カップ手こねずし

カップ手こねずし

手こねずし

ご飯にも刺し身を混ぜて!

材料(直径8cmの透明なカップ6個分)

下ごしらえ

  1. 1

    すし飯を作る。米は洗い、ざるに上げる。炊飯器に米を入れ、すし飯用の水加減にして約20分おき、普通に炊く。すし酢の材料を混ぜる。

    ざるに上げて、とぎ水をしっかりときると、浸水の際、水が入りやすくなる。

    None
  2. 2

    炊き上がったらボウルに入れ、すし酢を2〜3回に分けて加える。

    すし酢は2〜3回に分けて加えると、全体にまんべんなく混ぜられる。

    None
  3. 3

    そのつど、うちわなどであおぎながら、切るように混ぜる。

    すし飯はあおぐとつやが出る。片手であおぎながら、もう片方の手で混ぜて。

    None
  4. 4

    粗熱がとれ、全体につやが出たらぬれぶきんをかける。

    盛りつけるまではぬれぶきんをかけて。乾燥とべたつきを抑えられる。

    None

作り方

  1. 1

    まぐろ、鯛の1/4量は1cm角に切り、残りは7〜8mm厚さのそぎ切りにしてバットに入れる。漬けだれの材料を混ぜて回しかけてからめ、そのままおく。

  2. 2

    すし飯にパセリと、1の1cm角に切ったまぐろと鯛を加えて混ぜる。

  3. 3

    にんじんは6等分の輪切りにする。鍋に湯を沸かし、にんじんを約3分、スナップえんどうを約2分ゆでる。取り出して、スナップえんどうは縦半分に割り、にんじんは好みの型で抜く。

  4. 4

    カップに2を入れ、3個には1の残りのまぐろを盛り、残り3個にはグリーンカールをのせて1の残りの鯛を盛る。残った漬けだれを刺し身にかけ、それぞれに3を盛り合わせ、好みでさらにパセリをふっても。

    漬けだれをからめて刺し身を1切れずつ盛りつける。漬けだれはレモン汁を加えて爽やかな洋風味に。

    ●まぐろのカップ:カロリー1個分306kcal、塩分1個分2.6g
    ●鯛のカップ:カロリー1個分342kcal、塩分1個分2.6g

    None

このレシピを共有する

ワタナベマキさん

ワタナベマキ さんのレシピ

※電子レンジを使う場合は500Wのものを基準としています。600Wなら0.8倍、700Wなら0.7倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。

※レシピ作成・表記の基準等は、「レシピについて」をご覧ください。

おすすめ読みもの(PR)

米の人気レシピランキング

米の人気レシピランキングをもっと見る

混ぜ寿司の人気レシピランキング

混ぜ寿司の人気レシピランキングをもっと見る

旬の食材

食材をもっと見る

ラクレシピならレタスクラブ

今日の夕飯のおかず&献立を探すならレタスクラブで!基本の定番料理から人気料理まで、日々のへとへとから解放されるプロ監修の簡単レシピ35214品をご紹介!