もやしの角煮風オイスターソース煮

もやしの角煮風オイスターソース煮

夏まで使えるもやし100レシピ

切り落とし肉をたたいてつなげて、もやしを包む

1人分:

426kcal

2.0g

材料(2人分)

  • もやし

    1袋

  • 牛切り落とし肉

    200g

  • 下味

  •  ・酒

    大さじ1/2

  •  ・片栗粉

    大さじ1/2

  •  ・塩

    少々

  •  ・こしょう

    少々

  • しめじ

    1パック(約100g)

  • 長ねぎ

    1/3本

  • しょうが

    1かけ

  • チンゲン菜

    2株

  • 煮汁

  •  ・オイスターソース

    大さじ1

  •  ・酒

    大さじ1

  •  ・しょうゆ

    小さじ1

  •  ・砂糖

    小さじ1

  •  ・とりガラスープの素

    小さじ1/2

  •  ・片栗粉

    小さじ1/2

  •  ・水

    1/2カップ

  • ・サラダ油、塩

作り方

  1. 1

    しめじは小房に分ける。ねぎは粗みじん切りにする。しょうがは薄切りにする。

  2. 2

    チンゲン菜は四つ割りにし、耐熱ボウルに入れて油小さじ1、塩少少、水1/2カップを加え、ふんわりとラップをかけ、電子レンジで約6分加熱し、汁けをきる。

  3. 3

    ラップを広げ、牛肉1/8量を少しずつずらして置き、もう1枚ラップをかぶせてめん棒などでたたいて1枚につなげる。残りも同様にする。それぞれ上のラップをはずして下味の塩、こしょうをふり、酒と片栗粉をまぶして、なじませる。

  4. 4

    もやしを1/8量ずつのせ、肉で全体を包み、最後はラップの口を絞って四角く形を整える。残りも同様に。

    牛肉でもやしを包むときは、もやしを中央に置き、ラップごと包んでいくと包みやすい。ラップの口を絞るようにして四角く形を整える。このとき中のもやしは折れてもよい。

    None
  5. 5

    フライパンに油大さじ1/2を熱し、4のラップをはずして閉じ目を下にして入れ、時々転がしながら表面にこんがり焼き色がつくまで、強火で2〜3分焼く。しょうがとねぎを加えて炒め、しめじも加えてさっと炒める。煮汁を加え、4〜5分煮る。

  6. 6

    器に盛り、チンゲン菜を添える。

このレシピを共有する

藤井恵さん

藤井恵 さんのレシピ

※電子レンジを使う場合は500Wのものを基準としています。600Wなら0.8倍、700Wなら0.7倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。

※レシピ作成・表記の基準等は、「レシピについて」をご覧ください。

  • ジャンル:
  • レシピ作成・調理:
  • 撮影:
    • 澤木央子

おすすめ読みもの(PR)

もやしの人気レシピランキング

もやしの人気レシピランキングをもっと見る

野菜の肉巻きの人気レシピランキング

野菜の肉巻きの人気レシピランキングをもっと見る

旬の食材

食材をもっと見る

ラクレシピならレタスクラブ

今日の夕飯のおかず&献立を探すならレタスクラブで!基本の定番料理から人気料理まで、日々のへとへとから解放されるプロ監修の簡単レシピ35214品をご紹介!