【お米のアンケート:前編】決着をつけようじゃないか…おでんやコロッケは白米のおかずになる!?

#食   
 お米アンケート前編

私たちの食卓に欠かせない“お米”。炊き立てのホカホカご飯をひとくち食べたら、何とも言えない幸せな気分になりますよね。
とっても身近で、私たちの食文化とは切っても切り離せない存在だからこそ、食べ方や銘柄選びにそれぞれ独自のこだわりがあるはず。そこで今回は、レタスクラブWEBが「お米についてのアンケート」を実施しました!

※調査概要:2023/8/17~2023/8/23実施、レタスクラブアンケート部の回答者1,075人のうち「女性・既婚・子どもあり・23歳~50歳」の412人の回答を抽出

美味しさに貪欲な「お米にこだわる派」は、実に7割も!

美味しく食べるこだわりはありますか?

まずは、「ご飯(お米)を美味しく食べることについて、こだわりはありますか?」と聞いたところ、「とてもある(20%)」「まあまあある(50%)」と答えた人が7割にのぼりました。
多くの人が、何らかのこだわりを持ってお米を食べているということが分かります。

みんながお米を選ぶポイント、1位はやはり「価格」

お米を買うときのこだわりは?

次いで、「お米を買うときに、こだわる事を教えてください」と質問したところ、1位「価格(63%)」、2位「味(53%)」、3位「ブランド(49%)」という結果になりました。毎日消費するものだからこそ、コスパのよいお米探しには気合いが入りますよね!2位からは、美味しさやブランドなど、ちょっぴりこだわったお米を食べたいという回答が続きました。

さらに詳しく「お米のこだわり」を聞いたところ、様々な意見が集まりました!

・お米は新潟県産コシヒカリ。新潟県内でもなるべく昼と夜の寒暖差の激しい地域のお米を選ぶ
・炊飯直前に氷を数片入れるようにしています。また、水も浄水を使っています
・玄米を買い、家にある家庭用精米器でその都度精米してから炊飯しています
・農家様やその他の皆様のおかげ、と家族で手を合わせて感謝して食べます
・炊飯器が2台家にあります。普通に白米で食べる時、釜めしや親子丼にする時で違うメーカーを使い分けます
・必ず単一原料米を買うようにしています


6割以上の人が選ぶ、圧倒的人気のお米ブランドは⁉

どの品種・ブランドのお米が好き?

「ご家庭ではどの品種・ブランドのお米を食べていますか」という問いには、1位「コシヒカリ(62%)」、2位「あきたこまち(28%)」、3位「ひとめぼれ(22%)」と、実に6割以上の方がコシヒカリを選んでいるという結果に!
炊くと白くてツヤやか、そして粘りと甘みが特徴のコシヒカリ。毎日食べても飽きない“うまみ”が口いっぱいに広がる品種です。2位のあきたこまち、3位のひとめぼれもコシヒカリを品種改良したブランド米。甘みが強いお米が人気の傾向のようですね!

決着をつけようじゃないか…おでんをおかずに白米を食べられるのか!?

 私はこれならお米と食べられる!

次に続くのは「ご飯のお供として食べられる、"おかず認定"する料理を選んでください」という質問。炭水化物と炭水化物のぶつかり合い、あっさりしすぎ…様々な理由から「ご飯が進まない」「それでもおかずになる」と賛否両論があるおかずを集めてみました。みんなが“おかず認定”したメニューはご覧の通り!

1位:コロッケ(73%)
2位:刺身(72%)
3位:焼き鳥(66%)
4位:おでん(60%)
5位:クリームシチュー(57%)
6位:かぼちゃの煮物(50%)
7位:フライドチキン(49%)
8位:さつまいもの天ぷら(45%)
9位:冷ややっこ(42%)
10位:湯豆腐(39%)
11位:茶碗蒸し(38%)
12位:ポテトサラダ(38%)
13位:酢の物(36%)
14位:グラタン(29%)
15位:お好み焼き(27%)
16位:フライドポテト(14%)
17位:チャーハン(9%)
18位:全ておかずにならない(3%)


1位のコロッケは、コロッケ定食があったり、お店の海苔弁に乗っていることも多く、おかずとして認知されていそうです。2位の刺身は醤油の味でご飯が進みますし、3位の焼き鳥も納得の結果。
15位のお好み焼きを「おかず」にするか否かは、関東と関西で意見が分かれるという声も聞きます。
よく賛否が分かれるクリームシチューは、今回のアンケートでは5位にランクイン。半数以上の人がおかず認定していました。

様々な「お米に関するお悩み」。白米派の男子と玄米派の女子、家族間の仁義なき戦い!?

