いっつも三日坊主なダイエットも家計簿も、6つの「問いかけテクニック」でがんばらなくても続く人に大変身!?

#くらし   

続けられる私になる!6つの問いかけ


続けるために大切なのは、気持ちが乗る、自分にいちばん合うやり方を見つけること。

ここで紹介する6つの問いかけをすれば、自然とそれが見えてきて、がんばらなくても続く状態になるんです!

でも実は、「6つの問いかけ」でがんばらなくても続くようになるんです!


QUETION1▷いきなりハードルが高すぎない?


QUETION1▷いきなりハードルが高すぎない?


→ベビーステップで始めよう


最初のハードルは「始めること」。続かない人の多くは、大きな目標を立てています。

赤ちゃんの一歩(ベビーステップ)で乗り越えられるようハードルは低く!

◎「ウォーキングしたい」→まずは着替えるだけ!

◎「家計簿を始めたい」→まずはレシートを見るだけ!

QUETION2▷1日できないと「もうダメだ」と諦めてない?


QUETION2▷1日できないと「もうダメだ」と諦めてない?


→例外を認めよう


例外を認めよう


突発的な出来事や体調がすぐれないなど、できない日もあります。

そんなときのために「例外ルール」を用意しておきましょう。

突発的な出来事や体調がすぐれないなど、できない日もあります。


「寝不足の日は休んでもOK」「元気がない日は、テキストを開くだけでいい」などのルールをあらかじめ作っておきましょう。

自己嫌悪に陥るのを防ぐことができます。

QUETION3▷やる気が出ないから今日はナシ!にしようとしてない?


QUETION3▷やる気が出ないから今日はナシ!にしようとしてない?


→まずは5分だけやってみよう


そんな日は「5分だけ」と決めて行ないましょう。

このとき、5分以上行なわないようにしてください。

もしもう少しやりたくなっても、次の日まで我慢。それが継続のコツです。

まずは5分だけやってみよう


QUETION4▷時間があったらやろうと思ってない?


QUETION4▷時間があったらやろうと思ってない?


→続けられる時間を探そう


「寝る前に5分・キッチンで」「コピーをしている間にストレッチ」など、「いつ」「どこで」やるのかを決めてしまうのが効果的。

続けられる時間を探そう


QUETION5▷本当にそのやり方でなくちゃダメ?


QUETION5▷本当にそのやり方でなくちゃダメ?


→やり方を変えてみよう


スタート時は「探り」の時期。本当に自分に合う方法・時間・場所ですか?

続けるためには、思い切った見直しで途中からやり方を変えるのも有効!

◎「ウォーキングしたい」→ながら運動に変更!

◎「家計簿をつけたい」→レシートを貼るだけ!

QUETION6▷モチベーションが下がってるんじゃない?


QUETION6▷モチベーションが下がってるんじゃない?


→自分を乗せるものを用意しよう


続けていると最初の勢いがなくなってしまいます。

そんなときは自分を乗せる方法を探しましょう。楽しければ続きます!

□. 目標達成時のごほうびを決める

□. SNSで経過報告をして「いいね」をもらう

□. 「走るルートを変える」など、変化をつける

□. 記録をつけて自分の変化を「見える化」する

□. 好きな音楽をかけながら行なう

続かない編集志村、ストレッチを続ける


続かない編集志村、ストレッチを続ける


準備▷▷▷

毎日5分!が理想だけど、初めは毎日1ポーズだけ、「気づいたら」ではなく、「夕食後」やる、と決める。

1日目▷▷▷

とりあえずこなしたけど、夕食後は思ったより体が重くてやる気が出ない……。

2日目▷▷▷

夕食の片づけを急いでいて、早速ストレッチはやらず。

「布団に入る前」に時間を変更することに。

3〜5日目▷▷▷

布団に入る前にストレッチをすると朝の目覚めもいい気がして、やる気が出た。

毎日続く!

6日目▷▷▷

子どもを寝かしつけて寝落ちしたためお休み。

寝落ちの日はしかたなしとする。

7日目▷▷▷

1ポーズから2ポーズに。

「5分」と決めるより「2つやったら終わり」のほうが私にはやりやすく続いてます!

これで2020年は頑張らなくても続く私に!


イラスト/simico 編集協力/黒坂真由子 デザイン/Beeworks

【レタスクラブ編集部】

この記事に共感したら

Information

イラスト/simico 編集協力/黒坂真由子 デザイン/Beeworks

教えてくれたのは▷古川武士さん/習慣化コンサルタント
関西大学卒業後、日立製作所などを経て独立。日本で唯一、習慣化をテーマとしたコンサルティングを行なう。
オリジナルの習慣化理論・技術を基にした指導「習慣化の学校」も人気。


雑誌情報はこちら




▼『レタスクラブ ’20 2月号』情報はこちらから▼
▼楽天ブックスで購入▼



●料理● 手っとり早くあったまる「極暖」レシピ
  ∟いつものおかずも、とろみであったか
  ∟素材を生かして手軽に“とろあつ”!
  ∟風邪ひきそうってときは しょうが・ねぎ・にんにくであったまる
  ∟ブロッコリーはもっとおいしく食べられる!
●整理・収納● 人生が劇的に変わる「冷蔵庫収納」
●健康●専門医に聞きました!ことしの花粉症対策 …ほか
●美容●かゆい、クサイ、etc. 人には言えない恥な体の悩み
●大人気連載!●
  ∟大人気2・5次元俳優・黒羽麻璃央さんの「もっとそばにおいでよ」
  ∟NEWSはスペシャル!増田貴久さんと手越祐也さん、LETTUCE MEETSは大沢たかおさん、宝塚は花組・水美舞斗さん

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

LINEお友だち追加バナー

おすすめ読みもの(PR)

プレゼント企画

プレゼント応募

\\ メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く //