とりのうまから揚げ

とりのうまから揚げ

お待たせなし!ストックおかずで速攻!晩ごはん

しっかり味がしみこんだ

荻野恭子さん

荻野恭子 さんのレシピ

1人分:

273kcal

1.2g

材料(2人分)

  • とりの酒粕漬け

  •  ・とりもも肉

    1枚(約250g)

  •  ・漬けだれ

  •   ・板粕

    30g

  •   ・みりん

    大さじ1

  •   ・しょうゆ

    小さじ1

  •   ・塩

    小さじ1/2

  •   ・湯

    大さじ2

  • 下味

  •  ・おろしにんにく

    小さじ1

  •  ・粗びき黒こしょう

    小さじ1/2

  • レモンのくし形切り

    適宜

  • ころも

  •  ・小麦粉、片栗粉

    各大さじ1 1/2

  • ・揚げ油、粗びき黒こしょう

下ごしらえ

  1. 1

    板粕は手でちぎって湯とボウルに入れ、少しおいて残りの漬けだれの材料を加えてなめらかになるまで混ぜる。

  2. 2

    とり肉の両面に1をぬりつけ、約30分おく。一晩おくと味がよりなじむ。

    ●冷蔵はラップをかけて約1週間、冷凍は冷凍用保存袋に入れ、約1カ月間保存可。

    None

作り方

  1. 1

    とり肉は粕床を全体に薄くぬりのばして一口大に切り、下味をつけて、ころもをまぶす。

  2. 2

    フライパンに2cm深さの揚げ油を中温(約170℃)に熱し、1を入れて、きつね色にカラッと揚げる。皿に盛ってこしょう適宜をふり、レモンを添える。

このレシピを共有する

荻野恭子さん

荻野恭子 さん

料理研究家、栄養士、フードコーディネーター。世界の料理を学べる料理教室「サロン・ド・キュイジーヌ」主宰。これまでに65か国以上を訪れ、各国の家庭やレストランで伝統的な料理やお菓子を取材。新聞・雑誌の連載、講演会活動、メディア出演(3分クッキング、きょうの料理、あさイチ)など幅広く活動している。著書「おいしい料理は、すべて旅から教わった」他多数。

※電子レンジを使う場合は500Wのものを基準としています。600Wなら0.8倍、700Wなら0.7倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。

※レシピ作成・表記の基準等は、「レシピについて」をご覧ください。

おすすめ読みもの(PR)

とりもも肉の人気レシピランキング

とりもも肉の人気レシピランキングをもっと見る

鶏の唐揚げ・竜田揚げの人気レシピランキング

鶏の唐揚げ・竜田揚げの人気レシピランキングをもっと見る

旬の食材

食材をもっと見る

ラクレシピならレタスクラブ

今日の夕飯のおかず&献立を探すならレタスクラブで!基本の定番料理から人気料理まで、日々のへとへとから解放されるプロ監修の簡単レシピ35784品をご紹介!