夏休みの家事テンションを下げる…キッチン周りの「困った」生ゴミ的ニオイを今すぐ撃退!

#くらし   

ニオわせないコツは「生ゴミをぬらさない、空気に触れさせない」

ニオわせないコツは「生ゴミをぬらさない、空気に触れさせない」

プラスチックのゴミ箱の、いや〜なニオイって取れないですよね。

ニオわせないコツは「生ゴミをぬらさない、空気に触れさせない」

湿気の多い季節は特に、ゴミ箱にしっかりとニオイ予防の対策が必要です!

まずはここから!キッチンまわりの生ゴミ的ニオイ「予防チェックポイント」

ゴミ箱の底には新聞紙やこん包用の厚紙などを敷くとニオイ予防に。

・ゴミ箱の底には新聞紙やこん包用の厚紙などを敷いてニオイ予防。


排水口のゴミ受けと排水口カバーは、中性洗剤で毎日洗う。

・排水口のゴミ受けと排水口カバーは、中性洗剤で毎日洗う。

食器洗いの仕上げに湯を流して排水口と排水管の油を落とし、水を流して冷却。最後にゴミ受けに氷を入れておくと、菌が発生しにくい!

・食器洗いの仕上げに湯を流して排水口と排水管の油を落とす。
 →そのあと水を流して冷却する。
・最後ゴミ受けに氷を入れておくと、菌が発生しにくい。

*熱湯は排水管を傷める可能性があります。
湯の温度は家庭用キッチンに即した70℃程度までにしましょう。

生ゴミは水分が少なければいやなニオイが出にくいので、野菜は皮をむいてから洗う。野菜の皮はシンクに落とさない。

・野菜は皮をむいてから洗う。
・野菜の皮はシンクに落とさない
(生ゴミは水分が少なければいやなニオイが出にくい)

CAPTION


次ページ:キッチンがニオうかも…という時は、すぐにできる一工夫が大切!(3/3)

この記事に共感したら

Information









雑誌情報はこちら


▼『レタスクラブ ’21 7月増刊号』情報はこちらから▼

夏じゅう使える「時短肉おかず」大特集!特別付録は『ミッキーでかエコバッグ』/夏こそ時短肉おかず!/すぐに火が通る豚しゃぶ肉で/手間も時間も省ける電子レンジで/キッチンに立つ時間を短縮「作りおきサラダ」/マシュマロで人気のおやつができた!!他【とじこみ付録】ひと夏使える!なすBOOK/【毎号付録】買い物メモ付き!1カ月分の献立カレンダー/【特別付録】ミッキーでかエコバッグ

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

LINEお友だち追加バナー

おすすめ読みもの(PR)