【ステーキ用フライパンおすすめ5選】お家で本格グリルが楽しめる! ステーキ用フライパンの魅力と選び方

#食   
普通のフライパンでは難しい美しい焼き目をつけることができる。

ステーキを焼くのにぴったりのフライパン、「グリルパン」。きれいな焼き目をつけつつ、うまみをぎゅっと閉じこめて、おいしく焼き上げることができます。ひとつは持っておきたいけれど、人気のアイテムとあって種類も豊富。どれを選べばいいいのか迷ってしまいますよね。

そこで、料理道具コンサルタントの荒井康成さんに、グリルパンの基本的な知識から上手な選び方、使い方を教えてもらいました。おすすめ商品や、グリルパンで作るいちおしレシピもご紹介します。

あなたにぴったりのグリルパンのある生活、始めてみませんか?

▶︎教えてくれた人
荒井康成 (あらい・やすなり)さん

荒井康成 (あらい・やすなり)さん:料理道具コンサルタント。洋菓子店店長、和陶器店主を経て、フランス陶器エミール・アンリ社の日本法人設立に携わる。以後、日本初の「料理道具コンサルタント」として独立し、各食情報誌でのコラム執筆やスタイリング撮影など、多岐に渡り活動中。著書に「ずっと使いたい世界の料理道具」(産業編集センター刊行) 。

料理道具コンサルタント。洋菓子店店長、和陶器店主を経て、フランス陶器エミール・アンリ社の日本法人設立に携わる。以後、日本初の「料理道具コンサルタント」として独立し、各食情報誌でのコラム執筆やスタイリング撮影など、多岐に渡り活動中。著書に「ずっと使いたい世界の料理道具」(産業編集センター刊行) 。


肉だけでなく、魚も野菜もぐっとおいしく焼き上がる! ステーキ用フライパンの魅力と特徴

ステーキ用フライパン、つまりグリルパンの特徴は、焼き面が波状になっていること。肉の表面に、普通のフライパンではなかなかできないような美しい焼き目を、簡単に付けることができます。焼くときに素材の余分な油が溝の部分に落ちることで、カリッとした食感かつヘルシーな仕上がりに。ステーキのほか、火の通りづらいハンバーグなどの肉料理も、短時間でおいしく焼き上がります。

「お肉の焼き上がりがよく注目されますが、魚や野菜も断然おいしくグリルできます。普通のフライパンで焼くとしんなりしてしまいますが、グリルパンならパリッと焼きあがるんです。例えば、ロメインレタス。丸ごと縦に切って、断面をジュッと焼くと絶品ですよ! 」と、荒井さん。

魚を焼きたいけれど、魚焼きグリルの網や受け皿が汚れるから面倒...というときにも便利ですし、表面をこうばしく焼き上げたいトーストにもおすすめ。ひとつ持っておくと、さまざまな食材や料理に使えるフライパンです。

大きめサイズで丸ごとグリルも! ステーキ用フライパンは調理スタイルに合わせて選ぼう

グリルパンは、肉だけでなく魚や野菜のグリルでも大活躍!

グリルパンには、素材や大きさ、熱源によってさまざまな種類があります。調理スタイルに合わせてぴったりのアイテムを選びましょう。

【素材や表面の加工で選ぶ】おすすめは鉄・鋳鉄製のグリルパン

数ある素材のなかでも、荒井さんが「断然おすすめ!」 と話すのは、鉄・鋳鉄製

▶︎鉄製
耐久性に優れ、熱伝導率や保温性が高いのが特徴。料理が冷めにくいので、お皿がわりに食卓にそのまま出せば、熱々をおいしくいただけます。ただし、焦げつきやサビを防ぐために、使い始めや使用後のこまめなお手入れが必要です。

▶︎鋳鉄製
鉄製と同じように、耐久性と保温性に優れています。さらに、鋳鉄は鉄よりも炭素を多く含むため、遠赤外線効果も。表面を焦がさずに中心までしっかり火を通したいハンバーグなどの料理にぴったりです。鉄製と同様、長く愛用するためには定期的な油ならしやお手入れが欠かせません。

ほかにも、素材の水分を閉じ込めてふっくら焼き上げる陶器製や、フッ素樹脂加工が施されたステンレス製など、グリルパンの素材はさまざま。仕上がりやお手入れのしやすさなど、素材の特徴をよく比較検討しましょう。

