こんがりチキンのらっきょうソース
甘酢しょうがと甘酢らっきょう
らっきょうのうまみで、グッと深い味わいに
1人分:
338kcal
3.2g
材料(2人分)
・らっきょう
1kg
・自然塩(または粗塩)
100g
・酢
約1/2カップ
・赤とうがらし
1〜2本
・甘酢
・砂糖
大さじ7〜8
・酢
1〜1 1/2カップ
・水
1カップ
こんがりチキンのらっきょうソース
・甘酢らっきょう(または塩酢漬けらっきょう)
5〜6個(でき上がり分より使う)
・とりもも肉
小2枚(約300g)
・塩、サラダ油、砂糖、みりん、しょうゆ
下ごしらえ
-
1
らっきょう漬けを作る。らっきょうは水で土をていねいに洗う。1粒ずつに分け、表面の薄い皮をむく。水けをきり、根と先のかたい部分を切り落とす。
●分けたらっきょうは、しばらく水にひたしておくと、薄皮がむきやすくなる。
-
2
1のらっきょうを保存容器(1.5L)に入れ、容器の底から1/4くらいの高さまで酢を注ぎ入れる。塩を入れ、らっきょうがかぶるくらいの水を加える。赤とうがらしを加えてふたをし、容器を上下にふるなどしてよく混ぜ、冷蔵庫(または冷暗所)に置く。10日間くらいで、塩酢漬け完成。
●このまま食べる場合は、きれいな箸やスプーンで必要な分だけ取り出す。塩がきつい場合は水にある程度さらして塩抜きして食べる。
●塩酢漬けの状態で保存しておけば、いつでも甘酢漬けにできる。
-
3
塩酢漬けにしたらっきょう500gをボウルに入れ、かぶるくらいの水を注ぐ。水を3〜4回、取り替えながら約半日さらし、塩抜きする。ペーパータオルで水けをしっかりふき取り、保存容器(750ml)に入れる。小鍋に甘酢の材料を入れて火にかけ、砂糖が溶けたら火を止めてさます。容器に、らっきょうがかぶるくらいまで注ぎ、冷蔵庫(または冷暗所)で保存する。1週間後くらいから食べられる。
作り方
飛田和緒 さんのレシピ
※電子レンジを使う場合は500Wのものを基準としています。600Wなら0.8倍、700Wなら0.7倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。
※レシピ作成・表記の基準等は、「レシピについて」をご覧ください。
- # ピーマン 玉ねぎ 鶏肉
- # グリル 鶏肉
- # ソテー 鶏肉
- # 舞茸 鶏肉
- # なす 鶏肉
- # パプリカ 鶏肉
- # マーマレード煮 鶏肉
- # しめじ 鶏肉
おすすめ読みもの(PR)
らっきょうの人気レシピランキング
らっきょうの人気レシピランキングをもっと見る
チキンソテーの人気レシピランキング
チキンソテーの人気レシピランキングをもっと見る
旬の食材
食材をもっと見る
ラクレシピならレタスクラブ
今日の夕飯のおかず&献立を探すならレタスクラブで!基本の定番料理から人気料理まで、日々のへとへとから解放されるプロ監修の簡単レシピ35784品をご紹介!