毎日お迎え間に合うかな? 家事もできるか心配! 職場復帰のQ&A/子どもの病気・おうちケアはじめてBOOK(8)

#くらし   
 職場復帰のQ&A

『マンガでわかる! 子どもの病気・おうちケアはじめてBOOK』 8回【全8回】


子どもの体の心配ごとがあれば、どんな小さな体調の変化でも、いつ悪化するか、ケアが適切か、大きな不安に繋がりがち。特に深夜に体調が急変、突然の事故、災害…。不測の事態が起こった時にはパニックになり正しい対処が難しいことも。

そんな時でもすぐ開いて必要な知識が手に入るよう、症状別にホームケアや通院の目安を小児科医の佐久先生が解説してくれるのが、『マンガでわかる! 子どもの病気・おうちケアはじめてBOOK』です。
本書から、「この症状の時は病院に行く?行かない??」の判断材料になる、いざというときに知っておきたい情報をご紹介します。

※本記事は佐久医師会 教えて!ドクタープロジェクトチーム、江村康子著の書籍『マンガでわかる! 子どもの病気・おうちケアはじめてBOOK』から一部抜粋・編集しました。

職場復帰のお悩み Q&A

Q. 毎日、お迎えに間に合うか心配です
A. 子どもをお願いできる選択肢を増やしておきましょう

パパもママも残業などでお迎えに行けない時に、子どもをお願いできるサポート体制を「あらかじめ」用意しておきましょう。頼るのは祖父母という方も多いかもしれません。ただし祖父母世代の多くは仕事をしていたり、世代間で子育ての価値観が違うことも。メリットばかりではないことを理解しておきましょう。

また、事前に利用登録が必要ですが、ファミリーサポート制度や病児保育もあります。頼れる選択肢をできるだけ増やしておくのがポイントです。

子どもをお願いできる選択肢を増やして


Q. 登園する・しないの判断に迷ったら?
A. 前日熱があれば、休むように

前日夜に熱が出ている場合、朝解熱していても昼から再び熱が出る可能性が高いです(=登園していれば呼び出される)。登園の判断は、前日夜に熱がある時は翌日は休む、と決めた方が、結局連日呼び出しというストレスも軽減でき、また子どもも早く治ります。

Q. 家事がちゃんとできるか心配です。
A. 分担&手抜きを!

仕事と育児の両立に慣れるまではママの体を休めることを優先させましょう。パパや家族と分担したり、便利家電などの活用も。食事もたまにお惣菜や弁当を買うなどすべて頑張らず、手抜きしてもOK。慣れてくれば自分なりのリズムがつかめるようになります。

Q. 仕事を始めると子どもとの時間が少なくなるのでは?
A. 子どもを触れ合う時間を決めておきましょう

帰宅後15分は、何もしないで子どもをハグして話をする時間を元々のタイムスケジュールに入れておくことをおすすめします。

子どもと触れ合う時間を決めておこう

あらかじめスケジュールに触れ合う時間を入れておけば、「夕飯が」「お風呂が」と気持ちも焦らず、また子どもにとっても、必ず家族との時間があるとわかるので安心できます。


著=佐久医師会 教えて!ドクタープロジェクトチーム、江村康子/『マンガでわかる! 子どもの病気・おうちケアはじめてBOOK』(KADOKAWA)

この記事に共感したら

おすすめ読みもの(PR)

プレゼント企画

プレゼント応募

\\ メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く //