“ながらスマホ”は子どものやる気を削ぐ原因に… 子どもの学力を伸ばす“3つの言葉”

#育児・子育て   
親の“ながらスマホ”が家族の溝を深める原因に?


子どもに話しかけられた時に、携帯電話を見ながらおざなりに返事をしてしまっていることはありませんか。もしかしたら、それが子どもの学力低下につながってしまうかも…。11月12日に放送された「林先生が驚く 初耳学」(TBS系)では、子どもの学習能力を高めるために親ができる“習慣”について特集されました。

 

子どものやる気を引き出す“3つの言葉”


MCを務める林修は、番組で「学力を伸ばすたった一つの方法」として“子どもの話を聞く”ことが重要だと力説しています。当たり前のように思えることですが、南カルフォルニア大学とNPOが今年4月に実施したアンケートによると、日本に住む20%もの子どもが「親が自分のことよりもスマホを大切にしていると感じることがある」と回答。

この結果に親世代からは「分かってるけどやっちゃってる… 本当に意識して気をつけなきゃ」「親が顔も見ずに返事してたら、そりゃ子どももやる気出ないわ」「大したことじゃないと思っていても、子どもはきちんと見てるよね。大反省です」といった声が続出。

そこで林は、親が子どもと話す時に“3つの言葉”を投げかけるようにすることを提案しています。1つ目は「それで」と次を誘う言葉。「それで」の言い方にポイントがあり、子どもが熱意を込めて話していることに「それでどうなるの?」と興味を示すことが大切なのだそう。

2つ目は「どうしてだと思う?」という質問。林自身が「なんで?」とよく聞く子どもだったそうで、なにかを尋ねた時に「どうしてだと思うの?」と質問を返されると子どもは一生懸命考えるようになるとコメントしています。そして最後には「〇〇は天才だ!」としっかり褒めてあげるようにしましょう。

 

“ながらスマホ”が不満の原因に


相手と視線を合わせて話すことのできない“ながらスマホ”が及ぼす問題は、親と子どもの関係だけではないのかも。

「株式会社カラダノート」が実施した妊娠中から育児中の女性を対象としたアンケートによると、「パパにイライラする行動」の第1位は「テレビや携帯に夢中になり話を聞いていない」という結果に。

「パパにイライラする行動」の第1位は「テレビや携帯に夢中になり話を聞いていない」


ネット上でも「子どものこと話してるのに、旦那が携帯いじってて話を聞いてくれない」「スマホみながら適当に返事されると、子どもや家のこと全部放り出してやろうかって気持ちが沸いてくる」といった声が上がっています。

子どもと親だけでなく、夫婦間でも不満の原因になる“ながらスマホ”。話すときはきちんと相手のことを見て親身に聞くだけで、相手のやる気や対応も大きく変わるかもしれませんね。

この記事に共感したら

Information

 ▼生活がグッと楽しく便利に!“プチリフォーム”のための設備情報はこちら


本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

LINEお友だち追加バナー

おすすめ読みもの(PR)

プレゼント企画

プレゼント応募

\\ メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く //