材料(2〜3人分)
1 1/2カップ
豚ひき肉
150g
にんじん
1/2本
レモン
1個
そら豆(さやつき)
300g(正味約100g)
にんにくのみじん切り
1片分
玉ねぎの粗みじん切り
1/4個分
グリーンピース(さやつき)
120g(正味約50g)
パプリカパウダー
小さじ1
スープ
・固形スープの素
1 1/2個
・水
2カップ
・塩、オリーブ油
作り方
-
1
にんじんは1cm角に切り、レモンは縦4つのくし形切りにする。そら豆は切り込みを入れる。フライパンに塩適宜を加えた湯を沸かし、そら豆を入れ、約2分ゆでてざるにあけて薄皮をむく。
-
2
フライパンにオリーブ油小さじ1を熱し、ひき肉、にんにく、にんじん、玉ねぎを入れて炒める。パプリカパウダーを加えて、全体にまわるまで、さっと炒める。
-
3
スープを加えて煮立ったら、米は洗わずに加え、グリーンピースも加えて混ぜる。
-
4
弱めの中火で2〜3分煮る。ふたをし、弱火で約10分炊く。
-
5
1のそら豆をすばやく散らして再びふたをする。強火にし、汁けがほとんどなくなるまで約15秒炊く。チリチリと音がして底にうすく焼き色がついたら火を止め、約10分蒸らし、レモンを添える。
丸山久美 さん
料理家、スペイン家庭料理研究家。東京生まれ。アメリカ留学後、ツアーコンダクターとして世界を回る。スペインに14年暮らし、2001年に帰国。編集ライターを経て、料理本を出版。スペイン家庭料理教室mi mesa主宰。テレビや雑誌などでスペイン料理を軸に、修道院のお菓子、中南米やポルトガルのラテン料理など、日々のおいしい料理を提案中。著書に『バスクの修道女 日々の献立』(グラフィック社)ほか。
-
▶公式サイト:kumi maruyama
-
▶Instagram:kuu_maru
-
▶YouTube公式チャンネル:丸山久美のレシピノート
※電子レンジを使う場合は500Wのものを基準としています。600Wなら0.8倍、700Wなら0.7倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。
※レシピ作成・表記の基準等は、「レシピについて」をご覧ください。
関連するレシピまとめ
レシピまとめをもっと見る
春野菜のパエリャを使った献立アイデア
この献立の作り方を見る
おすすめ読みもの(PR)
米の人気レシピランキング
米の人気レシピランキングをもっと見る
パエリアの人気レシピランキング
パエリアの人気レシピランキングをもっと見る
旬の食材
食材をもっと見る
ラクレシピならレタスクラブ
今日の夕飯のおかず&献立を探すならレタスクラブで!基本の定番料理から人気料理まで、日々のへとへとから解放されるプロ監修の簡単レシピ35784品をご紹介!