「きょうやらないことリスト」が脳にはGOOD!疲れにくくなる新しい休み方ルール10

#美容・健康   



休み方ルール6:休憩中は体を動かすのがベター

休憩中は体を動かすのがベター

脳が疲れを感じるのは、やることが多すぎて心拍数が増えたり、長時間同じ姿勢を取ったことにより脳の血流が停滞したりすることが原因。

そこで、休憩中は脳の血流を促し、心拍を落ち着かせるために軽いストレッチなどで体を動かすのがおすすめ。

休み方ルール7:何分で気持ちを切り替えられるか知り、計って休憩しよう

何分休めば気持ちが切り替えられるのかは人それぞれ。

5分休めばスッキリする人も、10分休まないと疲れが取れない人もいます。

そこで、自分が何分休んだときに、いちばん頭がクリアになり疲れを感じないかを計り、それに合わせて休憩時間を決めましょう。


休み方ルール8:やることリストを見ないのが、脳を休めるコツ

やることリストを見ないのが、脳を休めるコツ

やることがずらりと並んだリスト。

それを見るだけで脳は疲れてしまいます。

そこで、リストを書いたら目に入らないように隠しましょう。

一つの作業が終わったときに次のやるべきことを確認すれば、脳を疲れさせません。


休み方ルール9:キッチンのシンクを磨くと脳が休まる

キッチンのシンクを磨くと脳が休まる

シンクを磨く際、無心に手を動かしているだけでどんどんキレイになります。

このように、頭を使わず手を動かしているだけで成果が目に見える作業は脳が休まる行動。

編み物やタオルを畳む作業など、ただ手を動かす作業で脳をスッキリさせて。

休み方ルール10:昼寝をするなら眠くなる前に目を閉じる

昼寝をするなら、昼食後、眠くなる前に目を閉じるとスッキリと目覚めることができます。

その時間は大体起きてから6時間後で、例えば7時に起きたら13時ごろに軽く目を閉じて。

昼寝は6~30分にとどめると、昼寝後の作業効率がよくなります。


*  *  *
私も何も考えずに無心で洗濯物を畳んでみたら、そのあと頭がスッキリしました!

忙しくてもちょっとした工夫で、脳を休ませることができるんですね♫(編集部:Y)


イラスト/Meppelstatt 編集協力/山本美和

この記事に共感したら

Information

レタスクラブ ’22年9月号より>







雑誌情報はこちら


▼『レタスクラブ ’22 10月11月合併号』情報はこちらから▼

今号の料理特集は「家族が喜ぶ発酵食ごはん」!家族や自分の健康が気になり、免疫力を上げたいと考える方も多いのではないでしょうか?そんなときにオススメなのが、発酵食品や食物繊維を使ったレシピ!上手に組み合わせることで、免疫力を上げる効果があるんです!/「なんとなく不調…」を解消するたんぱく質レシピ/忙しい人にオススメの「蒸し煮」/新米の楽しみ方/献立の悩みから解放される!と話題の「献立カレンダーBOOK」もついていて、読み応えたっぷり!【特別付録】は「SNOOPY家計簿2023」が付いています!コミックエッセイも多数!レタスクラブ10・11月合併号をぜひお楽しみください。




本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

LINEお友だち追加バナー

おすすめ読みもの(PR)