめです。
その理由を以下のとおり解説します。
圧倒的にリーズナブル

Webライティングスクールの受講料は、10万円前後か、それ以上のものも少なくありません。その点、レタスクラブWebライティング教室は3万円台と圧倒的にリーズナブルな価格でWebライティングスキルを学習できます。
新しいことを始めたいものの、いきなり高額な商品を購入するのは躊躇してしまうかたや、何かとお金がかかる子育て世代のかたには特におすすめです。
豪華な講師陣が揃っている

レタスクラブWebライティング教室では、講師陣に実績豊富な現役Webライターや現役編集者を揃えています。様々な経験を積んできた講師陣ならではの視点で講義が展開されるため、厚みのある内容になっています。
講義は何度でも視聴可能なので、自分のペースで何度でも内容を咀嚼できる点も魅力の一つです。
大手Webメディア「レタスクラブ」が運営している

レタスクラブは、1987年に創刊された大手生活情報メディアです。
その後Webメディアも立ち上げ、雑誌とWebメディアともに数多くの方に愛されてきました。
歴史あるメディアが運営しているWebライティングスクールなので、安心して受講できます。
講座の内容がとても実践的

レタスクラブWebライティング教室は、Webライティングスキルを学んで在宅ワークを実現することを目的としています。
そのため、基礎的な内容だけでなく、取材動画などの実践的なコンテンツや、おうちで取り組めるワークも取り入れています。
Webライティングの勉強をどうやってしたらいいかわからないかたでも、講義を見ればレベルアップできる内容です。
まとめ
今回の記事では、Webライティングスクールのメリットや選ぶポイントを解説し、おすすめの講座22選を紹介しました。
Webライティングスクールに興味のあるかたの中には、予算や時間の制約があり、どの講座を選べばいいか悩まれているかたもいらっしゃると思います。
レタスクラブWebライティング講座は、数ある講座と比較して圧倒的にリーズナブルな上に、豪華講師陣による実践的な講座内容が用意されています。また、オンデマンド方式で視聴無制限のため、時間に縛られずにWebライティングスキルを磨くことができます。
Webライターとして一歩を踏み出したい方には、おすすめの内容です。
ご自身の希望に合ったWebライティングスクールでスキルを学び、Webライターとして活躍していくためのスタートをきってみませんか。