
時短でラク
時短でラク
いかの北京風辛み炒め
ピリッと辛くて甘くて酸味のある
15分
1人分:
225kcal
2.7g
材料(2人分)
いか
1ぱい(約200g)
溶き卵
大さじ1
チンゲン菜
1株
しょうがのみじん切り
小さじ1
にんにくのみじん切り
小さじ2
赤とうがらし(種を除き小口切り)
1本
長ねぎのみじん切り
大さじ3
合わせ調味料(しょうゆ、酒各大さじ1 1/2、砂糖、酢各大さじ2/3、水1/4カップ)
水溶き片栗粉(片栗粉小さじ1+水大さじ1)
・酒、塩、サラダ油
1ぱい(約200g)
溶き卵
大さじ1
チンゲン菜
1株
しょうがのみじん切り
小さじ1
にんにくのみじん切り
小さじ2
赤とうがらし(種を除き小口切り)
1本
長ねぎのみじん切り
大さじ3
合わせ調味料(しょうゆ、酒各大さじ1 1/2、砂糖、酢各大さじ2/3、水1/4カップ)
水溶き片栗粉(片栗粉小さじ1+水大さじ1)
・酒、塩、サラダ油
-
1ぱい(約200g)
-
大さじ1
-
1株
-
小さじ1
-
小さじ2
-
赤とうがらし(種を除き小口切り)
1本
-
大さじ3
-
合わせ調味料(しょうゆ、酒各大さじ1 1/2、砂糖、酢各大さじ2/3、水1/4カップ)
-
水溶き片栗粉(片栗粉小さじ1+水大さじ1)
-
・酒、塩、サラダ油
作り方
-
1
いかは足を抜いてわたを除き、皮をむいて1cm幅の輪切りに。足は吸盤をそぎ取り、2〜3本ずつに切り、エンペラも食べやすく切る。溶き卵、酒小さじ1、塩小さじ1/3を合わせて約15分漬ける。合わせ調味料の材料を合わせる。
-
2
チンゲン菜は洗って半分の長さに切り、軸のほうは四〜六つ割りに。熱湯で軸のほうからさっとゆでる。
-
3
1のいかはざるに入れ、2の熱湯をかけて臭みを除く。
-
4
中華鍋に油大さじ2を熱し、しょうが、にんにく、とうがらし、ねぎを炒め、香りが出たら2、3を加えてさっと炒める。合わせ調味料を加えてからめ、水溶き片栗粉でとろみをつける。
おすすめ読みもの(PR)
いかの人気レシピランキング
いかの人気レシピランキングをもっと見る
イカ・エビの炒め物の人気レシピランキング
イカ・エビの炒め物の人気レシピランキングをもっと見る
旬の食材
食材をもっと見る
ラクレシピならレタスクラブ
今日の夕飯のおかず&献立を探すならレタスクラブで!基本の定番料理から人気料理まで、日々のへとへとから解放されるプロ監修の簡単レシピ35214品をご紹介!