内ももを引き締め外ももをスッキリさせる「スーパーワイドスクワット」/脚からやせる神トレ(10)

ボディラインが気になる季節。ダイエットを始めた、という人も多いかもしれません。
特に脚は細くなりにくく、体重は減ったのに脚は変わらない、筋トレを頑張ったらかえって太くなった、なんてことも…。
そんな脚やせの悩みに寄り添ったレッスンで、なかなか予約が取れない人気トレーナーの石本哲郎さんは、「脚やせに間違った思い込みを持っている女性がたくさんいる」と言います。
大切なのは正しい筋トレフォームと知識。美脚をつくるルールやきたえるべき筋肉など、石本さんが教える女性の脚やせに必要な知識を紹介します。本気で脚やせを目指すなら、トレーニングを始める前に覚えておきたい事ばかりです。
※本記事は石本哲郎著の書籍『予約のとれない女性専門トレーナーが教える 脚からやせる神トレ』から一部抜粋・編集しました
<1セット 20回>
スーパーワイドスクワット

どんな効果?
1.内もものたるみを減らし、引きしめる
内ももの筋肉は日常生活であまり使われないため、たるんでいることが多いもの。「神トレ」で内ももの筋肉を増やし、たるみをとることで、キュッと引きしまって見えるようになります。
2.外もものハリが改善する
内ももの筋肉が弱いと、歩行時などに自然と外ももに頼って生活してしまいます。内ももを効果的にきたえることで、外もものハリが減り、まっすぐスッキリとした脚にかわっていきます。

・両手にダンベルをもち、前もものすれすれに腕を垂らす。
・つま先の角度は、横一直線~45度の間でやりやすい角度に。
・上半身は軽く前傾に。そり腰や猫背に気をつけまっすぐをキープする。
・膝は完全に伸ばしきらない。
・いちばんしゃがんだとき、膝の真下にかかとがくる足幅。

・太ももが床と平行になるまでゆっくりしゃがみ、それ以上は下がらないようにする。
・しゃがんだときも上半身の角度は一定に。
・膝はつま先と同じ向きに。
・いちばん下で1秒止め、ゆっくりと上がってくる。
<自撮りでCheck!>
ちゃんとできてる?
スーパーワイドスクワット

いちばんしゃがんだポイントで、膝の真下にかかとがくるのが正しい足幅。深くしゃがめない人は浅めでOK。



約2秒でしゃがむ。

いちばん下で1秒ストップ。

約2秒で上がる。

膝を伸ばしきる手前で止める。
この記事に共感したら
おすすめ読みもの(PR)
読みものランキング
-
1
【突然死】30代妻がベッドから落ちたまま起き上がってこず「脳死状態」に…2歳の息子を遺し突然逝った《私がシングルファザーになった日》
-
2
父親に別の家庭があった?「家族だけど全部は知らない」秘密が明らかになった時あなたはそのまま「家族」でいられますか?
-
3
生死の境で闘い続けてきた妻。家族全員が揃うのを待っていたかのように、彼女は旅立ちの瞬間を迎えた/私がシングルファザーになった日(16)
-
4
「そろそろ葬儀屋を…」確実に死に向かう娘を前に、あまりに痛ましい父の姿/私がシングルファザーになった日(15)
-
5
「あと2日」突然倒れた妻の命の期限は目前という残酷な現実/私がシングルファザーになった日(14)