材料(2人分)
油揚げ
2枚
れんこん
小1/2節(約50g)
長ねぎのせん切り
5cm分
水溶き片栗粉(片栗粉小さじ1+水小さじ2)
・みりん、しょうゆ
-
たね(豚ひき肉120g、卵黄1個分、しょうがのみじん切り小1かけ分、長ねぎのみじん切り10cm分、酒大さじ1/2、しょうゆ、片栗粉各小さじ1、ごま油小さじ1/2、砂糖少々)
-
2枚
-
小1/2節(約50g)
-
長ねぎのせん切り
5cm分
-
水溶き片栗粉(片栗粉小さじ1+水小さじ2)
-
・みりん、しょうゆ
作り方
-
1
油揚げは4辺を細く切り落とし、それぞれ2枚にはがす。ざるにのせ、熱湯に回しかけて油抜きする。切り落とした油揚げは細かく刻む。れんこんはみじん切りにする。
-
2
ボウルにたねの材料を入れてよく練り合わせ、1の刻んだ油揚げ、れんこんを加えて混ぜる。1の油揚げを広げ、たねを1/4量ずつのせて手前からくるくる巻く。巻き終わりを下にして耐熱皿にのせ、ふんわりとラップをかけ、電子レンジで2分ほど加熱する。そのままおいて余熱で火を通し、器に盛る。
-
3
耐熱皿に残った汁を鍋にあけ、みりん、しょうゆ各小さじ2、水50mlを加えて煮立て、水溶き片栗粉でとろみをつける。2にかけ、ねぎのせん切りをのせる。
重野佐和子 さん
20代でフランス研究家となり、フードビジネスに携わる。大腸がん手術ののち、自らの体験をもとに術後の食事を研究。大腸がん術後食のエキスパートとなる。おなかに優しい「おからマフィン」が人気。
-
▶公式サイト:Cafe Rico 重野佐和子
-
▶Facebook:@shigeno.sawako
※電子レンジを使う場合は500Wのものを基準としています。600Wなら0.8倍、700Wなら0.7倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。
※レシピ作成・表記の基準等は、「レシピについて」をご覧ください。
-
カテゴリ:
-
主な食材:
おすすめ読みもの(PR)
卵の人気レシピランキング
卵の人気レシピランキングをもっと見る
その他 挽肉料理の人気レシピランキング
その他 挽肉料理の人気レシピランキングをもっと見る
旬の食材
食材をもっと見る
ラクレシピならレタスクラブ
今日の夕飯のおかず&献立を探すならレタスクラブで!基本の定番料理から人気料理まで、日々のへとへとから解放されるプロ監修の簡単レシピ35784品をご紹介!