鶏むね肉がパサパサしない切り方伝授!繊維の向きを知るだけでこんなにプリッと柔らかく(画像48/50)

#食 
さらに縦半分に切る
さらに縦半分に切る
  • 鶏胸肉をパサパサさせない切り方▶︎そもそも鶏胸肉ってどの部分?
  • 鶏の腕の付け根から足の付け根の間の部分
  • 鶏胸肉は硬くパサパサしやすいという意見をよく聞きます
  • 切り方一つで柔らかくなります
  • 肉の部位に合わせた切り方
  • スーパーで買ってきた普通の鶏胸肉です
  • 鶏皮の処理
  • 唐揚げや煮物に使う場合は大きめに切るので皮ごと切ります
  • 薄切りや細切りのときは皮を剥いた方が便利
  • 皮を剥いた方が便利
  • 皮の先端をつまんで、包丁で身を抑える
  • 皮を持ってぐぐっと
  • きれいに剥けました
  • 鶏皮は今回は使いません▶︎余った鶏皮は◯◯に使うとウマい!
  • 茹でて鶏皮ポン酢にするとおいしいですよ▶︎鶏皮の保存方法は?
  • 余った皮は袋に入れて冷凍保存がオススメ
  • 皮と一緒に脂も取れました▶︎時間があるときの処理方法
  • 余裕があるときは、脂の処理もしてください
  • 鶏皮の付いていなかった内側の面
  • 鶏胸肉の繊維の向き▶︎切り方の重要ポイントは?
  • 菜箸を当てた部分から繊維の向きが変わっています
  • 肉の厚みがある部分の繊維の向き
  • 反対側の繊維の向き
  • 人間の頭のつむじのように、繊維が渦を巻いている箇所がある
  • つむじの部分を切るように包丁を入れる
  • さらに半分に切る
  • 3つに切り分けると、繊維の向きが揃えやすくなる
  • きじま式は縦半分にカットするだけ!
  • 繊維の向き違うのが分かると思います
  • 食べやすい大きさに切ります
  • 繊維の向きに対して垂直に切ると柔らかく食べられる
  • 肉が薄い部分も
  • 肉の厚みが違う
  • 肉の厚みが違うため、同じ幅で切ると厚みにばらつきが出る
  • 包丁を寝かせて切る「そぎ切り」がおすすめ
  • 繊維と垂直にそぎ切りにする
  • 肉の大きさを揃えられる
  • 繊維の向きを確認し、そぎ切りにする
  • 包丁を手前にす〜っと滑らせて切る
  • 包丁を少し立てて、す〜っと切る
  • 切るたびに繊維の向きを確認する
  • 分厚い部分は、包丁を立てる▶︎こんなにきれいに大きさが揃う!
  • だいたい同じような大きさに切れました!
  • 繊維を残し、棒状に切る
  • 繊維を残すように切るとプリっとした食感に
  • 繊維に沿うように、縦に切る
  • 肉の繊維に沿って切ったのがわかります
  • さらに縦半分に切る
  • これが繊維を残す向きの切り方
  • きじまりゅうた

おすすめ読みもの(PR)