生活感を隠すなんてムリ、とあきらめないで!物が多くても片づいて見えるプロの技

#くらし   

「家が狭いから…」「子どもが散らかすから…」「収納が少ないから…」と、家にあふれる物にストレスを感じている人はいませんか?整理収納アドバイザーであり、ディスプレーのプロである能登屋英里さんが提案する『築50年52平米ものが多いのに片づいて見える家』には、これらのお悩みを解決する5つのルールが紹介されています。

能登屋さん流のルールに沿って家を見直せば、センスや広さがなくても、片づいて見える家にアップデートできるはず。そこで、本書にあるルールを1つずつを、全5回の連載で能登屋さんが紹介。今回はその1回目です。

能登屋英里さん

整理収納アドバイザー兼ビジュアルコンサルタントの能登屋英里さん。

ビジュアルコンサルタント、整理収納アドバイザー。会社員時代、アパレルショップのディスプレーを担当し、ビジュアルのバランス感覚を養う。その後、海外暮らしを経験や帰国後の出産、育児、マンションをリノベーションを経て、整理収納の道へ。2023年12月に初の著書『築50年52平米ものが多いのに片づいて見える家』(KADOKAWA)が発売。5つのルールに分け、素敵な空間を彩る工夫、役立つ収納の考え方などを紹介。

【ルール】生活感を隠す

北欧の旅をした際に手に入れた、お気に入りのエコバッグを壁のアクセントに。

大好きな家で過ごすとき、大事にしているのはリラックス間です。よく使うものは使いやすい場所に置いておきたいけれど、乱雑におくと落ち着かない空間に。そこで、生活感のある実用品は、隠しながら便利な場所に置く工夫が生まれました。


1.北欧柄のトートバッグにポリ袋を

おしゃれなインテリアの一部となっているバッグは、実はポリ袋の収納に!

フィンランドを旅した際、ビンテージ生地で作られたトートバッグを自分へのお土産に購入しました。とてもすてきで、しまったままにしておくのはもったいない……。そこで、いつでも楽しめるように、リビングの目立つ壁につるしました。どうせなら、何かの収納に使えないか?と考えて、ポリ袋を入れたら、片づけ中に処分するものをまとめるときなど、何かと便利なのです。出し入れが簡単で、多少量が増えてもあふれません。S字フックや石こうボード用のフックなどでつるせば、欲しい位置に取りつけられます。飾りたくなるようなトートバッグに出会ったら、インテリア兼収納に取り入れてみませんか?


2.布で空間を緩やかに仕切る

お気に入りの布を、玄関の間仕切りに。

フルリノベーションをする際、少しでも空間を広く見せたくて、あえて玄関と部屋の間にドアを設けませんでした。ですが、ここは築50年超えのマンション。冬場は冷気が入り、夏場はエアコンが効きにくいと、住んでみて分かりました。

そこで、お気に入りの布をつるして空間を仕切ることに。布の上を折って長さを調整し、上部を輪っかつきのクリップで挟んで、突っ張り棒につるせば完成です。風通しのために開けておきたい寝室、隠したいクローゼット、集中したいワークスペースなど、布が1枚あれば空間を緩やかに仕切ることができて目隠しにも。インテリアのアクセントとしても大活躍です!

◇  ◇  ◇

生活感を隠すのって、難しい…と諦めがちなところですが、自分のお気に入りのトートバッグをしまわずにインテリアに取り入れたり、大判の布を突っ張り棒でつるすだけだったり。能登屋さんのルールは、すぐに取り入れやすい手軽さが魅力です。ものを捨てなくても、このルールを取り入れるだけで、インテリアは劇的にアップデートできるものなのですね!


撮影/木村文平 取材・文/田中理恵

この記事に共感したら

おすすめ読みもの(PR)

プレゼント企画

プレゼント応募

\\ メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く //