【サイズで選ぶ】4人家族なら大きめのグリルパンも便利

家族の人数に合わせて選ぶなら、1〜2人なら20〜24cm、3〜4人なら26〜28cm程度が目安。ただし、大きめのグリルパンもおすすめ、と荒井さん。

「家族4人なら、28〜30cmの大きなグリルパンをわいわい囲むのもいいですね。卓上コンロなどにのせて焼肉を楽しんだり、前述のような丸ごと野菜のグリルもできます。その大きさならサンマなども焼けます。脂がいい具合に落ちて、ふっくらおいしく仕上がります」

いわゆるフライパンとしてだけでなく、ホットプレートのようにマルチに活用できるのもグリルパンの魅力。どう使いたいかを考えて、大きさを決めることが大切です。例えば、魚焼きグリルやオーブンに入れて使いたい場合は、庫内に入る大きさ・深さのものを選びましょう。


【形で選ぶ】角型や丸型など様々。持ち手の有無も要チェック

▶︎角型
持ち手が取り外せるタイプだと、魚焼きグリルやオーブン、トースターなどに入れやすい形状です。

▶︎丸型
焼肉など、みんなでわいわい囲むパーティー料理で活躍。卓上コンロなどにのせてホットプレートのように使うのもいいでしょう。

いずれにせよ、卓上にそのまま出す場合は、持ち手が取り外せるものだとスマート。キャンプやBBQなどアウトドアで活用する場合も、持ち運びしやすいのでおすすめです。
持ち手については素材もチェックしておきましょう。本体と同素材で一体型の場合は、調理中に持ち手も熱くなるため、鍋つかみやふきんが必要になります。


【熱源で選ぶ】IH対応・非対応は必ず確認して

グリルパンのなかには、IH非対応のものもあります。自宅の熱源に合うものを選びましょう。


また、グリルパンは蓋つきのタイプがおすすめ。蓋があると、煮る・蒸す・ゆでるなど料理の幅がぐんと広がりますし、肉や魚を焼く場合も、高温の蒸気によってジューシーに仕上がります。オーブンなどに入れて使いたい場合は、蓋の材質も確認しておきましょう。


ステーキ用フライパンを長く愛用するためのお手入れ&調理のポイント

鉄・鋳鉄製のグリルパンは、油ならしや油返しなどこまめな手入れが必要。

使い方やお手入れ方法は、グリルパンの本体素材によって異なります。コツを押さえて長く使いましょう。

▶︎鉄・鋳鉄製のグリルパン
サビ止めのコーティング加工が施されている場合は、使用前にコーティングを焼き切る「空焼き (焼き込み) 」が必要です。フライパンを軽く洗ったら中火から強火で焼きます。5〜10分ほどしっかり加熱後、自然に冷まします。

使い始めは「油ならし」をしましょう。中火で2〜3分加熱したら、火を止めて多めの油を入れ、弱火で3分程度加熱。火を止めて余分な油を取り除いてから、キッチンペーパーなどで油を擦り込むようにふき取ります。

また、調理前に毎回「油返し」をすることで、くっつきにくくなります。
中火でフライパンを温めてから、多めの油を入れて弱火で3分加熱。火を止めて余分な油を取り除いてから、必要な量の油を入れて調理を始めましょう。

使用後は、洗剤で洗うのはNG。まだ少し温かいうちにお湯で洗うか、キッチンペーパーでさっと汚れを拭き取ります。洗った場合は、水分を拭いてから加熱し、完全に水分を飛ばします。キッチンペーパーなどで内側に油を擦り込むように塗って完了です。

▶︎コーティングされたグリルパン
表面に傷がついたり、油分や水分が入り込むこと、コーティングがはがれやすくなります。金属製のヘラなどの調理器具を使うのは避け、調理後は料理を入れたままにせず、早めに汚れを落としましょう。

ただし、調理直後に冷水をかけると急激な温度変化によってコーティングが傷む原因に。冷めるのを待ってから、柔らかいスポンジなどで洗います。焦げつきがある場合、水を入れて煮立たせることで落ちやすくなることもあります。
洗剤の使用はOKですが、スチールウール製のたわしやクレンザーは、表面加工を傷つける恐れがあるので避けてください。


