あんかけもやし茶碗蒸し

あんかけもやし茶碗蒸し

節約3大素材フル活用!ひき肉・もやし・卵のおかず

蒸し器いらずの大きなごちそう茶碗蒸し

1人分:

208kcal

3.6g

材料(2人分)

  • とりひき肉

    100g

  • 卵液

  •  ・

    2個

  •  ・だし汁

    360ml

  •  ・みりん

    大さじ1

  •  ・しょうゆ

    小さじ1

  •  ・塩

    小さじ1/3〜1/2

  • もやし

    1/2袋

  • しょうがのみじん切り

    小さじ2

  • 万能ねぎの小口切り

    適宜

  • あん

  •  ・だし汁

    1カップ

  •  ・しょうゆ、酒

    各小さじ2

  •  ・砂糖

    小さじ1

  •  ・塩

    小さじ1/4

  •  ・水溶き片栗粉(片栗粉大さじ1/2、水大さじ1)

作り方

  1. 1

    もやしは好みでひげ根を取る。ボウルに卵をしっかり溶きほぐし、ほかの卵液の材料を加えて混ぜ、ざるでこす。直径約18cmの耐熱容器(どんぶりなど)にもやしを入れ、卵液を注ぎ、アルミホイルでふたをする。

  2. 2

    深めのフライパンに1の容器を入れ、器の1/3の高さまで熱湯を注ぐ。強火にかけ、沸騰したら中火にしてふたをし、10〜13分、蒸し煮にする。菜箸などを刺してみて透明な汁が出たら蒸し上がり。

    深めのフライパンや鍋に湯を張り、じかに器をひたして蒸すので、蒸し器を使わずに作れる。

    深めのフライパンや鍋に湯を張り、じかに器をひたして蒸すので、蒸し器を使わずに作れる。

  3. 3

    鍋に水溶き片栗粉以外のあんの材料、ひき肉、しょうがを入れて火にかけ、時々混ぜてひき肉をほぐしながら煮る。ひき肉に火が通ったら水溶き片栗粉でとろみをつけ、2にかけて、万能ねぎを散らす。

このレシピを共有する

外処佳絵さん

外処佳絵 さんのレシピ

※電子レンジを使う場合は500Wのものを基準としています。600Wなら0.8倍、700Wなら0.7倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。

※レシピ作成・表記の基準等は、「レシピについて」をご覧ください。

おすすめ読みもの(PR)

とりひき肉の人気レシピランキング

とりひき肉の人気レシピランキングをもっと見る

茶碗蒸しの人気レシピランキング

茶碗蒸しの人気レシピランキングをもっと見る

旬の食材

食材をもっと見る

ラクレシピならレタスクラブ

今日の夕飯のおかず&献立を探すならレタスクラブで!基本の定番料理から人気料理まで、日々のへとへとから解放されるプロ監修の簡単レシピ35214品をご紹介!