【ゾッとする】外から丸見え!? 女性の一人暮らしの恐怖体験!日常的に気をつけるべきポイントを、防犯のプロに聞きました!

#くらし   
 とにかく警察を呼ばなきゃ

毎月18日は『防犯の日』ってご存知でしたか? 今日は防犯対策として、女性が一人暮らしをする時に気をつけるべきポイントをプロの目線からお伝えします。

まずは一人暮らし女性が怖い思いをした実体験をご紹介しましょう。『扉の向こうに誰かいる。 男たちがずっと私を監視しています』はInstagramで60万人のフォロワーがいる人気作家のちなきち(@chinakichi72)さんが、初めての一人暮らしを始めた頃の実体験を描いたもの。大学生になって古いアパートに住み始めた時の恐怖体験を綴っています。

ちなきちさんの恐怖体験とは


一見悪くないように思うんですが…

ちなきちさんは大学生になって一人暮らしになりました。
不動産屋に「周辺環境もわかりづらいから、日を改めて内見したほうがいいと思いますよ」と忠告されたものの、時間がないのでその場で契約を済ませてしまいました。後になって明るい時間に見てみると、それは思った以上に古い物件でした。

 昼間に見たほうがいいってこういうことか…

南向きとはいえ昼間でも暗く、ドアを閉めても外の光が隙間から漏れてくる…。外には古い自転車が打ち捨てられ、管理が行き届いてる様子はなかったといいます。アパートの壁も薄く、隣のテレビの音も丸聞こえ。

 郵便物が開けられていた…?

さらに、ポストの中の郵便物が勝手に開けられているなど、不審な出来事がいくつもありました。

そんなある日、ちなきちさんはお風呂に入ろうと服を脱いだところで、何か違和感をおぼえます。

 見間違いかも

 がっつり開いてる!

以前はなかったはずの、ドアのまん丸にぽっかり開いた穴。ちなきちさんは「全部外から丸見えだったのでは?」と混乱したそうです。日中に近くに住む大家さんのところへ行き一緒にドアの穴を確認してもらうと、もともとあるはずだったのぞき穴のドアスコープがまるごと抜き取られているとのことで…。

修理のあいだまでの応急処置、とガムテーブで穴を塞いでいましたが、そのガムテープにも穴があけられ、穴を覗き込むと、その向こうには人の目のようなものが…!?

 男の人の目だった…!

 携帯…どこだ…!?

この後、最終的にちなきちさんはこの物件を引き払ってセキュリティのしっかりしたマンションに引っ越すのですが、それまでの間にもいくつか恐ろしい目にあったそうです。

防犯のプロに対策を聞いてみました


女性が一人暮らしをする上で、気をつけるべきポイントはなんでしょうか。
総合危機管理アドバイザーのおりえさんに話を伺いました。

 総合危機管理アドバイザー おりえさん


──女性が一人暮らしをするときに、普段の生活の上で気をつけるべきポイントを教えて下さい。

おりえさん「カーテンの色や窓辺の置物で女性の部屋と判断できないようにしましょう。また洗濯物も正面からだけでなくマンションの横からなども見えないように目隠しをしてください。

郵便ポストにも名前を書かないほうがいいです。郵便物は抜き取って見られることもありますので、面倒くさがって郵便物を溜めないように気をつけてください。また、郵便物を捨てる時もしっかり個人情報がわからないように細かく裁断して破棄してください。名前や住所を簡単に消せるスタンプなどもありますよ」

──宅配便やデリバリーの受け取りについて気をつけたほうがいいポイントはありますか?

おりえさん「事件まで行かなくても、危険と紙一重の事例はよくあります。今は宅配便も直接現金で支払いや印鑑サインがなくてもよい時代です。書留の場合でもチェーンロックの間からサインできます。このご時世にわざわざ開けるように促すのは明らかに怪しいので、安易にドアを開けないことが一番です。

配達員からデートの誘いや、手紙などメモをもらった事例もあるようです。そもそも家が特定されているのは本当に怖いですよね。顔を合わせるとリスクは上がるので、出来るだけドアの外に置いてもらい、立ち去ったのを確認してから素早く荷物を回収してください」

──たしかに、すでに家が知られているのは怖いですね……。

おりえさん「他に多いのが部屋の修理工事などに来た人から後々電話が来た、LINE登録された、SMSで誘われた等もあります。書類のサインと電話番号を悪用された例です。LINEは電話番号では登録できないような設定にしておいたほうが良いでしょう。

工事などの作業中に席を外すのも盗難防止、盗撮盗聴器設置防止などの面でおすすめしませんが、友人や家族に立ち会ってもらう、出来るだけ距離を保って親しくしない、個人情報のわかるものや下着など目に付く場所に干しておかないない、などの注意が必要です。
また、一人暮らしではなく同居人がいるように装ったり、男性物の着替えの服を置いておく…といった行動なども抑止にはなりますね」

──通販などはコンビニでの受取などにしたほうが良いのでしょうか?

おりえさん「コンビニ受け取りも有効ですが、夜中のコンビニは外からも見えやすく女性が一人で行き帰りするのは後を付けられる可能性があるので注意してください。特に両手がふさがるような荷物の受け取りなどは、マンションの宅配ボックスや置き配をおすすめします。
置き配については盗難防止BOXや、安価でできる盗難防止システム『オキッパ』などがありますので、そちらの利用もご検討ください」

──他に気をつけたほうがいいことはありますか?

おりえさん「SNSで外観や散歩風景、窓からの景色などで場所や部屋を特定されることもあります。最近はカメラの性能が上がりすぎて目に反射した景色や看板で最寄り駅を判定されたアイドルもいましたね。よく立ち寄る店やカフェでも生活パターンやなど特定されやすいです。
SNSで自分の居場所をわざわざ知らせることのないように注意してください」


【取材協力】
総合危機管理アドバイザーおりえ
防犯設備士、防犯設備士、自然災害2級危機管理士、社会リスク2級危機管理士、防火管理者、防災管理者。2014年43歳で日本最年長の硬式空手日本女子チャンピオンとなる。引退後、防犯・防災・護身術など危機管理のアドバイザーとして活動。

※この記事に使用しているマンガは、ちなきち著の書籍『扉の向こうに誰かいる。 男たちがずっと私を監視しています』から一部抜粋・編集しました。

イラスト=ちなきち『扉の向こうに誰かいる。 男たちがずっと私を監視しています』より/取材・文=レタスユキ

この記事に共感したら

Information

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

LINEお友だち追加バナー

おすすめ読みもの(PR)