食べこぼし汚れに効く洗剤って何? 大掃除前に覚えておきたい「汚れ落としの法則」

#食   

汚れを効果的に落とす! 温度、時間、物理的力のコツ

効果的に汚れを落とすには、物理的な力も大切。

温度

油汚れは、温度が高いほど溶けて落ちやすくなる。水よりもお湯で洗うことで効果がアップ。ただし、血液など、たんぱく質汚れは温度が高いと汚れが落ちにくくなるので注意。

★ぬるま湯:約40℃......ガス台まわりなど、飛び散った油の汚れを洗い落とすのに最適。
★熱湯:60℃以上......換気扇の中など、長い時間をかけて蓄積した汚れに。やけどに注意して。


時間

時間を味方につけて、つけ置きすることで、汚れを落とす方法も。1度で落としきれない頑固な汚れでも、何度か繰り返しつけ置くことで、落とせる場合もある。

★落ちにくい汚れ......15分つけ置きが目安
★さらに落ちにくい頑固な汚れ......2時間が目安


物理的な力

こする、へらなどでこそげ落とす、拭く、また研磨剤で磨くのも、汚れを落とすのに必要な力。素材を傷めないように、汚れに合わせて適切な方法を。
【汚れ落としに便利なアイテム】へら・スポンジ・ブラシ類・研磨剤入りクレンザー など

NGの組み合わせも! 覚えておきたい洗剤使いの注意点

酸性、塩素系の洗剤を同時に使うのは絶対にNG

塩素系の洗剤と酸性の洗剤を一緒に使うと、有毒な塩素ガスが発生し、非常に危険です。同じ場所で使う際は水でよく洗い流し、1日以上時間を空けましょう。

漂白剤は汚れを落とすのではなく、色素を分解する薬品と心得て、適所に使用を!

次亜塩素酸ナトリウムや過炭酸ナトリウムなど、酸化剤を主成分とした漂白剤は色素を分解する働きがあり、還元型漂白剤は布類の黄ばみなどを漂白。

消毒用エタノール (除菌・消毒スプレー) は菌を減らし、衛生を保つもの

消毒用エタノールは洗剤ではなく「有機溶剤」と呼ばれる液体ですが、水溶性と脂溶性、どちらの汚れも溶かす性質があり、除菌・消臭効果もあります。

*  *  *

いかがでしたか? なかなか落ちないから...とあきらめかけていたガンコな汚れも、洗剤の種類や温度、時間などが間違っていたのかもしれません。
適切な「汚れ落としの法則」で、今年こそしっかり落としましょう!

監修/藤原千秋 撮影/合田和弘 イラスト/イオクサツキ 編集協力/田中理恵
 

【レタスクラブ編集部】

この記事に共感したら

Information

<レタスクラブ22年11月増刊号より>





雑誌情報はこちら


▼『レタスクラブ ’22 11月増刊号』情報はこちらから▼

『栄養を逃さない煮もの』秋冬に旬の野菜をおいしく食べるには、温かい煮ものが一番!野菜を味わえて、栄養も逃さない煮ものレシピをたっぷりご紹介しています!/1/4株をペロリと食べ切れる白菜鍋/ごまドレッシングの意外な使い方10/半生食感のさつまいもスイーツ/「汚れタイプ別洗剤早見シート」/【はずせる保存版】手早く味しみ!「大根おかずBOOK」/【毎号付録】献立の悩みから解放される!と話題の「献立カレンダー」/【特別付録】毎年大好評!「SNOOPYカレンダー2023」/オトナのNEWS連載は加藤シゲアキさん/コミックエッセイも多数!/レタスクラブ11月増刊号をぜひお楽しみください。






▶へとへとさんをお助けする情報が満載!

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

LINEお友だち追加バナー

おすすめ読みもの(PR)

プレゼント企画

プレゼント応募

\\ メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く //