ステーキ用フライパンのおすすめ商品5選

LODGE(ロッジ)・スクエア グリルパン 26.6×26.6cm

LODGE(ロッジ)・スクエア グリルパン 26.6×26.6cm

ロッジのスクエアグリルパンは、食材に熱をゆっくりと伝えられる鋳鉄製です。素材への火の当たりが柔らかく、じっくりとムラなく加熱できるため、うまみが凝縮した焼き上がりに。底が波型になっているので、誰が作ってもきれいな焼き目で仕上がり、余分な油を落とすことができます。


Le Creuset(ルクルーゼ)・ラウンド・グリル 25cm

Le Creuset(ルクルーゼ)・ラウンド・グリル 25cm

大人気ル・クルーゼブランドの原点ともされている、保温性抜群の鋳物ホーローウェア。鋳物の特徴として保温性が高く、料理を食べやすい温度で保つことができます。​​直火、IHのみならず、オーブンでも調理が可能。調理後、そのままテーブルに出しても華やかなデザインです。


STAUB(ストウブ)・ピュアグリル スクエア グリルパン・ 28cm

STAUB(ストウブ)・ピュアグリル スクエア グリルパン・ 28cm

STAUBのグリルパンは、食材にきれいな焼き色を付けて表面をパリッとこうばしく仕上げるのが特徴。熱伝導率が高い鋳鉄製で、食材にじっくりと火を通します。保温性も高いため、テーブルに並べても料理が冷めにくく温かいまま食べられます。内側表面には焦げにくくする加工が施されており、快適に調理ができます。


岩鋳(IWACHU)・グリルパン(木柄付) ・内径24.5(W)×24.5(D)×1.9(H)cm

岩鋳(IWACHU)・グリルパン(木柄付) ・内径24.5(W)×24.5(D)×1.9(H)cm

岩鋳は、南部鉄器の伝統を生かしながら、使いやすさにこだわったキッチンウェアを展開する岩手の老舗メーカー。熱伝導率が高く、食材全体に均一に熱を通すほか、高い蓄熱性が食材のうま味を引き出して、どんな料理もおいしく仕上がります。食材が焦げにくいこともポイント。また、鉄で調理をした食材には多くの鉄分が含まれ、家族の健康にも貢献します。


AUX(オークス)・大人の鉄板・26cm

AUX(オークス)・大人の鉄板・26cm

大人の鉄板シリーズのフライパンは、職人によって考え抜かれた4.5mmの厚みが特徴で、食材にじっくりと均一に火を通します。表面はこんがりと焼き上げ、中をジューシーに仕上げるため、肉のうまみを引き出します。保温力も高いため、そのまま食卓へ運べば、しばらく温かい状態で食べられます。自宅で本格的なステーキを焼きたい方におすすめです。


ステーキ用フライパンで作る!プロのおすすめレシピ


ガーリックステーキ

ガーリックステーキ

王道、シンプルなステーキのレシピです。材料は牛肉、ニンニク、付け合わせのクレソン、冷凍ポテトとシンプルですが、焼く前のひと手間がポイント。赤身と脂身の間にある筋に切り込みを入れ、反り返りを防ぐことで均一に焼き上げられます。強火で焼き色を付けた後に中火にし、最後はグリルパン特有の余熱で中まで火を通します。特別な日に自宅で本格ステーキを焼いてみてはいかがでしょうか?

フライパンローストポーク

フライパンローストポーク

豚肉は筋を数カ所切り、両面に下味をまぶして、強火で焼き上げます。焼き色がついたら最後に弱火で5〜6分蒸し焼きに。蒸すことで、ふっくらジューシーに仕上がります。お肉と一緒に野菜もたっぷり食べられるので、栄養バランスも◎です。

サーモンとかぶのグリル

サーモンとかぶのグリル

魚と野菜に下味をつけて、グリルパンで6分程度焼き上げるだけ。お手軽なレシピですが、濃厚マスタードソースを手作りすることで本格的な味わいに。淡白な素材にマスタードソースがからみ、ヘルシーながら食べごたえ十分の一品です。

文=さいとうあずみ

この記事に共感したら

Information

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

LINEお友だち追加バナー

おすすめ読みもの(PR)

プレゼント企画

プレゼント応募

\\ メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く //