茶碗蒸し(1)

茶碗蒸し(1)

卵のおかずレッスン

つるんとなめらかな口当たり

1人分:

98kcal

2.1g

材料(2人分)

  • 2個

  • えび

    2尾

  • しいたけ

    1個

  • 三つ葉

    適宜

  • だし汁

    1 1/2カップ

  • ・酒、塩、みりん、しょうゆ

作り方

  1. 1

    えびは竹串で背わたを除き、酒小さじ1、塩少々、水大さじ1とともに小鍋に入れて火にかける。表面が赤くなったらふたをして火を止め、さめるまでおき、尾を残して殻をむく。しいたけは軸を除いて半分に切る。

  2. 2

    だし汁に塩小さじ1/2、みりん小さじ1、しょうゆ少々を加えてひと煮立ちさせる。

  3. 3

    ボウルに卵を割り入れ、菜箸で切るようにかき混ぜてしっかり溶きほぐす。2を少しずつ加えながら混ぜ、ざるでこす。器に流し入れ、えびとしいたけを入れる。

    湯を張ったフライパンに、材料を入れた器を直接入れて作れるので、蒸し器がいらず手軽。

    湯を張ったフライパンに、材料を入れた器を直接入れて作れるので、蒸し器がいらず手軽。

  4. 4

    深めのフライパン(または鍋)に、器の半分の高さの湯を沸かし、ペーパータオルを1枚入れて3の器を並べ入れる。フライパンのふたをふきんで包み、ふたをして強めの中火で約1分、湯を煮立てる。弱火にしてふたをずらし、さらに12〜13分蒸す。

    ずらしてふたをし、<span class="dictionary_link" id="cook_81">弱火</span>でじっくり火を通せば、すが立たず、なめらかに仕上がる。

    ずらしてふたをし、<span class="dictionary_link" id="cook_81">弱火</span>でじっくり火を通せば、すが立たず、なめらかに仕上がる。

  5. 5

    取り出して、1cm長さに切った三つ葉をのせる。

このレシピを共有する

脇雅世さん

脇雅世 さんのレシピ

※電子レンジを使う場合は500Wのものを基準としています。600Wなら0.8倍、700Wなら0.7倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。

※レシピ作成・表記の基準等は、「レシピについて」をご覧ください。

  • ジャンル:
  • レシピ作成・調理:
  • 撮影:
    • 野口健志

おすすめ読みもの(PR)

卵の人気レシピランキング

卵の人気レシピランキングをもっと見る

茶碗蒸しの人気レシピランキング

茶碗蒸しの人気レシピランキングをもっと見る

旬の食材

食材をもっと見る

ラクレシピならレタスクラブ

今日の夕飯のおかず&献立を探すならレタスクラブで!基本の定番料理から人気料理まで、日々のへとへとから解放されるプロ監修の簡単レシピ35214品をご紹介!