
粗びきソーセージ
ストックおかずと自家製フード
皮がなくても、あの味ができた!
1本分:
117kcal
0.5g
材料(作りやすい分量・12本分)
豚ひき肉
450g
とんとろ
150g
おろしにんにく
1/2片分
ナツメグ
小さじ1/4※ハーブはナツメグのほかに、セージ(パウダー)やオールスパイスなどで代用したり、組み合わせて使ってもよい(分量は合わせて小さじ1/4にする)。
・塩、砂糖、こしょう
450g
とんとろ
150g
おろしにんにく
1/2片分
ナツメグ
小さじ1/4※ハーブはナツメグのほかに、セージ(パウダー)やオールスパイスなどで代用したり、組み合わせて使ってもよい(分量は合わせて小さじ1/4にする)。
・塩、砂糖、こしょう
作り方
-
1
とんとろは5〜6mm角に切ってから、包丁で粗くたたく。ボウルにひき肉、とんとろ、にんにく、ナツメグ、塩小さじ1、砂糖、こしょう各小さじ1/4を入れてよく混ぜ合わせ、ラップをかけて冷蔵庫で一晩おく。
ひき肉にとんとろを混ぜる
-
2
ラップを30×40cm四方に切って角を手前にして置き、1のソーセージだねの1/6量を楕円形にまとめて中央にのせる。手前のラップをかぶせ、上から押さえて空気を抜きながら、約20cm長さの棒状にのばし、巻く。残りのたねも同様にする。
ラップでおおって棒状にのばす
-
3
2をラップごとまん中から1〜2回ねじって2つに分け、ラップの両端もねじる。別のラップを30×40cm四方に切って角を手前に置き、包んだたねを中央にのせる。手前から1回巻き、左右の端を内側に折りたたんでから、巻いて二重にする。残りも同様にする。
まん中でねじって2つに分ける
-
5
保存するときは
●湯をきってラップに包んだまま保存容器に入れる。冷蔵庫で3〜4日間保存できる。
●冷凍するときもラップごと冷凍用保存袋に入れる。約1カ月間保存できる。
●使うときは、ねじった部分をキッチンばさみで切り、反対側から押し出すと、簡単に取り出せる。
-
カテゴリ:
-
主な食材:
おすすめ読みもの(PR)
豚ひき肉の人気レシピランキング
豚ひき肉の人気レシピランキングをもっと見る
その他 豚肉料理の人気レシピランキング
その他 豚肉料理の人気レシピランキングをもっと見る
旬の食材
食材をもっと見る
ラクレシピならレタスクラブ
今日の夕飯のおかず&献立を探すならレタスクラブで!基本の定番料理から人気料理まで、日々のへとへとから解放されるプロ監修の簡単レシピ35214品をご紹介!