アニメ文化やSNSが影響を及ぼした? 日本人がヘアスタイルにこだわる理由
派手なカラーや奇抜なスタイルなど、近頃は髪型で自己主張する若者が増えています。
12月15日放送の「chouchou」(テレビ朝日系)では、「日本人はなぜヘアスタイルにこだわる?」というテーマを特集。
山野美容芸術短期大学で24年間教鞭をとってきた富田知子先生が、髪型にまつわる秘密を教えてくれました。
日本人は個性を髪型で表現する?
富田先生によると、髪型へのこだわりはアニメ文化の広がりやSNSの普及が影響しているそう。
若い世代はアニメなどで様々な髪型を見てきたため、カラフルで派手な髪型にも抵抗がありません。
また出演者のエッセイスト・能町みね子さんも、頻繁に髪型を変えたいと語る1人。
彼女はかつて髪をピンク色に染めていたこともあり、「変身願望ですかね」と理由を明かしています。
髪型は「自分をこう見せたい」という表現。
富田先生は、「髪型には人の内面があらわれる」と言います。
そこで実際に髪型からどんなことが分かるのか、富田先生の分析力を見せてもらいましょう。
実験に協力してくれたのは、「前髪が長め」「眉毛が隠れている」「紫色のカラー」といった特徴を持つ女性。
富田先生は彼女を見て、「個性的でありたい」「人と同じは嫌」「でも時代の流れは無視できない」といった人となりを予想します。
さらに前髪で眉毛が隠れている人は、「感情が分からないようにしている」といった心理分析も披露。
富田先生の予想は見事に当たっていたようで、女性も驚きを隠せません。
最後に富田先生は、「前髪1つでもその人の表現になってくるので、重要なことだと思います」と語っていました。
番組を見ていた視聴者からは、「確かに前髪を気にしてる時の心理は、感情を知られないようにするためだったりするかも…」「言われてみればSNSの普及やアニメの影響は大きいよね」「アニメでしかお目にかかれない紫髪やピンク髪もよく見るようになった」「髪型はその人の個性を雄弁に語っている訳だ。なんとなく日本人らしいな」と反響の声が上がっています。
個性を売りにする美容院が大きな話題に!
個性的な髪型にするため、美容院にこだわる人も少なくありません。
実は最近、「美容院自体が個性的」というお店も増えてきました。
高円寺にある美容院「COCONA」は、カットやシャンプー、ヘッドスパなどをすべて“ハンモック上”で施術してくれます。
「ハンモックに揺られてみたい」「心地よく体を解放させたい」といった願望を持っている人だけでなく、ストレスフルな社会を生き抜く現代人にはピッタリかも。
また秋葉原には、今までありそうでなかった“オタク向け”の美容院「OFF-KAi!!」がオープン。
スタイリストが全員オタクだという同店では、施術中にアニメや漫画の話題で盛り上がれます。
他の美容院では頼みづらいアニメキャラクターのヘアスタイルも要望できるので、個性を追求したい人にもおススメ。
時代も変わり、現代はヘアスタイルによる偏見も少なくなってきました。今後はさらに“個性”が尊重される世の中になっていくかもしれませんね。
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募
「チャン・ドンゴンさん+ホ・ジノ監督のサイン入りポラをプ…」
1点モノ!元祖韓流四天王チャン・ドンゴンさん+ホ・ジノ監督のサイン入…
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細