実は超優秀食品…だと⁉ 子どもだけのものじゃない! 「魚肉ソーセージ」の知られざる実力

#食   

ピンク色、だけじゃないフィッシュソーセージ時代


ピンク色、だけじゃないフィッシュソーセージ


上からフードリエ「アンパンマンおやつソーセージ(緑黄色野菜)」、同「アンパンマンおやつソーセージ(プレーン)」、丸善「ホモソーセージ」、ニッスイ「おさかなのソーセージ」、東洋水産「マルちゃんソーセージ」

現在は、天然由来の色素を使ったり、もしくは素材の色をそのまま見せる商品もありますが、以前は魚肉ソーセージといえば、ピンク色と決まっていました。これは、加熱すると薄茶色になる魚が原料のタネに赤みをプラスして、視覚的にもおいしく食べてもらうためなのです。

なお、時々見え隠れする、黒いつぶつぶは原料の魚に由来するもの。異物ではありませんのでご安心を。

高級素材使用の丸善「魚河岸ソーセージ」、体にいいいわしを使ったマルハニチロ「銚子産いわしを使ったお魚ソーセージ」


写真は、たら、たい、まぐろといった高級素材使用の丸善「魚河岸ソーセージ」、体にいいいわしを使ったマルハニチロ「銚子産いわしを使ったお魚ソーセージ」。合成着色料でもないし、オレンジ包装でもないんです。

西高東低? 魚肉ソーセージ文化


日本缶詰びん詰レトルト食品協会によれば、1949年(昭和24年)に愛媛県の西南開発の前身となる団体が魚肉ソーセージを試作、1952年(昭和27年)には、日本で初めての魚肉ソーセージを本格的に生産開始したそうです。

そのせいか、各地のスーパーをめぐって思うのは、「西日本のスーパーのほうが、魚肉ソーセージの品揃えがいい」ということ。とくに中国九州地方には、マルハの「ベビーハム」というマグロのぶつ切り入りの魚肉ソーセージがあり、ソウルフードとなっています。

また、西のほうがより魚を感じる味わいと言われているので、旅先で魚肉ソーセージを買って食べ比べてみてください。

 西日本のスーパーのほうが、魚肉ソーセージの品揃えがいい


中国九州地方のマルハ「ベビーハム」はソウルフード


旅先で魚肉ソーセージを買って食べ比べてみてください


ホモソーセージのホモって???


丸善「ホモソーセージ」 9月以降に「赤いテープ」(カットテープ)がつき、より一層使いやすさアップ!


さて以前から気になっていた、丸善の魚肉ソーセージの商品名「ホモソーセージ」。その意味を丸善営業部の関 修さんにうかがいました。

「当社はチーかまの元祖として知られていますが、ホモソーセージはさらに古く、昭和29年の誕生以来のロングセラー品。ホモの意味は英単語の"homogenized"(均一する)からとったものです。魚のすり身を全体が均一になるよう、よく混ぜ合わせた生地を使用しています」

なるほど、よく混ぜ合わされているからでしょうか。ホモソーセージはプルプル加減と風味が絶妙なうえ、食べ応え満点の太さ。

「当社製品は、原料名にとして、たら、ひめじ、まぐろ、その他と明記しており、一味違う美味しさです」

まぐろも使っているんですね? 他社製品には「魚肉」としか書かれていないものが多いようです。確かに、食べ飽きない味。この太さとほのかなピンク色が特徴で、調理もしやすく見栄えもいいので、今回のレシピではホモソーセージをつかっています。

次ページ:食材としても優秀! 魚肉ソーセージを使ったレシピ(3/3)

この記事に共感したら

Information

■菅原 佳己
スーパーマーケット研究家。1965年東京生まれ。一児の母。夫の転勤で国内外の転居を繰り返し、スーパーの研究を続ける。ご当地スーパーブームの火付け役として、テレビ、ラジオ、雑誌、新聞などで活躍中。著書『日本全国ご当地スーパー掘り出しの逸品』(講談社)、『東海 ご当地スーパー 珠玉の日常食』(ぴあMOOK中部)など。「みなさんも日頃から疑問に思っていることありましたら、ご連絡ください。あなたに代わって、お調べいたしますよ〜」
★ホームページ「ご当地スーパーオンライン」
 

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

LINEお友だち追加バナー

おすすめ読みもの(PR)

プレゼント企画

プレゼント応募

\\ メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く //