「お米に関するお悩み」があるかを聞いてみました。家族の好みやライフスタイルに合わせて炊き方を変えたいと悩む方や、炊飯器に関する疑問など、幅広いお悩みが集まりました。

・「0歳児」「2歳児」「大人」という家族構成のため、3通りの炊き方をするのが面倒です。まとめて炊いてストックしていますが、食事を準備する直前でストックがないことに気づくことも多いです。
・8人家族なのですが1か月に30キロ(月によってはそれ以上)消費、7分づきにしてくれる米屋が遠くて大変
・お弁当用に柔らかく炊く用と、夕飯用に普通の硬さで炊く用、一度にできないかなと思う時があります
・パックご飯で上手くおにぎりが作れないこと(ラップで握っても崩れてしまう)
・圧力鍋で炊いているのでお米の銘柄、時期などによる水の分量の調整が難しいことです
・夏場は野菜室で保管するので場所をとる
・家族が炊きたてが好きなので、1日2回炊飯をしてしまい、電気代がかさんでしまう
・雑穀米や玄米が食べたい女子チームと、白米以外うけつけない男子チーム。炊飯器の2台持ちを考えたくなるくらい悩ましいです
・家族がバラバラのタイミングで食べるので、全員に炊きたての味を食べさせる事ができません。最後の人にも炊きたての味を味わってもらうにはどうしたら良いですか?
・炊き込みご飯を作ると炊飯器に匂いが残ることが悩みです
・炊飯器の替え時が分からない。炊飯器による味の違いを実感する機会がないので、古くても壊れていないと買い替えるに至らずに使い続けている
・同じ銘柄のお米でも、産地によって味が違うことです。水加減を変えなければならず難しいです
・美味しいけど、体重が増えてしまいます
・本当は5㎏入りを買って新鮮なうちに食べたいけど、いつもコスパの良い10kgを買っています。保管方法が知りたいです


冷凍?はたまた常温?残ったお米、どうやって保存してる?

残ったご飯を半日保存するときどうする?

次に「残ったご飯を、半日程度保存する場合の方法を教えてください」と質問をしてみました。冷凍するのかしないのか、あるいはそのまま炊飯器にいれておくのか?他の家庭の保存方法、気になりますよね!

・気温が高い日の保存方法
1位:冷蔵保存(53%)
2位:冷凍保存(49%)
3位:炊飯器で保温して保存(10%)

・気温が低い日の保存方法
1位:冷蔵保存(43%)
2位:冷凍保存(40%)
3位:常温保存(26%)

気温にかかわらず「半日程度の保存であれば冷蔵」という方が多くを占めました。逆に、気温によって差が出た回答は「常温保存」。気温の高い時期には避けている方が多そうです。

あえて多めに炊いて保存しておくのも、調理時間の時短になりますよね。でも、ご飯を冷凍してしまうと「炊きたてに比べて、味が落ちてしまう」と二の足を踏んでしまう方もいるのでは?料理家の飛田和緒さんによると、炊きたての蒸気があるうちに保存容器に入れてふたを閉め、粗熱がとれたら冷凍室に入れるのがオススメとのこと。なぜなら、おいしい蒸気ごと詰めると電子レンジで温め直したときにその蒸気のおかげでふっくらおいしく仕上がるんだそうです。是非試してみたいですね!

まとめ

今回の「お米に関するアンケート」では、みなさんのこだわりやお悩みなどを知ることが出来ました。あまりにも身近なお米だからこそ、それぞれ譲れないこだわりや食べ方があるのですね!

文=ナオ・ケイ

この記事に共感したら

Information

▼あなたもレタスクラブ「アンケート部」に参加しませんか?▼
{アンケート部募集詳細}
▼子育て世代の"小さな不満"を徹底リサーチ「レタスクラブ もやもや総研」▼
{レタスクラブ もやもや総研}

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

LINEお友だち追加バナー

おすすめ読みもの(PR)

プレゼント企画

プレゼント応募

\\ メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く //