お金が貯まる!? 「なんにもない家」に住み始めて感じた変化/なんにもない部屋の暮らしかた(1)

#くらし   

【リビングのルール】家族の共有スペースは「私物持ち寄り制度」を制定!

我が家のリビングを一言で表すとしたら「がらーーーん」。これに尽きるのではないでしょうか。あまりの物のなさに、来客に引かれるほど。そんな我が家ですが、数年前まで物が溢れる「汚家」でした。一緒に暮らす祖母も母も、物が全く捨てられない人。
私の「捨てたい病」が家族に理解されることは難しく、捨てる、捨てないでいつも喧嘩ばかり。言い争いに疲れ、心が折れたこともありました。

しかし、東日本大震災で被災して、物が溢れる家は災害時には実に危険だということ、沢山の物を持っていても、非常時に本当に必要な物は持っていなかったことを、痛感したのです。家は失いましたが、それ以上に多くの事を学ぶことができました。

やがて私も結婚し家族が増え、改めて新しい家でやり直すことになりました。そして、汚家にしないためのルールも設けたのです。それが「共通スペースに置いていい物は、家族皆が使うものだけ。それ以外は自分の部屋に持ち帰る」というもの。

最初は反発の嵐。だって今まではそこら中に物が溢れていたから(月1回で使うレベルのものも「よく使うもの」とされていた)。でもそこで負けたらだめだと思い、徹底的にルールを貫いたのです。引っ越したばかりの混乱の中だからできたことかもしれない。(今から引っ越しの人は、どさくさにまぎれてルールを作るチャンスかも?!)殺気立った私に気圧されたのか、家族は文句を言いながらも守ってくれました。そしたらーカ月ぐらいすると、家族の方でも気付いてきたんです。「案外不便じゃないんだ~」と。

リビングで、身近に必要な物は、我が家はティッシュペーパーとリモコンぐらい。それだけ取りやすくしておけば、不便というほどでもなかったのです。それ以上に物がないと片付けやすく、物の紛失もなく、色々と過ごしやすかったのだと思います。

この記事に共感したら

おすすめ読みもの(PR)

プレゼント企画

プレゼント応募

\\ メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く //