材料(4本分)
小1枚(約200g)
ゆで汁
・しょうがの薄切り
2〜3枚
・ナンプラー
大さじ1/2
・砂糖
小さじ1
・塩
小さじ1/2
・水
2カップ
溶き卵
2個分
はるさめサラダ
・桜えび
大さじ1/2
・はるさめ
15g
・ピーナッツ
小さじ1
・ミニトマト
4個
・赤玉ねぎ(または玉ねぎ)のみじん切り
1/16個分
万能ねぎ
4本
サラダ菜
4枚
ライスペーパー
4枚
ナンプラーだれ
・にんにくのみじん切り
1/2片分
・赤とうがらしの小口切り
1/2本分
・ナンプラー、レモン汁
各大さじ2
・砂糖
大さじ3
・湯
大さじ6
・サラダ油
作り方
-
2
鍋にとり肉、ゆで汁の材料、1の潰した万能ねぎを入れて火にかける。約10分煮て火を止め、そのままさます。とり肉を取り出し、5mm厚さに切る。
-
3
フライパンに油少々を熱し、溶き卵の1/4量を入れて円く広げる。固まったら上下を返して焼き、取り出す。残りも同様にし、薄焼き卵を4枚作る。
-
5
ぬれぶきんを広げて、ライスペーパー1枚をさっと水にくぐらせてのせる。薄焼き卵1枚、サラダ菜1枚を順に置き、手前にとり肉、はるさめサラダ各1/4量をのせる。ライスペーパーを手前から持ち上げて、左右を折り込んできっちりと巻く。1の万能ねぎの青い部分1本で中央を巻き、結ぶ。残りも同様にする。器に盛り、残ったナンプラーだれを別の容器に入れて添える。
足立由美子 さん
足立由美子(あだちゆみこ)
東京・江古田のベトナム屋台食堂「Maimai」「ECODA HEM」店主。屋台気分を満喫できる店構えでベトナム各地のおいしいものを再現、バインミーやおつまみにもなるベトナムおかずが人気。イベントや料理教室などを通じてベトナム料理のおいしさを日本に広めるべく活動中。著書に『ホーチミンのおいしい!がとまらないベトナム食べ歩きガイド』(アノニマ・スタジオ)ほか。
-
▶Instagram:ecodahem
※電子レンジを使う場合は500Wのものを基準としています。600Wなら0.8倍、700Wなら0.7倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。
※レシピ作成・表記の基準等は、「レシピについて」をご覧ください。
-
カテゴリ:
-
主な食材:
おすすめ読みもの(PR)
とりもも肉の人気レシピランキング
とりもも肉の人気レシピランキングをもっと見る
揚げ春巻きの人気レシピランキング
揚げ春巻きの人気レシピランキングをもっと見る
旬の食材
食材をもっと見る
ラクレシピならレタスクラブ
今日の夕飯のおかず&献立を探すならレタスクラブで!基本の定番料理から人気料理まで、日々のへとへとから解放されるプロ監修の簡単レシピ35784品をご紹介!