薄切り肉がしっとり柔らか~!「白飯すすむ豚の生姜焼き」/料理をおいしくするコツ知りたいです!(3)

#食   
憧れの生姜焼きだ~!

『なんかおいしくないので料理をおいしくするコツ知りたいです!』3回【全4回】


「レシピ通りに作ってもおいしくできない」「失敗する原因がわからない」毎日料理はしているけど、自分の料理が何だかイマイチ…と感じることってありますよね。その原因は基本の「き」にあるかもしれません! 焼く・炒める・煮込む、これら3つのコツをマスターすれば、お家で作る料理がレベルアップします。

食べることは大好きだけど料理が苦手な会社員のかおり。ある日、アパートの大家さんに誘いを受けて、大家さんのお家でチキンソテーを食べると…その美味しさに感激!! 高級なお肉でもなく、特別な調味料を使っているわけでもなく、「料理をおいしく作るにはコツがある」という大家さん。かおりはこの日をきっかけに、料理上手な大家さんから料理の基本を教わることに!

あるあるな料理の悩みをスパッと解決! 苦手意識を持っている方も料理が楽しくなるかもしれません。

※本記事は監修 小田 真規子、漫画 ノグチノブコの書籍『なんかおいしくないので料理をおいしくするコツ知りたいです!』から一部抜粋・編集しました


登場人物

料理が苦手なかおり

主人公。食べることは好きだが、料理に苦手意識をもつ会社員。レシピ通りに作っても、おいしく完成しない経験多数アリ。

料理上手な大家さん

主人公が住むアパートの大家。料理上手で大家さんの住まいからは食欲そそる香りが漂っている。とあることがきっかけで、主人公に料理を教えることに。

さっそく鮭のムニエルの焼き方のコツを大家さんに教わったかおり。2人で食後のティータイムを楽しんでいると…

フライパンは底の厚い26cmがオススメ

「いいフライパン」使ってるんじゃないんですかーっ!

今から一緒に買いに行く?

こういうのがいいのよ


次ページ:普通のフライパンで良いんですか⁉(2/4)

この記事に共感したら

おすすめ読みもの(PR)