被災時は「超不便な日常」。被災経験者だからわかる常備しておきたい食材

#くらし   
超不便な自宅避難生活のために備えておきたい!「ローリングストック食材」

割れ物や刃物、重たい家電など、危険につながるものが、家の中でいちばん集まっているキッチン。負担の少ない自宅避難ができるように、被災経験のある2人にリアルな情報を伺いました。

教えてくれたのは▷イラストレーターで防災士のアベナオミさん

イラストレーターで防災士のアベナオミさん

宮城県出身・在住。2男1女の母。2011年の東日本大震災にて被災。当時1歳の長男にハウスダストアレルギーがあり、自宅避難を選択。この体験を基に防災の重要性を発信中。インスタグラム:@abenaomi

教えてくれたのは▷整理収納アドバイザーの澁川真希さん

整理収納アドバイザーの澁川真希さん

コンフォートスタイル代表。一般社団法人 親・子の片づけ教育研究所 代表理事。東日本大震災で被災した経験を生かし、片づけのプロとして、家庭で取り入れやすい防災、減災の備えや整理術を提案している。


「非常時」ではなく「超不便な日常」が続くから…

知って備えて、ローリングストック食材


ローリングストックとは…
日頃から自宅で利用している食材などを多めに備え、日常生活で消費しながら定期的に買い足して備えること。賞味期限内の食べ慣れた食材を一定量備えられるメリットがある。


“日もちする日常食”をたっぷり備えて!

常備しておきたい食材9

避難生活は「非常時」ではなく「超不便な日常」の延長と考え、食事は乾パンなどの非常食より、食べ慣れている日常食を多めに備えて。被災経験に基づく2人のアドバイスを参考に!

1.水

生活用水には2Lボトルや大容量のタンクが役立ちますが、調理をするときや飲用には、500mlのペットボトルも便利。(アベさん)

水のストックは1カ所にまとめがちですが、家の一部分が倒壊するなどの可能性も。2~3カ所に、分散して保管して。(澁川さん)

2.米、パスタ

米とパスタは防災的に最強の食材! 水と火があれば、調理ができて空腹をしのげます。避難時は米をとぎませんでした。(アベさん)

食べ盛りの息子2人が困らないように、米は常に10kgあります。「半分まで減ったら」など、買い足す目安を決めておくと◎。(澁川さん)

3.たんぱく質がとれる缶詰

救援物資は炭水化物が多くなりがち。たんぱく源としてコンビーフやさば缶、ツナ缶がお役立ち。子どもにはフルーツ缶も好評。(アベさん)

肉や魚が入手しにくい状況なので、さばやいわし、帆立貝などの魚介系、焼き鳥やランチョンミートなどの肉系が必須です。(澁川さん)

4.食べ慣れているレトルト食品

当時は幼児用のレトルトカレーに助けられました。アレルギーのある人や幼い子どもがいる家庭は、安心できる商品を。(アベさん)

カレーやスープなど、家族の好みのものは、ふだん忙しい日の食事にも。体調を崩したときのために、おかゆも常備。(澁川さん)

5.ゼリー飲料やプロテインバーなど栄養補助食品

環境の変化で食欲低下も。子どもやお年寄りがいる家庭には、ゼリー飲料や簡単に栄養をとれる補助食品はマスト!(アベさん)

震災は外出時に起きる可能性も。外出時は栄養補助食品を1~2個バッグへ。家族も持ち出しやすい玄関近くにストック。(澁川さん)

6.冷凍食品やドライフード

自宅避難の場合、通電しなくなった冷蔵庫の食材から食べます。自然解凍できる冷凍食品は、加熱なしでおいしくて万能!(アベさん)

ほうれん草やキャベツ、ごぼうなど、フリーズドライの野菜は汁物や鍋に入れるだけでいいので、ふだんから愛用しています。(澁川さん)

7.野菜

生鮮食材が手に入らず、野菜不足になった経験から、野菜ジュースや粉末タイプの青汁も常備し、ふだんから飲んでいます。(アベさん)

8.冷蔵庫・冷凍庫の容量半分以上の生鮮食品

家族が数日間困らない量の食材を常備して。震災直後の不安なときに生鮮食品を食べられるのは、安心感にもなります。(アベさん)

9.自分と家族のしこう品

大好きなコーヒーを飲むことすら忘れていましたが、好きな味を楽しむ時間も大事。お酒やお菓子など、家族の好物も常備を。(アベさん)

編集部おすすめ

常温でもおいしい!

味の素白がゆ梅がゆ

震災時はもちろん、食欲のない日や体調を崩したときなど、いつでも調理不要でおいしく味わえるレトルトのおかゆ。白がゆ、梅がゆ 各250g ¥173(編集部調べ)/ 味の素(電)0120-68-8181


いつでもおいしくバランス栄養

大塚製薬カロリーメイト

バランスよく栄養をとることができ、手軽に味わえる食品は、心の安心にも! カロリーメイト ゼリー¥216、カロリーメイト ブロック(4本入り)¥216/大塚製薬(電)0120-550-708


*  *  *

ライフラインが止まっても、いかに「日常っぽさ」を保てるかが大事なのだと痛感。日常にもっとレトルト食品を取り入れようと思います。

撮影/三佐和隆士 イラスト/アベナオミ 編集協力/田中理恵


【レタスクラブ編集部】

この記事に共感したら

Information

レタスクラブ ’22年9月号より>






雑誌情報はこちら


▼『レタスクラブ ’22 9月号』情報はこちらから▼

今号の料理特集は「疲れに効くごはん」!/夏も終わりに近づいてくると、連日の暑さで「なんとなくだる~い」と感じる方も多いのではないでしょうか?疲労回復ワンプレート、香り野菜に豚肉、トマトジュース…晩夏の疲れを吹き飛ばすレシピをたっぷりご紹介します!/大容量パックからお取り寄せまで、とっても頼りになる冷凍餃子/調理がラク&うまみ凝縮の「まるごと野菜レシピ」/献立の悩みから解放される!と話題の「献立カレンダーBOOK」はリニューアルしてさらに使いやすく!/別冊付録は、「安くておいしい71品 とりむね THE BEST」/LETTUCE MEETSには田中圭さん/オトナのNEWS連載はスペシャルバージョンで、3人揃って登場!/コミックエッセイも多数!レタスクラブ9月号をぜひお楽しみください。




本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

LINEお友だち追加バナー

おすすめ読みもの(PR)

プレゼント企画

プレゼント応募

\\ メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く //