へびのしっぽはどこからどこまで?/雑学うんちく図鑑(15)

#趣味   
どこからどこまでがしっぽ?

『雑学うんちく図鑑』15話【全38話】


ウナギにも毒があるって本当?
「おざなり」と「なおざり」の違いは?
お腹がすくと「グ~」となるのはなぜ?

などなど、知っているようで知らなかった意外なことやおもしろトリビアをご紹介!

知っておくとついつい誰かに話したくなる「雑学うんちく」をイラストと共にわかりやすくお届けします。
生活に役立つものから、考えたこともなかったようなあっと驚く知識まで、知っておくと毎日がちょっと豊かに♪ 日々の会話やちょっとした雑談のネタとしてもおすすめです。

※本記事はケン・サイトー著の書籍『雑学うんちく図鑑』から一部抜粋・編集しました。


ヘビのしっぽはどこからどこまで?

ヘビのしっぽの定義


ハミダシうんちく

特徴的なしっぽを持つヘビとして有名な、猛毒の「ガラガラヘビ」。英語名rattlesnake(ラトルスネーク)のrattleは赤ちゃんをあやす玩具「ガラガラ」のことで、しっぽの動きがこれに似ていることが名の由来です(音はむしろ「ジャー」という感じ)。この部分は、脱皮のたびに皮が積み重なってできたもので、これを振ることで警告音が発せられ、近付くものを威嚇(いかく)するのです。

出典=ケン・サイトー/『雑学うんちく図鑑』

この記事に共感したら

おすすめ読みもの(PR)

プレゼント企画

プレゼント応募

\\ メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く //