材料(2人分)
茶碗2杯分
とりこま切れ肉
100g
えび(殻つき)
4尾
卵
1個
赤玉ねぎ
1/4個
キャベツ
1枚
にんにくのみじん切り
大さじ1
赤とうがらし(あればプリッキーヌ)の小口切り
1本分
カピ(あれば)
小さじ1/2
チリソース(市販品)
大さじ1/2
ナンプラー(またはニョクマム)
小さじ1
えびせん
10枚
フライドオニオン
適宜
・揚げ油、サラダ油、しょうゆ
作り方
-
1
ご飯は手でパラパラにほぐす。
-
2
えびは尾を残して殻をむき、背開きにして背わたを取る。赤玉ねぎは横薄切りにし、キャベツは3cm幅に切る。
-
3
揚げ油を高温(170〜180℃)に熱し、えびせんを入れ、ふくらんできたら返して両面を揚げ、油をきる。
-
4
ボウルに卵を割り入れてほぐす。フライパンにサラダ油大さじ2をうすい煙が出るくらいまでよく熱して卵を流し入れ、大きくかき混ぜながら火を通し、いり卵を作り、取り出す。
-
5
4のフライパンにサラダ油大さじ1を入れ、にんにく、赤とうがらし、赤玉ねぎを炒め、カピを炒めて香りを出し、とり肉とえびを加えて炒める。1のご飯を炒め合わせ、キャベツを加えて手早く炒め、4のいり卵をもどし、チリソース、ナンプラー、しょうゆ小さじ1で調味する。器に盛り、フライドオニオンをふり、えびせんを添える。
鈴木珠美 さん
東京・西麻布のベトナム料理店「kitchen.」オーナーシェフ。調理師学校や栄養士学校の講師や企業のメニュー開発などを経て、1999年にベトナムに料理留学。ホーチミンやハノイで現地のベトナム料理を学ぶ。『モダン・ベトナミーズ』(アノニマ・スタジオ)、『ベトナムおうちごはん』(扶桑社)ほか、ベトナム料理やベトナム文化についての著書多数。
-
▶Instagram:ベトナミーズキッチン kitchen.
※電子レンジを使う場合は500Wのものを基準としています。600Wなら0.8倍、700Wなら0.7倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。
※レシピ作成・表記の基準等は、「レシピについて」をご覧ください。
- # ご飯 ブロッコリー
- # ご飯 ミートソース
- # ご飯 卵
- # ご飯 アレンジ 簡単
- # ご飯 アレンジ
-
カテゴリ:
-
主な食材:
おすすめ読みもの(PR)
ご飯(普通盛り)の人気レシピランキング
ご飯(普通盛り)の人気レシピランキングをもっと見る
チャーハン その他の人気レシピランキング
チャーハン その他の人気レシピランキングをもっと見る
旬の食材
食材をもっと見る
ラクレシピならレタスクラブ
今日の夕飯のおかず&献立を探すならレタスクラブで!基本の定番料理から人気料理まで、日々のへとへとから解放されるプロ監修の簡単レシピ35784品をご紹介!